表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
きゅんきゅんハニー  作者: 松宮星
少女の旅立ち
1/236

目覚めよと呼ぶ声あり

 なにもかもが黒い。

 天井も壁も床も、視界に入るすべてが。

 温もりを感じない薄明かりから窺える部屋は、まるでツヤツヤ光る黒曜石を切り出したよう。


 調度品など何もない、巨大な空間が寒々しく広がるだけの部屋……

 一番奥に目を()ると、そこに黒い壇があり、そして巨大な黒い玉座があった。


 玉座には、奇妙なモノが座っている。

 人の形を象ってはいたけれども……

 これは、もはや人ではない。


 漆黒(くろ)い……


 吸い込まれるかのように、足元から威圧的な巨体を見上げた。

 これは……禍々しき邪悪な異形(モノ)だ。


 ゾクッとした……


 これが、只、此処に居る……

 それだけで、背筋に冷たいものが流れる。


 これは……


 存在してはいけないモノだ。


 光の加護を受ける者として……滅ぼさねばならない『魔王(モノ)』なのだ。




 気配を感じて振り向くと、玉座に相対(あいたい)して、黒髪の若者が立っていた。


 その見目(みめ)から、何者なのかは、すぐにわかる。

 彼は、『勇者』だ。

 銀のサークレットに、マントに、片手剣(ロングソード)。これが勇者でなくて何なのか、と言わんばかりの装備に身を包んでいる。


 しかも……派手。

 腰に佩いた剣は、柄も鞘も宝石や模様で彩られてピカピカだ。儀礼用の剣みたい。

 両胸にブローチ、腰のベルトに黄色い宝石飾り……左右の腕には、赤布と白布をそれぞれ巻いている。

 おそらく、能力向上(ステータス・アップ)用の魔法装備なんだろう。


 でも……はっきり言って、似合ってない。

 豪華な装備なのに、勇者本人の雰囲気(イメージ)が、全く噛み合っていない。


 ごく普通の……地味というか、印象に残らないというか。

 そこらの(あん)ちゃんみたいで、勇者ならではの『(オーラ)』を感じない。実直そうな、人柄の良さそうな、普通の人。


 まあ、アタシも他人(ヒト)のこと言えないけど……




 彼の背後には、人が居る……っぽい。

 靄がかかってるみたいにぼんやりして、目を凝らしてもよく見えない。でも、一人や二人じゃない。かなりの人数が固唾を呑んで、勇者と魔王の対決を見守っているのが、感じられる。

 きっと、勇者を支える仲間達なんだ……。




 勇者は、魔王を見上げている。

 闘争心も気負いも恐れもない。

 顔も態度も、はきはきしてない。

 決戦に臨む勇者にしては、拍子抜けなほど気迫がない。


 けれども、彼は『勇者』なのだ。


 何らかの理由で『彼こそ勇者だ』と、神様がお決めになったのだ。魔王を滅ぼせる力があるのだ。




 この世界には常に勇者が居る。勇者が使命を果たした時点で、次の勇者候補が必ず現れる。

 それは、その日に産まれた赤ん坊だったり、最も資質の高い人が『勇者』に変身(クラスチェンジ)したり、はたまた、異世界から勇者に任じられて召喚される人だったり、とケースバイケースなんだけど。

 その勇者候補は『賢者』によって必ず見出され、山奥の館で導かれ、育てられる。俗世と交わることを禁じられ、ひたすら修行を積む。己の使命の時を迎えるまで。


 なぜならば、アタシの世界には……


 魔王が現れ続けるから。




 勇者が十五才を過ぎてから老衰で死ぬまでの間に、魔王が現れる。たった一度の例外もない、この世界の厳然たる宿命(ルール)なのだ。

 そして、歴代の勇者たちもまた、一度の例外もなく、必ず魔王を葬ってきた。


 勇者達が記してきた『勇者の書』に、魔王そのものの描写は、無い。

 けれど、この世界に生きる人々は、皆、魔王の凄さを知っている。勇者が魔王を討伐する数多(あまた)の物語は、子供の頃に聞く寝物語の定番だから。

 どいつも怪力無双で、睨むだけで人間を殺したり動物に変えちゃったり。眼から怪光線(ビーム)放つとか、口から火を吹くとか、歩くだけで地震を起こしちゃうとか……

 とにかく、むちゃくちゃな奴等ばかりなのだ。


 邪悪な魔王を野放しにしたら、世界はメチャクチャになってしまう。


 魔王からこの世を守る為に、賢者に導かれ、勇者は戦うのだ。





 黒髪の勇者が、口元に弱々しい笑みを浮かべる。


 せつなそうに微笑みながら、彼は口を開き、言う。


 世界を滅ぼそうとする魔王に向けて、世界を守るべき勇者が呟くとは、とうてい思えない台詞を。



「おまえも死にたくないだろうな……」



 魔王を見つめる瞳は優しい感情に満ちていて……

 いたわりすら感じられた。



 そんな馬鹿な、とアタシは思う。


 そいつを倒さないと、世界が滅びるのよ?


 宿敵を倒すことが、勇者(アナタ)の使命でしょう?


 どうして……そんなやるせない顔を……?


 まさか、魔王に同情してるの……?



 戸惑うアタシの前で、時が急速に流れる。


 穏やかに微笑んでいた勇者。

 ぼや〜っとしてた顔が、変わる。

 親しい友と接していたかのような笑みを捨てたのだ。

 眉間にシワを寄せ、真剣な眼差しで対峙しているモノを、まっすぐに見つめ……


 叫んだのだ。


 雄々しく……


「カネコ!」、と。


 その平凡な顔が、やけに格好よく見え……

 アタシの胸は、ほんのほんのほ〜んのちょっとだけど、キュンとした。


 勇者が宿敵を目指し、走り出す。

 彼の腰の魔法剣が美しく煌めき……


 そして……






「ンヌ…… ジャンヌ」

 澄んだ声が、アタシの名前を呼ぶ。


「寝るな、風邪を引くぞ」

 感情のこもっていない、平坦な声がアタシを呼び続ける。


 静かに肩を揺すられる。

「……お師匠様」

 うっすらと瞼を開く。


 ああ……

 夢を見ていたんだ、と気づいた。

 魔王を倒す、勇者の夢を……。


 あれは……夢だったのか。

 たしかに、あんな勇者、アタシは知らない。

 百人の勇者(せんぱい)たちの中には居なかったもん、魔王『カネコ』と対戦した勇者なんて……。


 まだ夢心地なアタシの目に、さらっさらの白銀の髪と、透き通るような白い肌が映る。

 氷像のように美しい人が、切れ長のスミレ色の瞳で、アタシをジッと見つめている……


 やばッ。


 慌てて起き上った。


 机につっぷして寝てたのか、アタシ。

 慌てて口元をぬぐった。ヨダレは、あんま垂れてない……

 いや!

 違う!

 しまったぁぁ!

 ノートがぁぁ。


「興味を持てなかろうが、学べ。治癒魔法を使えぬおまえには必須の学問だ」

 アタシの重みでよれた頁を直し、お師匠様が『薬学』の本を机に戻す。

 開きっぱなしの窓の外から聴こえる小鳥のさえずりが、穏やかな陽気を更に助長させている。


 目をあげて、お師匠様を()っと見た。

 お師匠様は、どんな時にも感情を表に出さない。いつも、ほぼ無表情。

 でも、十年間いっしょに暮らしてきたアタシには、表情の微妙な違いを読みとれる。

 この顔は……怒ってない……

 怒っていないと思う……

 たぶん、きっと、おそらく……

……ですよね?


「座学が苦手なのはわかっている。だが、」

 お師匠様の口元が微かにほころんだ……ような気がした。

 ドキンとした。

 お師匠様は、ほんっと美男子なのだ。

 見慣れてるのに、時々、胸の奥がキュンキュンしちゃう……

 知的で神秘的で……賢者専用の白銀のローブがしっくりする。腰までの白銀の髪も美しい……クールビューティ? そんな感じ。


「おまえは、魔王を倒し、私の跡を継いで賢者となるのだ。魔王討伐の旅で、『薬学』は必ず役に立つ。私を信じ、少しづつでもいい。覚えてゆくのだ」

「はい、お師匠様」

 頑張ります、とアタシは『薬学』の書を開いた。居眠りしないように、ほっぺたをつねりながら。



 今は賢者となって勇者を導く役に就いているけれども……

 昔、お師匠様は九十六代目勇者だった。


 百年ぐらい前に魔王を倒した、五代前の先輩なのだ。


 魔王を倒した勇者は、この世界に留まって不老不死の賢者となるか、よその世界に転移して只人(ただびと)の生涯を送るかを、選択する。


 アタシはお師匠様の跡を継ぐつもりだ。よその世界へなんか行きたくないから。

 でも……

 お師匠様には内緒だけど、実は賢者になるのもほんのちょっと気が進まなかったりする。


 若いうちなら、いいわ。

 だけど、六十を過ぎてから魔王を倒した勇者(せんぱい)も居るから……

 おばあちゃんになってから不老不死になるのは……やっぱり嬉しくない。


 それに……

 賢者は永遠の存在じゃなくって、この世界の(ことわり)で任命される、只一人だけ存在できる職業(ジョブ)

 以降の勇者が使命を果たし、賢者となる事を望めば、その勇者を導いてきた賢者は不老不死を解かれ、一般人に戻るのだ。

 お師匠様が美形をずっと保ったままなのは、若くして賢者になったからなんだけど……

 アタシが賢者になったら、その日から不老不死じゃなくなっちゃうわけで……なんか、ちょっと切ない。


 いっしょに賢者になれれば良かったのにな……


 そしたら、ずっといっしょに賢者の館で暮らせるのに……



 ほわっとあたたかな光が部屋に広がった……ような気がした。


「……ん」

 表情を変えることなく、お師匠様が額に手をあてうつむく。


「お師匠様?」

 書きもの机から顔をあげたアタシ。


 頭痛を堪えるかのような仕草のお師匠様と、視線が合う。


 すると、その顔が……

 豹変した。


 アタシを見つめて、お師匠様が微笑む。

 にっこりと! にこやかに! 明るく! 無邪気に! はじけるスマイルで!


 一瞬、のけぞってしまった。


 にこにこ笑顔のお師匠様が、アタシに向かって大きく両手を振る。

《やっほー ジャンヌちゃん、お久しぶり〜 今日はいい知らせを持って来てあげたぞぉ〜》


 パンパカパーン!

 勉強部屋にファンファーレが鳴り響いた。


《おめでと〜 ジャンヌちゃん! ついに出番だぞ〜★ 百一代目勇者ジャンヌちゃんの誕生だ、おっけぇ?》


 お師匠様は満面の笑顔だ。

 そんなに笑って大丈夫? 後で頬が痛くならない? ってこっちが心配になっちゃうぐらい。相好を崩し、語りかけてくる。


 まるで別人のような顔で。


 てか、別人なのだ。

 今、お師匠様は中身が違う。


 賢者であるお師匠に、今……

 この世界で一番、尊い存在が降りて来ているのだ。


 毎回、驚かされるのよね。前触れもなく、ストーンと憑依してお師匠様の体をのっとっちゃうから。


《むぅぅ。反応うすいぞ、ジャンヌちゃん。やり直し》

 パンパカパーン!

 部屋に、再びファンファーレが鳴り響いた。こりゃ、たぶん魔法だな。効果音の魔法?


《おめでと〜 ジャンヌちゃん! 百一代目魔王が現れた! 今日でキミは見習いを卒業、本物の百一代目勇者に昇進だ、おっけぇ?》


 魔王が現れた?


「おめでたいんですか、それ?」

 思わず、突っ込んでしまった。


《おめでたいでしょ? 十六歳で本番なんだから》

 お師匠様に憑依した御方が、ニヤリと笑う。お師匠様本人なら、絶対に浮かべない意地の悪そうな表情で。


《おばあちゃんになる前に、魔王が現れて良かったね〜》

 う。

 見透かされてるし。


 さすが神様。


 お師匠様に憑いた神様は、ひたすら明るくにこやかだ。

『今日はいい天気だね〜 ピクニックに行きたいな〜』みたいな脳天気な口調で『人類の敵が現れたのだ』と、百一代目勇者に昇進したらしいアタシに告げに来たのだ。


《ついさっき、キミの宿敵となる魔王が現れた。名前は『カネコ アキノリ』》


 え?


『カネコ』……?


 あれ?


 その名前の魔王……さっき夢で……


 あれぇぇ?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=291028039&s
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ