表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/105

77.帝国の7剣

 じっちゃんが殺されてから俺は、1日だけ引きこもった。

 そんな暇がないのは百も承知だったが、育ての親を失った悲しみと怒りは、あまりにも深く大きい。

 そのため師匠にお願いして、1日だけ気持ちを整理する時間をもらったのだ。


 そうしてなんとか気持ちに折り合いをつけた俺は、みんなの前に顔を出した。


「心配かけたな」

「いえ、陛下のお気持ちはお察しします。思ったよりも元気そうで、安心いたしました」


 相変わらず帝国への怒りは煮えたぎっているが、思ったよりは元気に見えるらしい。

 アニーやレーネも気づかわし気にしながら、ホッとしたような顔をしている。

 ならば俺も強気を演じるとしよう。


「いつまでも引きこもってなんか、いられないからな……それで、帝国の状況はどう?」

「はい、ようやく動きがありました。現在、カルガノ周辺に部隊が集まってきています。そう遠くないうちに、我が国へ向けて軍が進発するでしょう」

「ふむ……テッサまで、4日ってとこかな?」

「ええ、おそらくそんなところでしょう」


 テッサとは、カルガノと王都の間に位置する前線の都市だ。


「それで、テッサの状況は?」

「軍の配備は順調です。今日明日中には、全て到着するでしょう」

「ふむ、そうすると問題は、敵の出方か。”帝国の7剣”インペリアルセブンはどれくらい、出てくると思う?」

「そうですね……ジードレン、ヴェンデル、アルガス辺りは確実ですが、他は所在がつかめません」


 インペリアルセブンってのは、帝国屈指の強者の集まりで、その名のとおり7人で構成された集団だ。

 そのメンバーには、こんな奴らがいる。


剛剣のジードレン :大剣を使う戦士

雷槍のヴェンデル :槍を使う戦士

閃光のアルガス  :双剣を使う剣士

暗撃のハムニバル :隠形術に優れた暗殺者。謀略も得意

爆炎のジュード  :火魔術を得意とする魔術師

氷雪のマディラ  :氷魔術を得意とする魔術師

死霊のブードゥレイ:死霊魔術を得意とする魔術師


 戦闘に優れた戦士が3人、偵察と謀略を得意とする暗殺者が1人、そして各種の魔術師が3人だ。

 ちなみに爆炎のジュードって奴が、レーネの父親に当たるらしい。


「魔術師と暗殺屋は不明か。しかし最低でも、2人は出てくるだろう?」

「そうですね。他の国境は安定しているようなので、帝都の守りに1人か2人残すとして、最低でも5人は出てくるでしょう」

「来るでしょう、じゃなくて、なんとかおびき寄せられないかな? 特に暗殺屋を」

「それは難しいでしょう。今回の暗殺も、偵察のついでに試みた程度のはず。いざ大軍が動くとなれば、あの者もしばらくは様子を見ると思われます」


 師匠の話を聞いて、思わず歯ぎしりをしてしまう。

 じっちゃんを殺したのは、まず間違いなく”暗撃のハムニバル”だ。

 でなければ、ああも簡単に城内に潜入して、しかも追撃を振り切れるはずがない。


 そんな俺の気持ちを察したグラーフが、ポツリとつぶやいた。


「”暗撃のハムニバル”……帝国が誇る闇の剣、ですか」

「ええ、帝国にとって都合の悪い相手を、内外で何十人もほふってきたといわれる男です。しかも彼は隠形おんぎょう術に長けるだけではなく、配下を使って謀略を巡らす才にも、優れていると聞きます。よほどのことがない限り、前には出てこないでしょう」

「なら、そのよほどってやつを、起こせばいい」

「陛下?」


 危険な雰囲気を感じた師匠が、心配そうに問いかける。

 俺の声が、どうにも不穏に感じられたのだろう。

 まあ、それも当然だ。


 俺の心はいまだに、マグマのように煮えたぎっているからだ。

 じっちゃんを失った深い悲しみを、その怒りがなんとか補って、俺を動かしている。

 しかし俺も、ただ激情に駆られて動きはしない。


「大丈夫だ、ガルドラ。無謀なことはしない。しかし現実問題として、帝国軍に大きな損害を与えれば、奴らは出てくるだろう?」

「まあ、そうでしょうね。軍の損害が大きくなれば、インペリアルセブンも前に出てくるでしょうし、ハムニバルも暗殺を再考するかもしれません」

「そうだろ? だからやることは、決まってるんだ。まずはテッサで敵を迎え撃ち、消耗させる」

「フフフッ、そうですね。それしかやることはありませんね。意外に陛下が冷静で、安心しました」

「まあね」


 とりあえず師匠を安心させてやると、彼が考え込む顔になった。

 ガルドラ・エウレリアス。

 不世出の天才、エルフ界最高の頭脳、万能の賢者。


 その能力は政治だけにとどまらず、軍事、学問、芸術と、多方面に亘る。

 しかし彼の恐ろしさは、その徹底した思考と準備にある。

 彼はおよそ人の考えつくありとあらゆる想定に対し、幾通りもの対策を講じるのだ。


 その執拗さは、常人の常識をはるかに超えるものであり、味方としては実に頼りがいのある男だ。

 そんな彼が、なぜ15年前は帝国の侵攻を許したのか?

 それはおそらく、俺の親父が彼を信頼できなかったからだろう。


 師匠の眩いほどの才能に嫉妬し、彼を遠ざけたため、親父は裸の王様になったのだ。

 だから俺は、彼を信じる。

 その思いをこめて師匠を見やると、彼は嬉しそうにそれを受け止めた。




 軍議が終わると、アフィに呼び止められた。


「なんの用だよ? 引きこもってたから、いろいろやることあるんだけど」

「だからこそよ、ワルド。アハルドがシヴァと一体化したことで、七王はさらに進化できるようになってるの」

「なんだって? 進化するのはシヴァだけじゃないのか? なんでまたそんな……」


 するとアフィが、昔を懐かしむような顔で言う。


「実はね、初代エウレンディア王も、戦いの中で腹心を失ったの。彼もひどく嘆き、悲しんだわ。そしたらね、それを憐れんだ神々が、新たな力を与えてくれたの。それが七王の進化」

「……そうか。初代王にも、そんなことがあったんだな……それならアフィ、どうすれば進化できるんだ?」

「七王を解放した迷宮の最下層で、儀式をするの。そうすればシヴァ以外の七王も、進化できるわ。それにはアニーとレーネの協力も必要よ」


 すると彼女たちも、快く応じる。


「もちろんよ。それがワルドのためになるなら、なんだってやるわ」

「仕方ないから、協力してあげる」

「ありがとうな、2人とも……よし、さっさと儀式をやっちまうか」

「ええ、そうしましょ」


 俺たちはすぐに地下の迷宮へ移動し、以前のように扉を開いた。

 そしてまっすぐに最下層へ向かい、俺たちはボス部屋の中央に立つ。


「それで、どうすればいいんだ?」

「まずはみんなを召喚して。そしてシヴァを中心にして、円陣を組むの。私たちは以前みたいに、盾に魔力の注入よ」

「了解。みんな、出てこい」


 彼らを召喚すると、シヴァを中心に、インドラ、ガルダ、ナーガ、ソーマ、アグニが周りを囲んだ。

 そして大剣を地面に突き立てたシヴァの背に、俺が左手を当てる。

 そしてその盾にアニーとレーネが手を添え、最後にそこへアフィも加わった。


「それじゃあ、行くわよ。”上位進化レヴォリューション”」


 その瞬間、盾が輝き、俺たちの魔力を吸い上げはじめた。

 その魔力はシヴァに向かい、彼の持つ大剣を光らせる。

 すると剣を中心に光の魔法陣が発生して、部屋中に光が乱舞した。

 そのまぶしさに思わず目を閉じていると、やがてその光も治まる。


「成功したわ、ワルド。これこそが、真の七王よ」


 そう言って微笑んだのは、装いを新たにしたアフィだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こちらもボチボチ投稿しています。

魔境探索は妖精と共に

魔大陸の英雄となった主人公が、新たな冒険で自身のルーツに迫ります。

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ