表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/105

8.王国が滅んだ日

 14年前のあの日、王城では記念式典が開かれていたそうだ。

 それは帝国との友好条約締結の10周年を祝うものだった。

 当時のエウレンディア王国は、アルデリア帝国との友好ムード真っ盛りだったらしいな。


 それは友好条約が結ばれてすぐ、王太子だったヴィレルハイトが帝国へ留学したからだ。

 彼は3年間の留学ですっかり帝国かぶれして帰り、2年後に王位を継承した。

 その時に帝国から呼び寄せた単人族ヒュマナスたちが、官僚となって内政に関与したため、さらに友好に拍車が掛かる。


 最初は帝国との交易が盛んになり、景気が上昇したのもあって、評判は悪くなかったそうだ。

 しかしそれこそが罠だったのだろう。

 帝国の魔手は着々と王国内部に浸透し、抵抗力を奪っていった。

 王国の機密はどんどん流出し、帝国に対する防衛態勢も弱体化していく一方。


 そして14年前のあの日、決定的な刺客が送り込まれた。


”帝国の7剣”インペリアルセブン。やはり彼らでしたか」

「そうそう。さすがに王国でもその所在は気にしてたらしいんだけど、たぶん替え玉でも立てたんでしょうね。変装したあいつらが友好使節に紛れ込んで王都に潜入して、暴れはじめたの」

「インペリアルセブンって、何?」


 初めて聞く言葉について尋ねると、師匠が教えてくれた。


「簡単に言うと、帝国の特殊部隊ですね。帝国でも有数の戦士や魔術師を7人集め、戦場での切り札にしたのですよ。一説には、我が国の七王に対抗したとも言われています」


 なんでも屈強な戦士や魔術師で構成されていて、それぞれが一騎当千の超人なんだと。

 そんなのに懐に入られたんじゃ、ひとたまりもなかっただろうな。


 実際、インペリアルセブンを筆頭に帝国の兵が暴れ回り、王都は大混乱に陥ったらしい。

 そして早々に七王まで討ち取られた状態で、国境を超えて帝国軍がなだれ込んできた。

 その混乱の最中、親父は自身を囮とすることで、なるべく多くの国民を逃がす道を選んだそうだ。


 その別れの場面が、俺の脳裏に強く焼きついていたんだろう。


「それで、七王の盾はどうなったの?」

「ヴィレルハイトと一緒に燃え尽きたわ。帝国の奴ら、盾を回収するつもりだったらしくて、悔しがってたわよ。どうせあいつらに使えっこなんて、ないのにね」


 ケラケラと笑いながら、アフィが当時を語る。

 悲壮感の欠片かけらもない彼女の態度を見ていたら、微妙な気持ちになった。

 すると俺の気持ちを読んだのか、彼女が問いかけてきた。


「私が王国の滅亡を悲しまないのが不満? 私から言わせれば、あんな状態を招いた王国が悪いのよ。国を豊かにするとか言っちゃって、私たちのこともなおざりだったし」

「それって、どういうこと?」

「私たち七王は代々王国を守ってきたわけだけど、その力は主人の強さと鍛錬に依存するの。つまり、七王の盾を引き継いだ者には、己自身と七王を鍛える義務があるのよ」

「先王は、つまり俺の親父はそれを怠ったのか?」

「そうよ。清々すがすがしいぐらいに何もしなかったわね。それで国を滅ぼしたんだから、世紀の愚王と言われるのも仕方ないでしょ。まあそれは、ガルドラやアハルドも無関係ではないけれど」


 そう言われたじっちゃんは辛そうな顔をし、師匠は苦笑しながら言い訳をした。


「それはたしかにそうですが、私は当時、とっくに罷免ひめんされていたのですよ」

「あなたほどの人材が、何もできなかったわけないでしょ? 事態を甘く見て、滅亡に手を貸したのよ」


 アフィに説教され、師匠はそれ以上の弁解はしなかった。

 しかし一見飄々ひょうひょうとした彼の顔には、悔しさが滲んでいるようにも見えた。


 すると黙っていたじっちゃんが、血を吐くような声で言う。


「たしかに儂は、近衛戦士長の役目にありながら、何もできなかった。武官は国のために命を懸ければよいと考え、自らの目と耳を塞いでいたのかもしれん」

「じっちゃん……」


 初めて見る彼の苦悩を目にし、俺は言葉を失った。

 そんな重くなった空気を変えようと、師匠が新たな提案をする。


「今さらそれを言ったところで、何も変わりませんよ。それより、一刻も早く準備を整えて、同胞を救い出す相談をしましょう」

「同胞を救うって、何をするの?」

「もちろんエウレンディア王国を再建して、帝国に戦いを挑むのです。帝国にはいまだに多くの同胞が奴隷とされていますし、他国に逃れた民も苦労しているでしょう。そんな彼らを取り返しましょう」

「そんなこと、どうやって?」


 あまりに途方もない話で実感の湧かない俺に、師匠が指針を示す。


「まずはワルド、全ての七王を解放しなさい。そしてその力を持って仲間を集め、帝国に叛旗はんきをひるがえすのです」

「……分かった。ますは七王の解放だね。どうすればいいんだっけ?」


 決意を込めてアフィを見ると、情報が与えられる。


「王城の地下に、七王を封じた迷宮があるわ。そこで全ての試練に打ち勝てば、再び七王が揃うの」

「迷宮で試練って、嫌な予感しかしないんだけど……」

「ウフフ、もちろん簡単じゃないわよ。というよりも初代エウレンディア王以来、誰もやっていない難行ね」

「なんで俺がそんなことを?」


 かなりの面倒事の予感に、思わず顔をしかめる。


「それはあなたの父親が、ちゃんと継承してくれなかったからよ。恨むのなら、お父さんを恨むのね」

「マジで恨むぜ。親父ぃ~!」


 王国が滅亡したのに継承も何もないが、とりあえず親父を呪っておいた。

 すると師匠がアフィに尋ねる。


「アフィさん。その試練には、ワルド独りで挑まなければならないのですか?」

「うーん、基本的にそうなんだけど、私を認識できるぐらいのエルフなら、同行できると思うわ。つまりあなたとアニーなら、大丈夫ね」

「えっ、私も?」


 驚くアニーをよそに、師匠が考え込む。

 しばらくすると、驚く提案をした。


「アニーさん、申し訳ありませんが、ワルドと一緒に行ってもらえないでしょうか? 私も同行したいのはやまやまなのですが、こちらでやることがあります」

「えっ、そんな私……大丈夫かしら」

「少なくともワルドを1人で送り出すよりは、確実に成功率が上がります」

「いや、師匠。アニーを危ない目になんて、遭わせられないだろ」


 思わず止めに入った俺に、師匠が厳しい目を向ける。


「ワルド。ことは王国の再建に関わるのです。できることは全てやるべきですよ」

「それはそうかもしれないけど……」

「彼女が大事なら、ちゃんとあなたが守ってやりなさい」

「いや、大事だとかそういう問題じゃ……」


 口ごもる俺に、なぜかアニーが頬を赤らめる。

 どうしたらいいか分からず助けを求めたら、じっちゃんにとどめを刺された。


「ワルド。行ってこい。この日のために、お前を鍛え上げたのだ。たとえアニーがいても、お前ならやれる。俺も王都まではついていこう」

「じっちゃん……」


 たしかにじっちゃんには鍛えられた。

 今思い返すと、”それって幼児虐待だよね~”なんて状況が多かったけど。

 しかしそれが七王を取り返す役に立つのなら、悪いことばかりでもない。


 事ここに至って、俺は覚悟を決めた。


「分かったよ、じっちゃん、師匠。俺は行く。そしてアニー、俺を手伝ってくれるか? 情けない話だけど、たぶん俺だけじゃできない」


 俺の誘いに、アニーはしばらく迷っていた。

 しかしやがてその美しい顔に決意を浮かべると、彼女はこう言ってくれた。


「分かったわ、ワルド。あなただけに背負わせるわけにはいかないもの。だけど、ちゃんと私を守ってね」


 そう言って微笑む彼女を、俺はいつになく愛おしく感じた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こちらもボチボチ投稿しています。

魔境探索は妖精と共に

魔大陸の英雄となった主人公が、新たな冒険で自身のルーツに迫ります。

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ