表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編大作選

流れ星はパパ

「ねえ、あれは何?」

 娘に聞かれて、とっさにパパだと答えた。空を見れば、いつだってパパが頭に浮かぶ。空でずっと見守ってくれていると、信じているから。


「パパ!」

 娘は、小さな右手を伸ばしながら、そう叫んだ。何度、夜空を見てきただろう。届きそうなほど、星が存在感を示す、こんな夜空を。

 半年前に、この地上から姿を消したパパ。もう、夜の空を見つめなかったことはなかった。



「パパはお空で、何してるの?」

 信じている娘を見て、自らの発言

に、信憑性を見つけようとしていた。

 パトロールだよと、口にした私のまぶたには、パパがいた。目を閉じるたびに、パパの苦笑いのようにひきつった、心からの笑顔が浮かんだ。


「声、聞こえないのかな」

 娘の首の前面は、ずっと伸びきっている。もう数回、流れる光を見ている。私は、聞こえるかもねと、娘に伝えた。

 本来の流れ星を、娘は分かっていない。それは、もったいなさすぎる。昔からの言い伝えに、信頼性がないとしても、可能性をなくしたくない。



 流れ星が流れている間に、三回願いを唱えたら叶う。そんなファンタジ一を無視できない。

 あの流れる光を、パパということにしたまま、その言い伝えに、誘導したい。


「聞こえてないのかな」

 そう言う娘に、こう伝えた。光が見えている間に、パパヘのお願いを三回言うと、伝わるかもしれないよ、と。

「やりたい。やるやるやるやる」


 娘がやると言ってから、数分が経過した。だが、夜空に動くものは何もなかった。私は、娘の小さな手をにぎり、引いて、帰るように言った。

「帰らないよ」

 娘は、マンションの敷地内の、ちょっとした芝生に座り込む。両手をピタリと足に付け、体育座りで、ちっとも動こうとしない。



「あと2分だけ」

 娘の手を離した。そして、ほっぺを膨らます娘から、夜空に視線を移す。すると、すぐに光が流れた。それは、歴とし

た流れ星だった。

「パパに会いたい、パパに会いたい、パパに会いたい」

 そう叫ぶ娘と一緒に、心のなかで叫んだ。まったく同じ言葉を。天国から、戻ってくることはない。もう、夢のなかでしか会えない。ずっと、そう思ってきた。


 娘は、また会えると信じている。会えるはずがないのに。もう、この考えがダメだ。

 可能性がないと、決めつけた時点で、何も進まない。娘みたいに、希望を持たないと。

「家に帰ったら、パパいるかな」

 その言葉に、否定も肯定も出来なかった。走り出そうとする娘を、後ろから抱き上げて、マンションの部屋へ向かう。



 建物内に入ると、毎回決まって、娘はポストを覗く。一番下だから、余裕で届く。

 軽い背伸びをした娘は、中から蛍光イエローの長方形を、右手でつかみ、かかげた。

 それは、差出人不明の横長の封筒だった。見たことのない鮮やかさが、ハテナを頭に宿らせる。


「パパがここに寄ってくれたんじゃない?」

 娘の言葉を、素直に肯定した。パッと、思い出した。未来レターのことを。娘が生まれて少したったときに、パパがネットで見つけて、書いていたんだった。私は書かなかったけれど。


 いつでも、直接言えると思っていたから、書かなかった。でも、パパは面白がって、3年後、5年後、10年後の3通を出していた。

 そして、今日がその3年後。裏の隅の方にミラちゃんへと書いてある。だから、私に向けてではない。でも、嬉しい。すごく嬉しかった。

「短い時間なら、パパは地球に来られるってことだよね」

 また、娘の言葉を、素直に肯定した。ほころびを越えた笑顔を、娘はしていた。


「ねえねえ、もう一通あった。ママへって書いてあるよ」

 知らなかった。涙がほろっと流れた。涙は、ずっとほほを伝い続けた。

『会いたい』

 そんな言葉がぽろっと、口から自然に出ていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] お手紙はとても素敵なプレゼントですね! じんわり胸が温かくなるお話でした。
2022/01/04 12:44 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ