表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/126

幻のジレンマ

メンタルトリビア(^^♪

短くまとめました。


 最初にお断りするが、幻覚幻聴は人間だれしも観て聴いている。眠っているときの夢がそれにあたる。夢のほかにも事例はある。



 妙な言い回しになるが、幻覚幻聴とは現実に存在するし、そしてそれはけっして現実に確かめられない。

 繰り返す。存在するのに、確かめられないのだ!



 精神科患者には、幻聴を聞くひとが多い。

 しかし、それは患者がそれを現実の音と区別できないから幻聴なのだ。


 もし、『いまの音は現実の音ではない』と自覚した音を聞いたなら、それは幻聴といえるだろうか?

 本人が幻聴と自覚している音なら、それはもはや現実と線引きできているから、もはや幻聴の枠に入らないのでは?


 しかし、現実の音ではない音を、たしかに聞いたことも事実なわけで、ここにそんな音も幻聴に区分することができることになる。


 ここの二つに、矛盾。二律背反が生じる。



 こんな二律背反、貴方はどこかで体験されました? なにも幻覚幻聴に限らずとも。


よろしければご意見お待ちします。(*^^)v

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
私、オカルト話とかには全然興味ないんですけど。 体験としてはオカルトとしか言えないようなのは、 稀によくありますね。霊感少女みたいで痛いけど。 私の場合は、視覚や聴覚ではないですね。 触覚です。幻…
 幸い私は今のところ幻覚、幻聴の経験はありませんが、幼少の頃、何かと「それはお前の勘違いだ」なんて決め付けで否定されたことならよくあります。露骨な話だと殴られた挙げ句に「殴ったという証拠がどこにある」…
[一言] 私も耳が悪いので、いろいろと悩みます ><。 幻聴とかつらいのでしょうね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ