表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/60

「なろう」活動1ヶ月を迎えて。

こんばんは。


タイトルの通り6月16日をもちまして、「小説家になろう」の活動が1ヶ月を迎えました。


いやぁ、自分でも早いのか、ようやくなのかわかりません(^^;;

ただ、とても充実した1ヶ月であったことは間違いありませんね。


先日、処女作(といえるかどうか?)でもある「遅れたカーネーション」を改めて読み返して、自分の文章の粗さや純朴な感じに驚きました。



ですが、あえて直したりはしません(^^;;笑



やはり、全てはここから始まったのだなぁと思うと、物語やプロットに行き詰まった時に見返して(こんな恥ずかしいものを堂々と発表したんだから、今更何を恥じる!)と自分を叱咤激励できるからです(ぉぃ)



でも、それにしてもまさか1ヶ月の間にこれほどの作品を書くことになろうとは、正直思ってもみませんでした。


最初は軽い気持ちで始めてみたので、飽きたらすぐ辞めちゃおうとか思ってました(゜Д゜)


自分の経験上、これまで興味を持って続けてきたことも三日坊主で終わることの多い怠け者だったので、最初に名前を決める時ですら



「怠け者」→「なまけもの」→「なあけもぬお」→「なあけのぶお」→「名明伸夫」



って感じで決めたんですから( ´ ▽ ` )ノアハハ


それが、初投稿時から某硬骨魚類でおなじみのあの方や、他のユーザー様からお褒めのコメントを頂いて調子に乗ってどんどん書き進めてきたら、すっかりこの通りでございます(^^;;


典型的な褒めて伸びる(浮かれる)タイプの子ですね。。。



でも、今の自分にはとても満足しておりますよ!

やはり、自分のためよりも誰かのためと思う方が力が出る気がします(^-^)



何が言いたいのかよくわからない、まとまりのない文章になってしまいましたが、これからも2ヶ月、半年、1年と活動期間を伸ばして行けたらと思いますので、こんな自分ですが、いつもコメントや作品を読んで頂いている皆様。

どうか今後もお付き合いの程よろしくお願い致しますm(_ _)m


それでは。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ