表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ベース⚾ガール!!! ~Ultimatum~  作者: ドラらん
第四章 その先は……
50/149

49th BASE

 三回裏の先頭打者は八番の真裕。昴の助言を受けて打席に入る。


(私たちが配球を読むのを利用しているのか……。そんな発想無かったけど、その通りかもしれない。昴ちゃんはカーブを打ってるし、私も追い込まれるまではカーブを狙おう)


 初球、桜が投じたのはインコースに曲がるカーブ。真裕は果敢に打って出た。


「ショート!」


 バットの下面に当たったためゴロとなったものの、球足が速い打球が転がる。三遊間を真っ二つに裂き、あっという間に外野まで抜けていく。


「よし」


 真裕は一塁ベースを回ったところで白い歯を零し、手を叩いて自らを称える。ノーアウトでのチャンスメイクに成功。打順も上位に戻っていくので、得点の期待値は高まる。


 打席には九番の野極(のぎわ)栄輝(さき)が立つ。豪快なスイングが売りの左のパワーヒッターで、二年生ながらチーム屈指の飛距離を誇る。


 亀ヶ崎ベンチは送りバントなどのサインは出さず、栄輝を自由に打たせてチャンス拡大を図る。その初球、外角のストレートを打ちに出るも、バットは空を切る。


 昴と異なり既にある程度まで体が出来上がっているため、栄輝の場合はフルスイングしてもしっかりと地に足が着いている。そんな彼女の課題はミート力。日頃の練習では快音を連発していながら、試合では中々バットに当てられないことが多く安定して結果を残せていない。本来なら中軸、もっと言えば四番すら担える才能を秘めているものの、現状はレギュラー当落線上に位置している上、スタメンで出ても下位での起用となっている。


「栄輝! ランナーがいるからって無理に引っ張ろうとしなくて良いよ。当たれば飛ぶんだから、コースに合わせてバットを振っていこう」

「は、はい」


 チームメイトからの声に返事をし、指摘に則るような素振りを何度か行う。しかし言われてすぐ実践できるのなら苦労はしない。


 二球目、桜の投球は再び外角に来る。球種も同じくストレート。栄輝は初球よりも少しタイミングを遅らせてスイングする。


「ファール」


 打球はバックネットに当たった。栄輝は早くも追い込まれる。


(うーん……。コースに合わせて振ってるつもりなんだけど、何だかしっくり来ないんだよね。自分のスイングじゃない気がするし、そんなんで打てると思えないよ)


 このまま何もできずには終われない。最低でもランナーを進ませたい栄輝は、バットに当てられる確率を上げるべく打席での立ち位置を下げる。


 工夫を実らせたい三球目。ストレートがストライクかボールか微妙な高さを通る。


(これはボールか? でもストライクと言われたら困るぞ……)


 栄輝は迷いながらもバットを出す。だがどっち付かずのスイングでは、桜の球威には勝てない。


「サード」


 力の無いフライが三塁側ベンチの前方に上がる。ファールになってくれと願う栄輝を他所に、打球はサードのグラブに収まる。


「ああ……」


 結局何もできず終いで凡退し、栄輝はがっくりと溜息を漏らして引き揚げる。悩める大砲はいつトンネルを抜け出せるのか。


 アウトカウントだけが増え、京子の二打席目を迎える。第一打席ではローテーションの配球を見破り、サードゴロに倒れながらも強い打球を飛ばしている。


(できることならアウトを取られずに真裕を三塁まで進めたい。球種は気にせず、引っ張れるコースに来たら打っていこう)


 初球、カーブが内角低めに曲がってくる。京子は広く空いた一二塁間を狙って打って出るも、捉えることができずファールとなる。


 二球目もカーブ。こちらは外角へのボールとなったため、京子が悠然と見送る。


(ローテーションは止めたっぽいね。一巡目はそれを利用して、二巡目から本来の配球で勝負しようってことかな? まあこの打席は何を投げてくるにしても、ウチの打つボールは変わらない)


 まだ一つしかストライクを取れていないため、京子は狙い球を待つ自分主導の打撃ができる。追い込まれない内にヒットを放ちたい。


 三球目、再びカーブが来る。前の球が低めに行っていたのとは対照的に、高めから真ん中に入ってきた。


 京子としては逃さない手は無い。少しだけ上体を前に出しながらバットを振り抜き、痛烈なゴロを打ち返す。


 打球はセカンドの右へ転がっていく。抜ければランナー一、三塁の状況が作れるが、穂波がそれを許さなかった。彼女は腰を低くして捕球すると、体を切り返して二塁へと送球。一塁ランナーの真裕がアウトとなる。


「ええ……。あれが抜けてくれないのか」


 必死に走って併殺を免れた京子は、一塁を駆け抜けた先で悔しそうに奥歯を噛む。今日は二打席ともに捉えた打球を放ちながら、いずれもヒットには繋がらず、運の無い日となっている。


 打席には二番の嵐が立つ。ランナーが京子に入れ替わったため、足を絡めた攻撃も可能になった。ツーアウトながら得点への望みを捨ててはならない。


(京子はチャンスがあれば走るんだろうけど、ツーアウトだから私がそれに合わせる必要は無い。ひとまず一塁に留まってる内は、一本で還せるように外野の間を破るバッティングをしよう)


 初球、真ん中低めのシュートを嵐が見逃し、ストライクとなる。京子はスタートを切る仕草を見せるだけで、それ以外の動きは無し。当然ながら浜静バッテリーも警戒を怠らず、桜はクイックモーションで投球を行っていた。


 二球目の前に一塁牽制が二つ挟まるが、どちらもアウトになりそうな気配は無い。改めてセットポジションに就いた桜は長く間合いを取り、京子に走り出すタイミングを掴ませない。しかし少々長過ぎたようで、痺れを切らした嵐がタイムを取って打席を外す。


(走られたくない気持ちは分かるけど、やけに焦らしてくるな。もしかしたら私をイライラさせる意図もあるかもしれないし、それに乗せられないようにしないと)


 嵐はライトの奥に建っている校舎を望み、気を紛らわしてから打席に戻る。プレーが再開すると、桜は先ほどとは一転して短い間隔で投球動作を起こす。


 速球がインローへ真っ直ぐ進んでくる。バットを出そうとする嵐だが、途中でシュートだと勘付いて咄嗟に打つのを止めた。しかし自分へと向かってくる変化に対しては避けるのが遅れてしまう。


「ヒットバイピッチ」


 投球は嵐の左太腿に直撃。球審から死球が宣告される。


「いてて……」


 嵐は苦痛に悶えながら一塁へ歩いていく。幸い肉の多い箇所に当たったため衝撃は小さく、痛みが後に響くことはなさそうだ。


 思わぬ形でランナーが得点圏に進んだ。ここで三番の紗愛蘭を打席に迎える。



See you next base……

PLAYERFILE.14:木艮尾昴(こごの・すばる)

学年:高校二年生

誕生日:4/19

投/打:右/左

守備位置:遊撃手、二塁手、外野手

身長/体重:150/47

好きな食べ物:朴葉焼き

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ