現代の問題の前に
エネルギー問題は解決しそうだ。資源枯渇は、代替資源で。しかし環境破壊は歯止めかからない。温暖化しかりで。
食料問題は、バースコントロールさえ利けばいちおうは収まる。しかし環境破壊による農地の減少と、異常気象によるダメージも差し引かないと。
国際関係、外交が大変だ。国防とは言うが、防衛費の枠内でせめぎあっても限度がある。
前世紀の既存の兵器で、というのはナンセンス。
コストがかかりすぎ、人命を損ねすぎるだけ。
それだけだったら、すさまじい成長を続けるどこぞの国に、対抗できるはずない。年間二ケタ%成長なら、20年で8倍以上にはなるのに。
閃くのはサイバー系のスキルだろうが。外交のカードとしての多々の切り札をいかに駆使し。軍事力による衝突を回避するかにかかる。
戦争なんか起こったら大迷惑だ。いまは勝ち負けなんて言っている時代じゃないよ。世界が滅ぶって。
皮肉っぽく言うと、ほかの生き物に大迷惑。地球は人間だけの家ではないのに。
御大層に国力比や戦力比、データ化して比較して。うんぬん論じてもナンセンス。行き詰れば、あっという間に過激化して泥沼化、そうなるとエスカレートしていく一方の雪だるまだな。核が使われなくても、戦術核を超すとされる通常弾頭もある。
ドローン兵器はどうなるか。スマホめがけ電波追尾では致命的だからな。
こんな短絡的な自爆ドローンが無効化したら、ナノマシンで〇〇を、とか。対抗手段はどうなるものやら。
サイバー攻撃として、簡単なのはデマ。偽の情報で混乱させて、正常な行動をとらせなくする……
これはあたりまえにおきているがね。しかし、平和を守りたいならこんな真似せず、事実を広めるべきだ。真偽の認識は個人で負うしかないが。
ってね。こんな互いに足引っ張り合うことしないで。
平和裏に解決、をなぜ前提にできないのか。
世界みんなで繁栄する未来を。その指針がSDGs。
ご意見をお待ちします。(^^♪




