表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/33

実習生

再びの就職の失敗で、今日子の受けたダメージは大きかった。

しかし、回復不能のものではなかった。


それでも、辞めてからは悩んだ。

「なんでもっと我慢できなかったのだろう?」

「なんでもっと努力できなかったのだろう?」

今思えば、我慢する必要もなければ、努力で解決できる事柄でもなかったのだが、この時はそんな問いが頭の中をグルグル回っていた。


しかし、再びゆったりとした時間を過ごすことで、今日子にまた就職活動をする意欲が湧いてきた。


HPで‘獣医師募集’を謳っている自宅近くの動物病院に電話してみた。

初めて電話に出たのは、AHTさんとのことだった。

院長は手が離せないので、後ほど折り返すと言われ、連絡先を訊かれた。


しばらくすると、折り返しの電話が入り、初めて院長と話をした。

院長は女性の声だった。

厳しそうな物言いに、少し気遅れしたが、

「とにかくいらっしゃい」

と言われ、その日のうちに面接することが決まった。


実際にあってみると、院長は温和そうな60代くらいの女性だった。

面接では、短期間に職場を転々としていたり、無職の期間があったりする訳を訊かれた。

今日子は、自分の発達障害のこと、うつ病を患っていたこと、包み隠さず話をした。

その結果、とりあえず3日間実習してみることになった。


その病院は、院長を筆頭に、獣医師、AHTさん、トリマーさん、事務員さんひっくるめて、20名ほどの大所帯だった。


実習では自分の技術のなさを痛感した。

既に大学卒後6年が経過していた。

早い獣医師なら、開業していてもおかしくはない。

しかし、今日子は今までの職場で、思うように技術を伸ばすことができず、未だ新卒並みの技術しかなかった。


3日間の実習を終え、院長に言われた。

「うちは人手不足だけど、あなたでは戦力にならない。でも、やる気があるなら、‘実習生’という形で通ってらっしゃい。お給料は出せないけど、交通費とお昼代は出しましょう。」


正直、迷った。

両親に経済的余裕がなく、養ってもらうのも限界にきていたからだ。

少しでも生活費を入れたかった。


だが、このままの技術で年齢だけ重ねれば、どこの病院でも雇ってもらえなくなる。

そこで技術を身につければ、正式に採用してくれるとも言われた。

結局、その病院で実習生としてお世話になる事に決めた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ