表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ベース⚾ガール!!! ~Ultimatum~  作者: ドラらん
第三章 エースに続くのは……
31/149

30th BASE

 一回表、ツーアウトを取った祥の前に、三番の万里香が立ちはだかる。


《二番セカンド、円川さん》


 打席で万里香がどっしりとバットを構える。とても同級生とは思えぬ風格に、祥の体は後退(ずさ)りそうになった。だが彼女は首を激しく振って我を取り戻し、速まる心音を沈めて平静を保とうとする。


(やっぱり万里香はオーラがあるな……。ちょっと見ない内に威圧感が増してる気がする。けどどんなに大きく見えたって同い年なんだ。圧倒されてるばかりじゃ駄目だろ)


 初球、祥はアウトコースのストレートを投げる。しかし外へと大きく外れてしまった。更に二球目も外れ、早くもツーボールとなる。


(びびっちゃってるな……。せっかく万里香を相手にしてるんだ。勝負しなきゃ勿体無いじゃないか。戦い切ろう)


 祥はそう自分に言い聞かせる。少し前までは、こうした不利な状況になると「四球を出してはならない」などとネガティブな思考を働かせていた。そのせいで自分で自分を追い詰めてしまい、図らずもイップスの症状を促進させていたのである。


 だが現在は捉え方を変え、自分に都合が良くなることを考えるようにしている。それによって多少は気楽になることができ、劣勢の中でも盛り返す力が身に付いてきた。


 三球目、祥は体ごとインコースへと投げ出すようにして左腕を振る。万里香は自らの懐に入ってきたストレートに手を出さず見送る。


「ストライク」


 球審の右手が挙がる。今の球は球威もコースも非常に良く、たとえ打たれていても凡打になっていただろう。


(よし、ストライクが取れた。次の球はどうする?)


 祥は間髪入れずにサインを伺う。菜々花が要求してきたのはスライダー。真ん中から内角へと変化させてバットの芯を外し、カウントを稼ぐ腹積もりだ。


 了承した祥が四球目を投じる。万里香は体を素早く回転させ、インコースに食い込んできたところを捌く。


「サ、サード!」


 鋭いライナーがあっという間に三塁ベース上を通過し、祥は慌てた表情で叫ぶ。フェアになれば長打コースだったが、打球はレフト線の外側に落ちた。


「ふう……。危ない」


 祥は胸を撫で下ろして深い吐息を漏らす。何はともあれ、今の一球で万里香を追い込むことができた。当然、五球目として選ぶのはスクリュー。菜々花も迷わずサインを出す。


(中本に投げたスクリューなら、万里香だって打てないはず。狙いは真ん中低めだよ)

(分かった)


 祥はボールの握りを整え、投球モーションに入る。彼女は臆することなく投げ込んだつもりだったが、放たれたスクリューは高めへと浮いてしまう。独特の揺れはほとんど無く、僅かに外へと動くのみ。この程度の変化では万里香の格好の餌食だ。


(甘いよ!)


 万里香は全力でバットを振り抜いた。引っ張った打球が左中間を真っ二つに裂き、フェンスの手前で弾む。


「ボールサード!」


 亀ヶ崎の守備陣は菜々花の指示を受け、外野から中継を伝って三塁へと返球。その迅速な処理に、打った菜々花は二塁で留まる。


(今の変化球は何だったんだろうか? 祥とは何度か顔を合わせてるけど、前まであんな球は投げてなかったはず。新球に挑戦してる最中なのかも。だとしたら、ちゃんと投げ切れた時の球を見てみたいね)


 残念ながら万里香に投じた最初のスクリューは不発に終わった。三塁後方のカバーに回っていた祥は、悔しそうに唇を噛みながらマウンドへと戻る。


(投げる寸前でスリーボールになることを怖がってしまった。そのせいで手首の捻りが弱くなって、あんまり変化しなかったんだ。スクリューの失投は球威がかなり落ちるし、今のなんてホームランにならなくて助かったよ。こうやって長打を打たれるなら、フォアボールの方がまだ良い。それくらいに思って投げないと)


 投げ損じた要因を分析する祥。彼女のスクリューはまだ発展途上。一度くらい上手く行かなかったからと言って、落胆する必要は無い。寧ろ失敗の経験があるこその成功するための術に気付けるのだ。


《四番ショート、大下さん》


 打席には大下が入る。第一試合では六番でスタメン出場し、結から安打を放った。この試合では持ち前の長打力を買われてか、四番に打順が上がっている。


 初球はアウトコースのストレート。大下は言うまでもなくフルスイングで打ってきたが、打球はバックネットに当たる。祥がファールでストライクを一つ先行させた。


(得点圏にランナーがいるけど、やることはこれまでと一緒だ。ツーアウトだからランナーはあんまり気にせず、バッターに集中だ)


 二球目、祥はスライダーを投じる。真ん中低めから曲げ、大下の空振りを誘った。ただ恐れを知らない迫力満点のスイングに、祥はやや気圧される。


(うおお……。バットってあんなに振り回せるものなの? 当たったらどこまでも飛んでっちゃいそうじゃん。……それなら、当てさせないようにしないとね)


 これまでの祥であれば、大下のスイングを見た時点で萎縮してしまっていたかもしれない。けれども今の彼女には、スクリューという心強い武器がある。


(きっちり投げ切れば打ち取れるって、二番バッターの時に証明できたんだ。カウントに余裕はあるし、最悪ボールになっても良い。低めを狙って思い切って腕を振れ!)


 遊び球は挟まず、祥は三球勝負に出る。セットポジションからの投球となるが、握りや捻り方は特に変えることなく大下にスクリューを投じた。


 白球は緩やかにアウトローへと沈んでいく。今度はしっかりと変化が掛かっているみたいだ。大下はレフトの頭上を越してやろうとスイングするも、芯では打てずバットの先を(かす)めただけ。これでは打球は飛んでいかない。


「ピッチャー!」

「オーライ」


 バントしたのではと勘違いしてしまうほどのゴロが、祥の前に転がっていく。彼女は両手を使って丁寧に捕ると、小走りで一塁に近づいてからトスする。


「アウト。チェンジ」


 冷静なフィールディングで、祥は自ら三つ目のアウトを取った。万里香に二塁打は浴びたものの、後続を断って初回を無失点で終える。スクリューでも二人の打者を抑えられ、上々の立ち上がりではないだろうか。



See you next base……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ