表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
99/100

-99- カラスの足は黒くない

 ここ尾亀おかめ署が建つ一角はカラスの大繁殖で至る所がふんだらけになっていた。駐車場は申すに及ばず、ベランダ、最上部の屋上・・と、悪臭が漂い、捜査会議などが開ける状態ではなかった。会議に臨む刑事課の全員が背広姿にマスクでは、なんともさまにならない。そんなことで、でもないが、署内に換気装置が新たに設置されフル稼動する事態に立ち至っていた。

「おい、室畑むろはた! 今日はお前の番だったなっ。よろしく頼むぜぇ~~」

 ニタリと笑い、同僚どうりょう麦川むぎかわが室畑の肩をポン! と一つたたき、課を出ていった。というのは、学校のようにカラスの糞掃除が当番制になっていて、各課がふた月づつ回り持ちで掃除をする決まりになっていた。そしてまた、その二月の約60日を各係の四係が15日づつ割り持っていた。さらにまた、その15日を各係員が分担する・・という日々の繰り返しだった。むろん、掃除担当の清掃業者は合い見積[アイミツ]を取る形で随意契約を結んでいたが、カラスの糞掃除は、さすがに契約に盛り込まれていなかった。当然、今日の掃除当番の室畑は捜査を離れることができたから、考えようによれば、まあある意味で骨休みにもなった。

 室畑はバケツの水をコンクリート地面にきながら、ゴシゴシ! と、柄の付いた束子たわしブラシでカラスの糞を洗い流していた。

 ひと息入れ、動作を止めた室畑は、ふと、署の屋上に止まる一羽のカラスを見上げた。カラスは束子ブラシを持つ室畑の方を向き、カァカァ~と美声で挨拶した。

『いやぁ~旦那だんな、ご苦労さんです。いつも、ご迷惑をおかけし、すみませんねぇ~』

 カラスがそう鳴いているように、室畑には聞こえた。

「そういや、カラスの足は黒くねえな…。ヤツはシロかも知れん…」

 室畑は初めて気づいたようにひとりごちた。


               完


 ※ カラスの足は黒くないのですが、外に吊るしたお正月用の神仏膳の干し柿は食べられますから注意しましょう! ^^

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ