表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ベース⚾ガール!!! ~Ultimatum~  作者: ドラらん
第二章 日本一を目指すということ
20/149

19th BASE

 廣田をショートゴロに打ち取り、結がテンポ良くツーアウトを取った。彼女は一イニング限定の登板となるので、あとアウト一つで今日の役目は終わる。


(何だか思ったよりもあっさりツーアウトまで来ちゃったな。もしかして男子野球部も意外と大したことない?)


 結は少々味気無さを感じつつ、次打者への投球に向かう。打順は二番の鴨志田に回るが、男子野球部は右の橋爪(はしづめ)を代打として起用する。


(あら、また右バッターが相手になるのか。別にどっちが好みとかは無いけど、景色が変わり映えしないのは詰まらないなあ)


 右打者が続くことを退屈に思ってしまうほど、余裕綽々(しゃくしゃく)の結。橋爪への初球、彼女はインコースへのカーブから入る。


「ストライク」


 二球目はアウトコースのストレート。こちらはボールとなるも、橋爪の見逃し方はあまりタイミングが合っていなかった。結の目にもそのように映る。


(代打で出てきたってのに、打てそうな気配が全然無いじゃん。これは私の勝ちだね)


 三球目。菜々花から内角へのストレートが要求された、結は何の躊躇も無く承諾すると、間髪入れずに投球モーションを起こす。


(じゃあこの球で追い込んで、最後はスライダーで決めますか!)


 結の左腕を離れたストレートが、打者の膝元に向かって直進する。橋爪は打ちに出ようとするも、バットを振ろうとしたところで、投球が予想以上にインコースへと来ていたことに気付く。


(まずい……)


 ボール球をスイングするわけにはいかないと、慌てて橋爪はスイングを中断する。ところが次の瞬間、彼を悲劇が襲う。


「うぐっ……」


 投球が橋爪の右脹脛(ふくらはぎ)に当たってしまったのだ。彼は地面に膝と手を付き、暫し微かな呻き声を上げて悶絶する。


「うう……。ひい、ひい、ふう……」


 橋爪は何度か深い呼吸を繰り返した後、歯を食いしばって立ち上がる。それからゆっくり一塁へと向かい始めた。


「ヒットバイピッチ」

「うわ……。ごめんなさい」


 帽子を取って詫びる結に、橋爪を左手で上げて平気だと伝える。両者にとって痛い死球となる。


(デッドボールかあ……。あれぐらい避けてよって思うけど、体に当たるようなコースに投げたのは事実だし、文句は言えないか。まあ投げられる時間が増えたって、前向きに考えよう)


 結は気を取り直し、三番の吉岡と対峙する。その初球、内角にストレートを投じる。


「ストライク」


 投球はほぼ菜々花の構えていた場所へ行った。死球を与えた結だが、それだけで取り乱すことはない。


(一回くらい打者に当てちゃったからってビビってるようじゃ、ピッチャーなんか務まらないよ。特にサウスポーはインコースに投げてなんぼでしょ)


 二球目はカーブが低めに外れ、直後の三球目。結はストレートをアウトコースへ投げた。これを吉岡は強引に引っ張り込もうとするも、バットの先で打ち返すことになる。


「ピッチャー!」


 緩いゴロが三塁側へと転がる。これを処理するのは結だ。彼女は半身の体勢で捕球し、反転して一塁へと投じる。これでスリーアウトだと誰もが思った。


「え?」


 だが送球は結から見て左に逸れた。ファーストの嵐が飛び上がってキャッチするも、ベースからは離れてしまう。その間に吉岡が一塁を駆け抜ける。


「やば……」


 結はやってしまったと青ざめた顔をする。実は彼女、守備が拙く、中学時代にも度々こうしたミスを犯していたのである。


 チェンジのはずが、エラーで女子野球はピンチを迎えてしまった。ボールを返すため結の元へ寄ってきた嵐は、一旦間を空けるべく少し会話を交わす。


「どうしたんだい? 焦るところじゃなかったけど……」

「いや、その……」


 結は嵐と目を合わせず、しどろもどろになる。その狼狽ぶりから、嵐は瞬時に事を理解する。


「もしかして結、守備は苦手?」


 嵐の質問に結が黙って頷く。思わぬ弱点が露呈してしまった。


「……そっか。それは改善していかないとだね。ただ今はどうしようもない。できることを精一杯やって、切り抜けよう。打たれても私たちが守るからさ」

「は、はい……。ありがとうございます」


 動揺を鎮められない結だが、試合は待ってくれない。彼女はロジンバッグを手にしながら足場を均し、急ごしらえで気持ちを整える。


(ついさっきまで気分良く終われると思ってたのに、どうしてこんなことになっちゃうんだよ……。けど嵐さんの言う通り、できることをやるしかない。何としてもこのピンチを凌がないと)


 ロジンバッグを足元に投げ捨て、結は本塁を見据える。視線の先には、四番の間宮が打席でバットを構えていた。


(あ、そっか。打順は四番に回るのか。まだ点は取られてないし、この人を抑えれば良いピッチングだったって言ってもらえるはず。ぱっぱと追い込んじゃって、スライダーで終わらせよう)


 間宮はここまで三打席無安打。如何に才能溢れるスラッガーでも、今日の調子なら打ち取ることは難しくないはず。結はそう自分に暗示を掛ける。


 初球は外へと逃げていくカーブ。間宮がフルスイングを見せるも、空振りとなる。


(お、おお……。こうやってマウンドから見ると、スイングの圧を肌で感じるんだね。だけどバットに当たらなきゃ、ただの扇風機でしょ)


 二球目、結はアウトコースにストレートを投じるも、ボール二つ分ほど外れる。間宮はほとんど反応することなく見送った。


(ランナーを背負って自分のペースで投げられないからか、廣田の時よりも躍動感が無いな。スライダーは良いのかもしれないけど、他の球種は中学生レベル。柳瀬さんとの差は歴然だ。これは流石に打たないとな)


 一年生同士ということもあって、互いに負けたくない思いは強い。この勝負の結果如何で試合の流れも大きく変わりそうだ。


(私はこの高校でウルトラ凄い活躍をするの。こんな初っ端で躓くわけにはいかない。だから絶対に抑えてやる!)


 結は眉間をきつく引き締めてセットポジションに入る。正面でリードを取る一塁ランナーを見ながら足を上げ、間宮への三球目を投じる。


 ストレートが外角高めへ行く。見逃せばボールとなりそうだが、間宮は手を出してきた。彼は二打席目で、真裕の投げた同じような球に空振りしている。

 しかし、その時と今とでは明確な違いがある。真裕は狙ってアウトハイのボールゾーンへと投げていた。一方の結は狙ったわけではなく、低めへ制球し切れず抜け球となってしまっただけ。そのため会心の投球よりも球威は落ちており、間宮にとっては絶好球となる。


(もらった!)


 間宮は今日だけで何度も披露した豪快なスイングで弾き返す。短く鋭い金属音を奏で、大きなフライが勢い良くセンターの左へと飛んでいく。



See you next base……

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ