表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/126

ダニエル・キース氏に花束を

 って、多重人格っていまどきあたりまえに認識されているな。



 精神科にはよくいる。つうか健常者にもたまに。

「私は三重人格でぇ~。〇〇ちゃんと××ちゃんと△△くんがいてぇ~。〇〇ちゃんはね、それでね……」

 っていった感じだ。実に明るく語るねえ。



 これって私にしてはたまったものではない。

 私は発症した当時、多重人格の嫌疑を(親から)掛けられたから。


 ふだん温厚だった私が、突然ブチ切れたのだからそう思われたのだろうが。


 冗談ではない。私は平静を取り繕っていただけだ。内心ずっとはらわた煮えくり返っていた。

 ま、それは置いて。どうせ見苦しい体験談になるだけだから。


 映画になるような多重人格は、よほどのレアケースかと私見する。それこそ、数万名どころか数百万名に一人。日本では三ケタいるかいないかわからないくらい。


 自分の中心の人格がはっきりとせず、しかも別人格になったときの記憶を忘れてしまうなんて患者、そのくらいの割合しかいないと思う。


 そうでない自称多重人格は、単に感情ごとに浮き出る性格が変わるだけだ。こんなの、誰だって当たり前ではないか。

 どんな仕打ちを受けても怒らず、「おまえMか?」などと罵られていたほうが、よほど異常なのだ。

(はい、見苦しい体験談)



 心神喪失っていうのは、まだほんとうの多重人格より軽い症状かもしれない。私も意味不明な奇行をすることあるから。(でも、私は車道への飛び出しとかの道路交通法違反くらいしかしていないと思うよ)



 しかし繰り返すが世界に多重人格はまずない事例だし、心神喪失もよほどの場合だ。

 責任能力の有無……刑事、検察司法判断は難しいが、某カルト宗教のテロリストに厳罰が下されたのは仕方ないだろう。

 

 世界的に見て希な、死刑が刑法にあるべきかの是非はわからないが。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 基本は多重人格でなく仮面。本当の多重人格は精神的に追い詰められた末の精神保護のための創造。  これがよく言われる推論であり、私もそれに同意見なのですが、実際のところは当事者でないので判断も理解もでき…
[一言] 全くの健康体が「病んでる」をファッションにするくらい世の中が変態じみてるからもう丸ごとがおかしいんですよ。 そういうなんちゃってを基準に勘違いして「ふざけんなもっと努力して生きろ」と言うの…
2021/07/17 00:06 退会済み
管理
[一言] 映画に出て来るような多重人格はほぼないでしょうね! 面白く書いているだけかもしれませんね ^^:
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ