中華風… だと思う。
ないよ!ってかナニこれ わかんないし
まぁ こんなものだろう。
君たちに残してやれるモノはない。その時間もない。
私がこの世から去る前にここに残しておこう。
女なら役に立つ 男でも役に立つ
簡単料理法
まずは、あまり作ってほしくないモノだ
インスタントラーメン 塩味
白菜 キャベツでも可
玉子2個
ギョーザの皮
豚ひき肉
胡瓜
ハム(好みで)
ご飯
豚ひき肉
かなり量があるが 大丈夫だろうか?
まずは フライパン2つ 大小 手鍋 ボール多数になる
白菜 キャベツでも可をみじん切りにする、豚挽き肉から50g前後取っておく
ねぎを 小口切にしておく
ひき肉とみじん切り、少量のねぎを軽く混ぜる。
フライパン大を火にかける
玉子2個をかき混ぜ ご飯1人前を用意する 半分の量の卵で薄焼きを作る
冷やしておいて ボールに冷水をつくり置く。フライパン小を火にかける
手鍋に水をはり、火にかける。
麺を茹でる量より大目
インスタント麺の調味料1/3を最初に混ぜた肉種に混ぜギョウザを作る
出来上がったら、火が通ってるフライパン小で焼く
と同時に湯が沸いているはずなので、少量のお湯でガラスープを作る
醤油・ゴマ油・オイスターソースで中華スープの素を作りガラスープでのばす
途中で少量取っておく。砂糖 ベストははちみつ レモン汁で味を調える
冷やし中華のスープになるが、冷水の上で冷やす
フライパン大を再び火にかける インスタント麺を茹でだす。
胡瓜・ハム・薄焼き玉子を千切りにする。インスタント麺の湯で汁を少量
ギョウザにかけて蒸し焼きにする。フライパン大に最初のひき肉を入れ
半分火が通ったら卵、ご飯を入れチャーハンにする。2分40秒以上かけてはいけない
パラパラになったら残っていた調味料、ねぎを入れ作った中華スープの素数滴で
香りを付ける。即座に盛り付ける。
茹でた麺を最初に水をかけ、その後冷水で冷やす。ギョウザが焼きあがってる
のを確認し、火を止める まだ皿には移さない。
冷水から麺を水切りし、冷やし中華風に盛り付ける。ギョウザを盛り付ける
といっても 裏返すだけだ。火を止めたのは保温が出来、はがしやすくなる。
ギョウザは麺湯での汁のおかげで羽根付きになる。タレは最初にとって置いた
中華スープの素、好みでラー油等を入れる。最後に冷やした冷やし中華のスープを
麺にかけたら完成だ。
私は10分とかからずに君たちに出していた。最初の切り出しと、後は手際よさだ
ギョウザに時間が掛かるが、その間に作ることができる。
手抜きでごめん
…つかれました