合わせ味噌。その応用
投稿するのに20分かかった…
まぁ こんなものだろう。
君たちに残してやれるモノはない。その時間もない。
私がこの世から去る前にここに残しておこう。
女なら役に立つ 男でも役に立つ
簡単料理法
そろそろこなれたか? わりぃあんま使ってないので変換できないのが多いのだよ。
じゃ 基本形行くか
味噌な 味噌付け 焼き 煮 まぁ色々あるわな。
ぶっちゃけ 味付け同じなのよ
赤・合わせ・白 基本はこんなトコだよな。他にも色々ある。それを少し追加してやれば
すっごく美味くなる!時が多い…
ママの料理を参考にしろ…なったか?
それは置いておこう 死んだ後に蹴られたくねぇ
どの味噌でもおなじだ! って言いたいが、かなり違う。コレばかりは
自分で感じてくれ。
味噌 1000g
砂糖 500g
味醂 300g
酒 300g
コレが基本だ 肉系なら 大蒜すりおろしでもいい。 生姜 コレもだ
魚なら種類に応じて 大蒜は無し。 青森では生姜の代わりに大蒜だが、
唐突に変わるが、(鮭のチャンチャン焼き)アレ コレだぞ。
上記に水(その日で終了なら使える。)を加え、滑らかにしたら、魚を
漬け込む、大体2時間~だ。
一緒に焼くのが本場だが 一般では不可能 グリルで焼く。オーブントースター
でもいい。味噌をそれなりに落としてな。
んで 野菜炒めを作る。調味料は焦げ付かないようにさせる酒だけ。
おおっ わすれっとった。焦げ付きはは水ではなく 酒だ。びっくりするぞ。
だが 使い過ぎると臭い。
野菜に塩・胡椒・顆粒出汁 使うと水が出る。大量にソコは気をつけろ。
今回は酒だけ。蒸し焼きになるからそれなりに早い。まだ少しだけ堅い内に
漬け込んだ味噌で炒める。
焼けた鮭に乗せる からめるで、いつものチャンチャン焼きだ。
ちなみに親父が進めてくるもつ焼きも モツ鍋も コレがベース
簡単だろ?
鯖の味噌煮 ともかく味噌系の あ 味噌汁はダメ
は ほぼすべて出来る。和食系は
ホイコーローも出来たな… 時間あるなら 試してみたかったな。
多分 全部できるぞ。 誤字脱字多くなったみたいだ ここが限界
また 今度だ。
嘘です!30分です!
…お馬鹿な私…