表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/68

001 金貨一枚すらの

 春だというのに外はうすら寒く、薄いフードしか身に着けていない体に風がこたえる。

 街の中は皆、温かな格好で足早に歩いている。


 しかしやっと訪れた春に、どこか浮きたつような雰囲気があった。



 むしろこんなに足が重く、歩けないのは私ぐらいだろう。

 それでも歩くしかない。


 私のために出す馬車もないのだから。

 本当にこれで男爵家の妻だというのだから、笑え……ないか。


 私は実家の商会につくなり、執務室にいた父に頭を下げた。


「お父様、どうかお願いです。私にバラ病の治療薬を買うお金を貸してください。今ならまだ間に合うかもしれ……」

「はっ。何を馬鹿なことを言ってるんだアンリエッタ。なぜそんなくだらないもののために、うちの金を使わねばならん」


 くだらない、くだらないって……。

 それがなければ、私は死んでしまうのに。


 でもそれでも私は必死にお願いするしかない。


「お願いです、お父様」

「断る!」

「断るって……」


 床にひざまずき頭を床にこすりつける私に、父は冷たく言い放つ。

 呆然と見上げれば、私と同じ薄紫の瞳と銀色の髪の父と目が合った。


 顎ひげに手を置いた父は、さもうんざりだという顔をしながら、執務室の椅子に深く腰かけ、動こうとはしない。


 この人は、自分の言った言葉の意味を理解しているのだろうか。


 ううん。

 理解しているからこそ、きっとそう言ったのでしょうね。


 昔からそういう人だから。

 だけど……。


「お金なら必ずお返します。たとえどれだけここで働いたとしても」

「どの口が言うんだ。だいたいあの薬がいくらするのか知っているのか、アンリエッタ」


「それは……」

「金貨一枚だぞ、金貨一枚」


 金貨一枚は確かに大金だ。

 田舎だったら、大人一人が質素でも一年暮らせるだけの額だもの。


 だけど実家であるこのダントレット家は、この国一と言われるほど大きな商会を経営している。


 それこそ湯水のごとくお金を稼ぎ出してきているのだ。

 だからたった金貨一枚を、用意出来ないなんてことはありえない。


 むしろ一日もかからず稼ぎ出してくるだろう。


 しかも私は、きちんとそのお金を自分で働いて返すとまで言っているのに。

 それでも貸さないと言うなんて。


「今のお前には、金貨一枚すら返すあてもないからここに来たのだろう?」

「そうかもしれませんが、働けば、なんとでもなります」

「無理だな。そんな病に冒された体でどうするというのだ」

「ですから薬で完治したあとに、またここで働いて……」


 必死に訴えても、父はただ私の言葉を鼻で笑った。


 私は下唇をかみしめる。


 やはりね。

 完治するかどうかなんて、この人にはどうでもいいんだわ。


「お父様は、私にはもう金貨一枚ほどの価値すらないとおっしゃるのですか?」

「あははははは。よく分かっているではないか、アンリエッタ。まさに、そうだ。お前にはもう、金貨一枚の価値すらない。せっかく一番良い就職先を見つけてやったというのに」


 金貨一枚すらの価値もない。

 自分の実の娘が苦しんでいるというのに。


 父は呆然とする私を、ただ笑っていた。

 娘が死ぬというのに、それでもこの人は笑うのね。


 私は何に希望を求めていたのかしら。

 だけど不思議と涙は出なかった。


 ただ心に重しのような何かが乗ってきたような、そんな感覚だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ