表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/114

二律背反のロジック

ジレンマ・パラドックス、再び。(^^♪

以下の質問に答えられますか? お願いします。




双子の兄弟がいます。兄が言います。「俺はほんとうのことしか言わないよ」

外見では見分けのつかない弟が言います。「俺はウソしか言わないよ」


さてどちらがほんとうのことを言っているでしょう?





このクイズの答えで、論理的な思考力と、倫理的な判断力がおよそつかめるのですが……







ヒントとして、私の場合をいいます。


私は正直者……かな? 基本、率直に質問に答えてしまいます。ウソがつけないのかな? 隠し事は伏せるとしても、事実を90度以上曲げる答えはまずしないです。(そんな場合は返答に窮してフリーズします)。


例外として、自分かなにか大切なものを守るためなら、180度逆の答えをするかもしれませんが、そんなウソ、周りからしたらバレるに決まっているし、偽証罪の罪の重さときたら並みの犯罪の比ではないので、したくないですね。


(錯乱しているときは、わけのわからないことをまくしたてたとして、それは自分としては現実で事実と信じ込んでいることです)




本音、正直にいうと。

私はほんとうのことしか言えないウソつきで、

同時にウソしか言えない正直者です。

ここにほんとうにウソをつきますが、ウソは言ってないですよ。これはほんとうです。


この文面は大真面目。かつ、思い切りふざけています。



ああ、自分でもややこしい。





でもこのクイズに答えられない人に、司法関係者にはなってほしくないな……


ありがとうございました。(#^^#)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ヒント! もうちょいヒントください! 世の中、酒ツマさんみたいに 賢い人ばかりじゃありません。 もっと易しくしてくださいな。 弟さん。嘘しか言わないというなら、 その発言も嘘になる。発言が嘘なら、…
 答合わせへの感想ですが、やはり弟は嘘つきです。  ポイントは「ウソしか言わなよい」の“しか”の部分。偶に本当のことを言うのです。 「いつもウソを言っているよ」というのなら破綻しますが、そうでないのな…
 問題の答。  弟が嘘つきで、兄は正直者の可能性があるだけで必ずしもそうとは限らない。  ……正しかったでしょうか?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ