表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ベース⚾ガール!!! ~Ultimatum~  作者: ドラらん
第二章 日本一を目指すということ
18/149

17th BASE

 四回裏、ワンナウトランナー二塁で打席に迎えた間宮を、真裕が三振に打ち取る。間宮はスライダーの変化の大きさを自在に操る真裕の技術に感銘を受け、いつの日かの再戦を望みながら打席を後にする。


(間宮君、私のスライダーの秘密に気付いたみたいだね。今回は抑えられたけど、将来的には物凄いバッターになるんだろうな。その時にまた対戦したいよ。もしプロに行くことになったら、サイン貰っておかなくちゃ)


 真裕も間宮と相見えた喜びを噛み締める。ただし余韻に浸るも程々にしなければならない。このイニングはまだ終わっていないのだ。右打席には五番の三山(みやま)が入ろうとしていた。


「ツーアウト! 最後は打たせるから、しっかり守ってね!」


 後ろを守る野手陣に向けて声を出し、真裕は気を引き締め直す。それから三山への投球に臨む。


 間宮と違って背は高くない三山だが、その反面ラグビー選手のようなどっしりとした体型をしている。一発長打には要注意だ。


 初球、バッテリーは外角のカーブから入る。三山は高く左足を上げてタイミングを取っていたが、投球を呼び込む前にバランスが崩れて打ちにいけない。


「ストライク」


 この反応に、菜々花は三山がストレートを待っていると判断。二球続けて真裕にカーブを投げさせる。今度は真ん中に入ってきたが、これも三山はバットを出さない。


「ストライクツー」


 球種を絞って山を張ることは悪くない。だが二球目の投球は一球目と比べてもかなり甘く、三山がそれを漫然と見送ってしまったのは勿体無いように思える。仮に打ちにいって空振りならばそれでも良い。同じツーストライクを取られるにしても、タイミングや投球とスイング軌道の距離感を計れる上、何より相手にプレッシャーを掛けられる。


 投手にとって、打者に投げ損じの甘い球を見逃してもらえることは、大きく外れたボール球を空振りしてもらえることと同じぐらいありがたく感じるもの。案の定、真裕も今の一球で活力を得る。


(危ない危ない。打ってこられたら大変な目に遭っていたかも。でも結果的には追い込めたし、どう締め括ろうかな)


 ここからは完全に真裕たちのペースとなる。三山としては簡単にチャンスを潰すわけにはいかない。


(真裕、遊び球は必要無い。今の流れだったら三球勝負で仕留められる。高めの釣り球で空振りを取りにいくんだ。カーブを二球捨ててまで真っ直ぐを狙ってたのなら、手が出ちゃうでしょ)


 三球目、菜々花は中腰で立ち、顔の前にミットを構えた。ボールゾーンではあるが、真裕は全力投球を行う。これまでよりもスピードに乗ったストレートが、真ん中高めを矢のように貫く。一見して絶好球だと勘違いした三山はついスイングしてしまう。


「あ……」


 当然打てるはずがない。三山のバットはあえなく空を切り、三振となった。


「バッターアウト。チェンジ」

「よっしゃ!」


 真裕はしてやったりと軽くグラブを叩いてベンチに引き揚げる。そんな彼女を、今回も結が興奮した様子で迎える。


「ナイスピッチです! またまた四番から三振を取ってましたね! ウルトラかっこ良かったです!」

「ウ、ウルトラ? そんなにかな? ……でもありがとう。えへへ」


 後輩から熱狂的な尊敬の眼差しを受け、真裕は満更でもなさそうに白い歯を零す。何度かピンチを背負ったものの、予定の四イニングを見事に無失点で投げ終えた。


「次は結ちゃんの番だよ。頑張ってね!」

「はい! 早速準備してきます!」


 四回裏が始まる直前、結は隆浯から七回裏に登板させると告げられていた。それに合わせて肩を作るべく、彼女は浮き立つ思いでブルペンへと向かう。


(真裕さんのピッチングに負けていられない。私だって良いところを見せなきゃね)


 試合は五回以降も膠着状態が続き、三回表を除いて両チームが得点を挙げられない。七回表の女子野球部の攻撃も、ランナーが出ないままツーアウトとなった。結は投球練習を終えてベンチで待機している。


(もうすぐだ……。流石にちょっと緊張してきたな)


 プルペンに入るまでの(はしゃ)いでいた雰囲気はすっかり消え、結は特徴的な眉を顰めて戦況を見つめる。そんな彼女の左脇腹を突然、誰かが指で突く。


「ゆーいちゃん」

「あ、ああん……。だ、誰?」


 結が反射的に振り向くと、隣にはおどけた表情の真裕が立っていた。彼女は降板後、レフトのポジションに入っており、本来ならこの回の三人目の打者として打席が回ってくる。しかし代打を送られたため交代。試合から退き、現在は右肩にアイシングをしている。


「あ、真裕さんですか。びっくりしましたよ。変な声が出ちゃったじゃないですか」

「ごめんごめん。固い顔してたから、少しで和らげられたらと思ってね」

「ああ、ありがとうございます。けど大丈夫です。これくらいの緊張は慣れてますから」


 そう話す結の目元が微妙に細まる。普段見られる純真な笑みでないことが真裕には気掛かりだったが、良いパフォーマンスをするには緊迫感も必要になってくる。また自身の経験上、登板前に色々と言われても気が滅入ってしまうだけだと分かっているため、短い言葉を掛けるに留める。


「そっか。結ちゃんならブルペンと同じように投げれば大丈夫だよ」

「はい。とにかく頑張ってきます」


 結は聞いていたのか聞いていなかったのかよく分からないような返事をする。グラウンドでは女子野球部が三つ目のアウトを取られ、攻守交替となった。


 いよいよ結の初登板を迎える。マウンドに上がった彼女はセンター方向を向きながら大きく両手を広げ、体全体を使って深呼吸を行う。限界まで吸い上げた空気を肺から下腹部まで満遍無く行き渡らせると、最後にゆっくりと吐き出す。


(待ちに待った瞬間が来たぞ! 真裕さんはブルペンと同じで良いって言ってたけど、それじゃ駄目だ。マウンドに上がったからにはいつも以上に気合を入れないと)


 本塁側へと向き直った結は、滞りなく投球練習を済ませる。右打席に九番の上川(かみかわ)が入り、七回裏が始まった。菜々花から出された初球のサインはど真ん中のストレートだ。


(おお! 菜々花さんも粋なことしますね。では私の力一杯の真っ直ぐ、お見せしましょうか!)


 結の心臓が踊り狂うように高鳴る。彼女はその高揚感や緊張感を体に刻み込むべく、敢えてゆったりとした動作で投球モーションを起こす。


「おりゃ!」


 活き活きとした声と共に、結が左腕を振り抜く。伸びのあるストレートが勢い良く放たれた。



See you next base……


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ