8/8
御家断絶
いくつかの戦争が終わった後、ある山奥に老夫婦とその息子が越してきた。疱瘡のあとを頭巾で隠した息子は両親をよくいたわり、山仕事に精を出した。父は、自分の死後は骨も遺さず灰に焼き、小川に流すよう遺言して死んだ。息子はそのようにした。母も同じく遺言し、息子は従った。
やがて息子も死の床につき、看取った里人に、自分の亡骸は頭巾をとらずに焼くよう遺言し、小屋も焚き木にして全部燃やすように頼んだ。里人はそれに従った。そこに家族がいたことを示すものはなくなり、全てはすみやかに忘れさられた。
『青い回廊と西王子家断絶の次第』 終
この物語すべてのきっかけであるハンドアウトをくれた甲斐シュンスケ氏に感謝を。