2.とりあえずサッカー観に行こう
ヨウは、土曜日の昼間からベッドに潜りこみ、横浜メビウスを応援している。vsゼウス千葉戦だ。
試合は接戦の末に0-0で引き分けた。まだ開幕したばかりだし、両チーム共ににエンジンがかかっていない感じの試合だった。
ま、メビウスも新体制でいろいろ調整が必要なんだろうし、まずまずの結果だったな。勝ち点1をゲットだぜ。
それにしても、なんともダラけた休日だ。
実際に観戦にでも行けば、まだ健康的なんだけど、今週はなんだか疲れていて、けっきょく家でダラダラ。
あ、そういえば、俺って未来が見えるようになったんだろうか……。実は、観戦アプリの仕様だったりしてな。映像はデジタル変換して届けられるわけだから、技術的には可能なのかもしれない。
そうだとしたら、俺みたいに「予知能力キター」なんて浮かれる輩が大量発生だな。ネット大炎上必至だ。
ヨウは、そんなことを考えながら、うとうとし始めた。昼飯に缶ビール3本飲んでベッドに引きこもっているわけだから、当然眠くもなる。
明日はJ2の試合観に行くから、そこで確かめよう……………zzz。
こうして、ダメなおっさんの土曜日は終わっていった。
**********
翌日
ヨウは、自転車を走らせてSC横浜のホームである山の上スタジアムに向かった。
SC横浜は、現在Jリーグ2部(J2)に在籍する強豪チームだ。かつては、1部(J1)に在籍し、同じ街を拠点にする名門・横浜メビウスと熾烈な優勝争いをしていたたこともある。
しかしながら、10年前にJ2に降格して以来、毎年上位グループで昇格争いをしながら、あと一歩届かずにいる。
ヨウは、ここ5年来、ホームでの試合には欠かさずスタジアムに足を運んでいる。ファンクラブには入っていないし、熱心なサポーターほど試合結果に一喜一憂するわけではない。とはいえ、出席率はサポーターと変わらない。
なぜ、ヨウがここまで山の上スタジアムに通うのか。それは、単純にSC横浜の試合が面白いからだ。
このチームが強豪なのは、在籍する名だたる選手達のおかげだ。サッカーをほとんど観たことのない人でも知っているサッカー界のレジェンド・エンペラーシンジを筆頭に、元日本代表、元ベルギー代表、元J1得点王などタレント揃いだ。
元が多いけど……。
さすがはスーパースターが主軸にいるチーム、試合ぶりは実に鮮やか。流れに乗った時には、「完全勝利」の巨大な文字が夜空に浮かび上がらん勢いだ。
当然、ぼろ負けもしない。
ただ、負ける時は、なんとも言えないアンラッキーな負け方ばかり。
あと1分だし引き分けたな、と思った瞬間、相手選手ががむしゃらに蹴ったボールが味方に当たり、ゴールに向きを変えて……ゴーーーーーール。
いや、選手のみなさんも気を抜いてたわけじゃないと思うよ。近くで観てるからわかるよ。
素人の俺が言うのもなんだけど、スポーツって時の運が結構あるんだよね。悪い運は退けて、良い運を引き寄せる。それには、ガッツ(気力)とスタミナが必要なんだと思う。SC横浜の超一流のみなさんは、超一流のガッツをお持ちなので、少しくらい落ちてきたスタミナはものともしない。
ただし、本当に一瞬、それこそ一秒にも満たない僅かな気の緩みが生じてしまった瞬間、スタミナでガッツを底上げしなければならない場面がやってくる。
残念ながら、超一流のみなさんだって人間。若い時のように、無尽蔵なスタミナでガッツを底上げするっていう荒業ができなくなってしまったんだと思う。
じゃあ、スタミナの有り余った若手を入れたらいいじゃないって?そうじゃないんだよね。ガッツとスタミナが充実し、一秒を埋めることができる存在。どんな選手がぴったりハマるんだろうか。
もしハマる若手が出てきたら、そいつはきっと超一流選手に化けるんだと思う。出てこないかなぁ。
あと1ピース足りないだけのチーム、欠けたパズルの穴を埋めることができたら最強のチーム。この足りない感じが、ついついこのスタジアムに足を運んでしまう理由なんだと思う。
それにもし、そんな若手に頼らず、レジェンド達が不撓不屈のガッツでパズルを無理やり完成させたりしたら俺泣いちゃうぜ。そんな期待もしているんだよ。
おっと、そんなことを考えてたら試合が始まりそうだ。さて、本当に未来が見えるようになったんだろうか。練習では、なんにも見えなかったけどな。
ヨウは、いつもの観戦とは少し違った緊張を感じながら試合開始の合図を待った。