学習意欲を魔法でブースト
現代の閉塞感。絶望の世代はなぜか?
学校に行っても自分を高められないことが大きい。
(これは繰り返すが、古典。孔子の『論語』が参考としてふさわしい)
目的意識を持たなくては、誰も学ばない。
学ぼうとする意味がなければとうぜんだ。
事実、人間関係が作れない孤独なひとは、
学校の教育、そんなものに何の価値があるのかと、
まるで勉学への意欲が出ないのだ。
加えて、たいていの教師は。
学校の勉強しか知らない。
勉強のための勉強しか知らない。
なにが社会に出てからの、実務に役立つかを知らない。
これだから、
能力的に人並みにできるはずのひとでも、
ただ意欲が出ないから勉強をせず腐っていく。
劣等感に苛まれながら、空虚な時を過ごしていき、歳だけ重ねていく。
どうせ科目ができたって、
自分はそんなものを扱う人間にはなれないよ、との理屈で。
人間関係、コミュを作れないなら。
ひとは将来に希望を持てないから、なにごとにも意欲を失う。無気力になる。
テレビにマンガにゲームに漬けものにされて、現実から目を逸らす。
ひとは平等にはできていない。
単に能力があっても足を引っ張られて終わりだ。愚かしい。
ここに 『機知』。
ウイットをもってして、教育を牽引したいところである。
英知を結集したい。
きっとそれをひとは魔法と呼ぶ。〆




