表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
52/123

現代の問題の前に

 エネルギー問題は解決しそうだ。資源枯渇は、代替資源で。しかし環境破壊は歯止めかからない。温暖化しかりで。

 食料問題は、バースコントロールさえ利けばいちおうは収まる。しかし環境破壊による農地の減少と、異常気象によるダメージも差し引かないと。


 国際関係、外交が大変だ。国防とは言うが、防衛費の枠内でせめぎあっても限度がある。

 前世紀の既存の兵器で、というのはナンセンス。

 コストがかかりすぎ、人命を損ねすぎるだけ。

 それだけだったら、すさまじい成長を続けるどこぞの国に、対抗できるはずない。年間二ケタ%成長なら、20年で8倍以上にはなるのに。



 閃くのはサイバー系のスキルだろうが。外交のカードとしての多々の切り札をいかに駆使し。軍事力による衝突を回避するかにかかる。


 戦争なんか起こったら大迷惑だ。いまは勝ち負けなんて言っている時代じゃないよ。世界が滅ぶって。

 皮肉っぽく言うと、ほかの生き物に大迷惑。地球は人間だけの家ではないのに。



 御大層に国力比や戦力比、データ化して比較して。うんぬん論じてもナンセンス。行き詰れば、あっという間に過激化して泥沼化、そうなるとエスカレートしていく一方の雪だるまだな。核が使われなくても、戦術核を超すとされる通常弾頭もある。

 

 ドローン兵器はどうなるか。スマホめがけ電波追尾では致命的だからな。

 こんな短絡的な自爆ドローンが無効化したら、ナノマシンで〇〇を、とか。対抗手段はどうなるものやら。


 サイバー攻撃として、簡単なのはデマ。偽の情報で混乱させて、正常な行動をとらせなくする……

 これはあたりまえにおきているがね。しかし、平和を守りたいならこんな真似せず、事実を広めるべきだ。真偽の認識は個人で負うしかないが。



 ってね。こんな互いに足引っ張り合うことしないで。

 平和裏に解決、をなぜ前提にできないのか。

 世界みんなで繁栄する未来を。その指針がSDGs。


ご意見をお待ちします。(^^♪

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 見たくもない現実、ありがとうございます。  いや本当、盛者必衰は理ですけど、眼前に迫ると現実逃避をしたくなります。 『妖精伝奇』が現実にならないことを祈りたいです。
[一言] また頭のいい小説をありがとうございます! 酒のつまみにあたりまえさんが生きててくれて嬉しいです
[一言] 歴史というものが「誰が誰をいかに殺せたか」という殺人鬼の成功体験の記録に過ぎないのは憂慮されるべき事実です。 人間は誰かを殺せた記憶しか好んで遺さない。 蟻の群れみたいなものに過ぎない。…
2022/02/08 23:13 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ