表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/126

指数計算と概算

たとえば一連のエッセイで(; ・`д・´)

 指数計算というのは破壊力抜群と知った。理系しか習わないし、習っても実行できるひとはさらに少ないから、人口の数%しか知らないのでは?



 例えば。ごはんを食べる。

で、「人って死ぬまでにどれくらい食べるのかなあ」

 とかってみんなわりかし思うのに。それを実際に計算する人って、まずいないんだよ。

 たいていみんな、「大きい数になるんだろうなあ」とかってつぶやいて、そこまで。計算はしない。


 そもそも、「そんなことどうやって計算するんだ? 計算できる問題ではないだろ!」 って言いだす人多い。



 解る人には、簡単である。単に一日三食を一年365日、それを一生分百年間で100倍に掛け算すればいい。ざっと10万食くらいになるだろ。

 問うのが食事の回数ではなく、重さなら別の計算を追加するだけだ。


 そして、こんな概算を説明されても。「屁理屈だ、机上の空論だ!」 などと言い出す。

「もし食べられないことがあったら、どうするんだ!?」とかいって。



 概算では誤差は出るけれど、当てずっぽうよりははるかに少ないし、それに知らないよりは有益なのに。

 ましてや、国全体や人類全体に拡大すると……こんな大きな数字も、単純に6ケタ追加とか、8ケタ追加で扱える。



 たいていのひとは、大きい数字を扱えないのだ!

 否、仮に知識としてはそのデータを知っていても。たまたま運よく知っていた、というだけだし。ましてやそれだけのひとは、そのデータが現実にどう応用されるかなんて、予想できないのだ。



 大雑把に、億倍兆倍の計算はもちろん、それをさらに超える計算まで、足し算感覚で使えるのが指数計算だ。

 身につける価値はあるだろう。


ありがとうございました

ご意見をお聞かせください(^^♪

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 実行できる云々よりも実行しませんね。それを仰られているように、それをどう応用してよいのかが判らないので。  なのでそういうのはそういうことの専門家に任せます。そして我々はそれを支えるだけ。  これで…
[一言] ちょっと平均取ってから計算するだけでむちゃくちゃ正確になりよね。数人でやる仕事量の計算を、時間あたりの平均を一週間分くらいで取って数値を出して、それを使って所要時間や時間内に出来上がる数を割…
2021/06/18 20:07 退会済み
管理
[一言] 我々は死ぬまでに沢山ご飯をたべるのですね (*´▽`*)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ