表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
きゅんきゅんハニー  作者: 松宮星
少女の旅立ち
16/236

異世界への出発(たびだち)

「勇者様は異世界へ旅立たれるのでしたわね。どんな世界へいらっしゃるのですか?」

 ニコラに抱きつかれたまま、女伯爵のアンヌおばあさんがアタシに尋ねる。

「お師匠様の魔法で幻想世界へ旅立ちます」


「危険な場所なのですか?」

 アタシは首をかしげた。

「さほどは。でも、全く危険が無いというわけではありません」

 歴代の『勇者の書』の幾つかに記されていた。

 幻想世界には、魔法的な力に満ちた生き物がいっぱい居た。巨人や獣人やら、ドラゴンなんかも。捕食される危険もゼロってわけじゃないわけで。

「だけど、あの世界より、もっともっと危険な所はいっぱいありますから」


「そうですか……これから先、勇者様は仲間を求め、危険な場所へ赴き続けるのですよね……この子やジョゼフを連れて……」

 おばあさんがニコラを見つめる。幽霊となったもとフィアンセを見つめる眼差しは、ひどくつらそう。ニコラが迎えた最期を思い出しているのかも。

 それに昨日、血まみれな兄さまを目にしちゃったんですものね、不安になるのも当然か。


「幻想世界へは、あなたの御友人は伴いません」

 答えたのは、お師匠様だ。


「私の魔法で異世界に転移できる人間は、六人だけなのです。私と勇者の他には、僧侶マルタン、魔術師クロード、狩人エドモン、それからあなたのジョゼフ様を伴おうと思っています」


 え? マルタンとクロードとエドモンと兄さまが一緒?

 初耳。

 昨日、お師匠様とテオが話しあって、そのメンバーに決めたの?

 なんで?

 生き物を射れない狩人を同道させる理由もわかんないけど、何でマルタン? 神聖魔法と回復魔法が得意で悪霊祓いのエキスパートではあるけど、そばに置いたら危険よ! アレな性格が伝染(うつ)るわ! 精神汚染されちゃうわよ!


「ジョゼフを?」

 おばあさんが、孫を見つめる。

 アタシが見た限り、おばあさんは、ずっと高圧的だった。ジョゼ兄さまに対しても、偉そうに命令するだけで、とっつきにくい人だった。

 でも、今は……

 孫の無事を心配する、おばあさんの顔をしている。


「ジャンヌが見習い勇者となった時からずっと、共に戦える日を夢見てきました。今、俺は幸せですよ」

 ジョゼ兄さまがおばあさんに対し、優しく微笑む。

「ご心配は無用です、おばあ様。俺は必ず帰って来ますから。ジャンヌと共に、おばあ様のいらっしゃるこの世界へ」


「ジョゼフ……」

 おばあさんは複雑そうな顔をし、それから、いつも通りの女伯爵の顔となり、しゃきっと背筋をのばした。


「わかりました。では、こちらからご提案します」

 ん?

「みなさまはここを離れられましたが……改めまして、魔王討伐を果たすその日まで、私の館を提供いたします」

 お?

「賢者様も勇者様もお仲間のみなさまも、宿泊所としても、鍛練場としても、会議場としてでも、お望みのままにご利用ください。これまで以上に、おくつろぎいただけるよう、手配いたします」

 おおお?

「活動の為の資金も提供します。魔王退治に協力するのは臣民の義務ですので、そちらもご遠慮なく……」

 きらん! とリュカの目が輝く。

 ルネさんも機械仕掛けの両手を組み合わせ、おばあさんを凝視。個人スポンサーか何かと勘違いしてそう。


「感謝します、オランジュ伯爵」

 お師匠様が、アンヌおばあさんに頭をさげる。

「賢者の館は山奥にあります。移動魔法が使える私には不自由ありませんが、他の者には不便な場所です。テオドールの家を集会所に利用しようとも考えておりましたが、手狭で……。勇者と仲間達の拠点を置けるのは願ってもない事です」

「有り難うございます、オランジュ伯爵」

 テオもお礼を言う。すっごく嬉しそう。オランジュ邸がアタシ達をひきとってくれれば、ダメ勇者、盗賊、占い師、ロボ、両刀の獣使い、アレな僧侶を自分の家に入れずに済むものね。

「当然の義務を果たすだけです、お気になさらず」

 おばあさんはツンとすました顔のままだ。でも、ちょっとだけ頬を染めている。

 あら、やだ。

 おばあさん、かわいい♪


「勇者様と旅立たれない方は当家にご滞在になって構いません。もちろん、よろしければ、ですが」


 ニコラが婚約者を見つめる。

《ぼく、ここにいていいの、アンヌ?》

「もちろんよ、ニコラ」

 おばあさんはニコラに対しては、子供の頃の口調になる。

《やったー うれしー いっぱいあそぼーね、アンヌ》


 ニコラに抱きつかれ、おばあさんは嬉しそうに微笑んだ。


 ジョゼ兄さまは静かに微笑んで、おばあさんとニコラを見ている。

 こっちまでつられてニコニコしちゃった。






 いよいよ異世界に旅立つ。

 オランジュ伯爵家のアタシ用の部屋に、みんなで集まった。

 異世界に旅立つメンバーは、背に荷物入れ(リュック)を背負っている。狩人のエドモンも、お師匠様が移動魔法で往復して家で旅支度を整えて来たようだ。


「先ほど、ご質問がございましたので、お答えいたします。幻想世界に赴くメンバーをいかなる基準で選んだかですが……」

 自分の左の掌に教鞭をパシパシと軽くあてながら、学者様が説明を始める。


「マルタン様を選出した理由は、説明不要かと存じます。割愛します」

 ちょっ!

 使徒様が超優秀なのはわかるわよ! でも、中身はアレよ! アタシ、いっしょに居たくないのに〜〜〜〜〜

 マルタンはククク・・と笑い『俺の聖気(オーラ)の偉大さに、愚民どもは平伏するのみか・・』などとのたまわってやがるし……


「ジョゼフ様は勇者様の護衛役です。たいへん戦闘力が高く、勇者様とも気心が知れていらっしゃる。護衛役に適しておられます。なによりご本人が同道を強く望まれましたので、選出いたしました」

 両腕を組んだ兄さまが、うんうんと頷く。


「クロード君の同道は、賢者様のご要望です。勇者様と共に異世界に赴く事で、クロード君の魔術師としての成長を見込める……との事です」

 テオが溜息をつく。『自分は反対なのですが』とか『初級魔法すら使えない無能魔術師に煩わされるのは不快』とか言いたそうな不満顔だわ。

「が、がんばりましゅ」

 あ、噛んだ。鼻の頭を赤く染めた幼馴染が、涙目で口を結ぶ。


「最後の一人にエドモン君を選んだのには、深い理由はありません」

 む?

「消去法により、決定しました」

 むむ?


 テオがメガネのフレームを押し上げる。

「セザール様専用武器の開発を始めるルネさん、及びセザール様は勇者様のお供はできません」

 うん、そうね。


「ジュネさんには、獣使いギルドから召集がかかっていらっしゃいます」

「会議に出るのよ」

 お美しい獣使い様が、憂い顔で息をつく。

「魔王が現れたせいで、これから先、治安の悪化や魔王信者たちの活動の活発化が予想されるでしょ? 魔王城への監視やら何やらでお忙しくなる王国軍に代わり、獣使いギルドはパトロールや要所警備でご協力するのよ。伝統なの」

 へー

「ま、あたしはジャンヌちゃんのお仲間に選ばれたからカンケーないんだけど……あたしのかわいい()たちが、肉壁扱いされたら嫌だもの。体制づくりが終わるまで、お師さまのお手伝いをすることにしたのよ」

 なるほど。


「占い師と盗賊は何やら仕事があるそうで、アランの護衛を求めています」

「昔馴染みから面白い情報を貰えそうなんでね」

 ドロ様が男くさく笑う。

「……リュカとアランさんの力を借りてお宝探しでもしようかと」

 おお!

「一応の許可は与えました。が、犯罪に抵触する行為であった場合、アランに計画を阻止させます。勇者様の御名に傷がついたら一大事ですから」

 そう言われても、ドロ様は気分を害した風もなくニヤニヤ笑っている。

 リュカはケッ! とそっぽを向き、腰布一枚の戦士は、

「アレッサンドロ殿が不正行為を行うとは思えません。が、万一の時は雇用主(ゆうしゃさま)の名誉を第一に考え、判断を下し、行動します」

 などと蛮族戦士に似合わぬ知的な発言をする。格好は残念だけど、中身はかなりまともなのよね、この(ヒト)……


「ニコラ君は……」

 白い幽霊をチラリと見て、テオが言葉を続ける。

「アンヌ様と再会したばかりです。異世界に赴くべきではありません」

 と、いうか幽霊って異世界に行けるの?


「そして、私は多忙です。賢者様に代わり留守をお預かりし、魔王戦の準備を進めます」

 ふーん。


「ですので、エドモン君に同行してもらう事としました」

 予定がある人や問題がある人を除いていったら、エドモンしか残らなかったってことか。

 お師匠様が異世界に伴える人間は、五人。アタシを除けば、あと四人連れてけるわけで……三人で行くよりは、誰であれ一人増やした方がいいわよね。

 でも、生き物を狩れない狩人なのよね、この人。

 むぅぅ。

 まあ、それでも……クロードよりは役に立つかな?


「……おれも、暇という、わけでは……」

 左手に黄金弓、腰に矢筒、背に荷物入れ(リュック)な人が、のろのろと不平を漏らす。種まきがどうの、柵作りがどうの、と。

 そうだった……狩人はサブジョブだっけ。

 メインジョブは農夫……。

……ますます不安。


 前髪で目を隠したエドモンは……もっさりというか、トロそうというか、ボヤーとしているというか……

 平和的な農民って感じ。武術とは無縁そうに見える……


「わしに代わり、しっかりと百一代目様にお仕えするのじゃぞ。おまえは腕は悪くないのじゃ。足りぬのは、気迫であり、気概であり、闘争心! 何がなんでも勝つ! そう思えぬ者に勝利はない!」

 右手が使えないセザールおじいちゃんが、孫の胸を左手でバンバンと叩く。

「……痛いよ、じいちゃん……」

 ぼそっと文句を言いながらも、エドモンは大人しく祖父の激を受けていた。


 けれども……

「あぁん、気をつけてね、エドモン〜 うっかり怪我したら嫌よ。無事に還って来てね〜」

 幼馴染の獣使いにしなだれかかられた途端、過敏に動いた。あっという間に、さわさわ触ろうとしていた獣使いから距離をとる。おお、意外と素早い。

「……触るな」

 ガーッ! と、ジュネさんに対し、牙をむく。


 こ、これは……イケメン×平凡の、イケメン片想いバージョン? リア充さまが『なんでこんな人に?』と周囲が首をかしげるような男を愛し過ぎて、執着して、やがて狂気に……


「ジャンヌちゃん」

 ハッ!

 やだ。アタシったら、ボーッとしてた?

「ずいぶん熱い眼で、エドモンを見てたけど……こいつの良さに、もしかして気づいちゃった?」

 え?

 そ、その……

「……ジュネさんとお二人セットで、素敵だと思ってます」

「あら〜 ありがと」

 お美しい獣使い様が、うふふと笑う。綺麗な女の人にしか見えないわ……

「幻想世界って不思議な生き物がいっぱいの世界なんでしょ? たぶん、エドモンはあなたのお役に立つと思うわ」

 ん?

「口下手で無愛想な奴だけど、イジメないで、広い心でつきあってあげてね〜 あたしからのお・ね・が・い」

「もちろんです。仲間ですもの、大切にします」

「ありがと」

 通り抜ける風のように、一瞬、頬にやわらかなものが……


「え?」


 何をされたのか気がついた時には、ジュネさんとは距離が開いてしまっていた。


 今、したわよね? 通りすがりに、アタシの頬にチュッって……


 自然に歩き去ったから、何されたんだか最初わからなかったし、周りの誰も気にしてないけど……


 でも、確かに……


 頬に……



 アタシの胸はキュンキュンとした。



「ジャンヌ」

 ほうけてたアタシは、お師匠様に部屋の隅までひっぱられた。

 物質転送の魔法で運んだ白い反物を、お師匠様がアタシに手渡す。

「床に広げろ」


 巻かれていた反物を、床にコロコロと転がした。

 部屋の端っこの床に、サーッと一直線に白い道が出来る。

 真新しい、綺麗な光沢の布だわ。

「魔法絹布ですか?」

 お師匠様は頷いた。

「ここに異世界への通路を開く」


 つづいてお師匠様が魔法で取り出したのは、『勇者の書』だった。

 アタシのじゃない。

 表紙に、『勇者の書 96――シメオン』ってある。

 お師匠様の『勇者の書』だ。


 お師匠様は、自分の『勇者の書』の裏表紙をアタシに見せた。


「勇者が勇者としての生を終えた時、ここに魔法陣の模様が浮かぶ」

 え?

 嘘。

 そんなのあったっけ?


「その書を記した勇者の旅の跡……勇者が行った事のある世界への扉が刻まれるのだ」


 アタシは、お師匠様の『勇者の書』をまじまじと見つめた。

 だけど、模様なんか、どこにもない。

 もしかして、ツメの先ぐらい小さいのかも! って思って、『勇者の書』に顔をはりつけ、探してみた。

 むぅぅぅ……

「どこ? どこです? 魔法陣模様」


「おまえには見えん」

 あっさりと、お師匠様が切り捨てる。

「賢者だけが見えるのだ」

 そーいう事は、早くに言って!


 お師匠様が自分の書の裏表紙を、そっと撫でる。

「現れる模様は、その勇者と関わりのあった異世界への道。私の書の裏表紙には、幻想世界へ行く為の魔法陣が記されている」

 へー。

「おまえの書の裏表紙には、十一の魔法陣が現れるだろう」

「託宣通りにアタシが行動すれば、ですね?」

 お師匠様が、静かに頷く。

「おまえはこれから十一の世界に赴き、残り八十八人の仲間を得る。そして、魔王を倒し、私の跡を継いで賢者となるのだ。よいな?」


 しのび笑いをしてるのは……誰?

 アタシが『賢者』になっちゃ悪い? 生き残れたら、そーなる予定なのよ!

 プププと笑ってるのは……リュカ、あんたか!


「これからこの魔法絹布に、幻想世界への魔法陣を写す。そこを通り、異世界へ向かうのだ」



「勇者様、困ったなーという時にはこれですぞ!」

 ルネさんが、アタシの手にかなりデカい革袋を押しつける。

「その名も『ルネ でらっくす』! あらゆる危機に対処できる、発明品を詰めておきました! 旅のお伴にどうぞ!」

 思わず、顔がひきつっちゃった。

 大丈夫かなあ……『悪霊あっちいけ棒』は不発だったけど。

 こんな大荷物持ってって、全部、外れだったりしたら悲惨よね。


 横から大きな手がのびてきて、『ルネ でらっくす』が消える。

「持とう」

 ジョゼ兄さまが、でっかい袋を軽々と持つ。

「いいわよ、これぐらい」

 アタシは、兄さまから袋を奪い返した。

「おまえに重い物は持たせられん」

「いいの」

 アタシの荷物のほとんどをひょいひょい持ってちゃうんだもん、自分の荷物だってあるのに。

「兄さまは力持ちだけど、何もかんも頼るのは嫌なの。自分のことは自分でさせて」

「わかった……。だが、疲れたら遠慮なく言ってくれ。いくらでも持つ」


 兄さまが癖のある黒髪を掻きあげる。

 あの似合っていない金髪のカツラを外して、お化粧もやめたせいか、ちょっと格好よくなったような。

 貴族としての嗜みはこちらの世界に居る間でだけで良いって、アンヌおばあさんに言われたんだ。

 服装も、そう。お貴族さまっぽい絹のシャツにズボンのままだけど、華美さが控え目となった。

 自分の考えを押しつけてたおばあさんが、兄さまの希望を聞くようになってくれたのだ。

 ニコラのことがきっかけで、二人が仲良くなれて良かった。冷めきった関係のままじゃ、寂しいもの。


《ジョゼおにーちゃん、おねーちゃん、またねー》

 手を振る白い幽霊に、兄さまとアタシも手を振り返した。

「アンヌを守ってやれよ」

「おばあ……アンヌちゃんと仲良くね」

《うん》



「ここに立て」

 魔法絹布の一番端、向って右側にアタシはお師匠様と並んで立ち、共に幻想世界へ旅立つ仲間はその後ろに立った。

 お師匠様が、『勇者の書 96――シメオン』を魔法絹布の上に置く。

「魔法にて、赴くべき世界の魔法陣のみを魔法絹布に記す」

「ここに魔法陣を開くんですか?」

 アタシはびっくりした。

「だけど、布、丸め直しちゃったら、どうなるんです? アタシ達、帰って来られるんですか?」

「魔法防御をかけておく。我々が還るまで、何人たりとも魔法絹布には触れられない」

 なら、大丈夫か……

「いずれ、おまえは賢者として、次世の勇者を異界に導くのだ。今のうちにその法も覚えておけ。私の呪文の後に続け」


 お師匠様がアタシと向かい合う。

 アタシはお師匠様を見上げた。昔よりはずいぶん大きくなったけど、アタシはまだお師匠様の肩ぐらいの背だ。


 見慣れた顔が、そこにある。昔っから変わらない無表情。

 白銀の髪に、すみれ色の瞳。綺麗だけど、作りものめいた印象がある。


 お師匠様が体をかがめ、ゆっくりと……

 アタシに顔を近づけてきて……

 おでこをアタシに合わせたんだ……


「呪文に私がこめる念を感じ取れ……ゆくぞ」

 お師匠様が呪文を唱え出す。

 アタシはどうにか、それをおっかけた。

 接触する事で魔力の波動を伝えようとしてるんだろうけど……


 いろいろ無理です!


 みんなが見てる中、お師匠様とキスができそうな距離で向かい合ってるんです!


 冷静でなんかいられません!


 ああああ、近い! 近いわ、お師匠様……


 ほんとに……


 綺麗だなあ……






 魔王が目覚めるのは、九十三日後。


 そんなわけで、お師匠様が魔法で開いた魔法陣を通って、アタシは仲間達と共に幻想世界へと旅立って行った。

きゅんきゅんハニー 第1章 《完》



 第2章『幻想の野』は1月10日(金)から隔日更新の予定です。

 よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=291028039&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ