表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
76/105

72.ヴィッタイトとの交渉2

 ヴィッタイトの国王、クライブとの会談で、彼は率直に何が起きているのかと問うてきた。

 それは駆け引きも何もない、彼らしい問いだ。


「何って、俺が新生エウレンディアの王位に就いて、国を取り戻そうとしているだけですよ」

「うむうむ、表向きはそう聞いておる。しかし、ただ王族の末裔が生き残っていたからといって、あの帝国に勝ち目があるとも思えん。貴殿の自信は、どこから来るのだ?」


 彼は子供のように、好奇心をむき出しにしている。

 1国の王としてはどうかと思う態度だが、彼には不思議とそれがよく似合う。

 俺はそんな彼の期待に応えるため、苦笑しながら盾を展開した。


「うおっ、盾が光ったぞ。しかも魔物までっ!」


 盾の展開と同時に、アフィとシヴァを召喚したら、大騒ぎになった。

 かわいらしいアフィは別として、骸骨兵スケルトンが突然現れれば、警戒するのも当然だ。


「静まれいっ!」


 しかしそんな人々を、クライブが一喝する。

 そしていかにも楽しそうに、話しかけてきた。


「クククッ、やはりか。それが噂に聞く、七王の盾なのだな?」

「ええ、そうですよ」

「伝説の神器を取り戻したのなら、貴殿の強気も納得がいく。ちなみにそれは、エウレンディアの王族であれば、簡単に手に入るものなのか?」

「う~ん、どうなのかな? 手に入れること自体はできても、その力を使いこなすのは大変ですよ。けっこう厳しい試練を、くぐり抜ける必要がありますね」

「ふ~む、しかし貴殿はそれをやり遂げた。そういうことだな?」

「ええ、それはもう、ひと言では語れないぐらいの苦労をしました」


 俺が苦笑しながら答えると、クライブも愉快そうに笑う。

 そしてしばし黙っていたかと思うと、こう切りだしてきた。


「それでワルド王、帝国には勝てそうか?」

「もちろん勝ちますよ。と言っても、何を勝ちとするかにもよりますが」

「ふむ……まずは押し寄せる帝国軍を押し返し、周辺に国として認めさせる、といったところかな」

「それなら造作もありませんね」

「ほほう、ずいぶんな自信だな」


 クライブがニヤリと笑うと、宰相のヘルマンが口を挟んできた。


「しかしワルデバルド王、相手は数十万の兵力を擁する帝国ですぞ。いかに神器の恩恵があるとはいえ、小国のエウレンディアにそれができますかな?」

「なに、今の帝国にそれほどの力はありませんよ。まあ、10万ぐらいの兵は、出てくるかもしれませんがね」

「10万程度なら撃退できると、そうおっしゃるのですか? 一体どうやって?」

「それはここでは言えませんね。どこに帝国の耳がいるかもしれません」

「なっ、そのような不届き者はここにはおりませんぞ」


 ヘルマンが目をむいて抗議するが、クライブがそれを止めた。


「やめい、ヘルマン。ワルド王の言うとおりだ。軍機に関わるようなこと、軽々に話せることではないわ」

「しかし陛下、多少は情報がありませぬと、我らも判断できませぬ」


 ここで師匠が割り込んだ。


「何を判断するおつもりですか? ヘルマン閣下」

「ぐぬ…………今後の貴国との付き合いかたじゃ」

「ほう、それはありがたいお話ですね。すでに協力を検討されているのですか?」

「だからそれは、状況次第じゃと言っておる」


 ヘルマンが不機嫌そうに言う。

 おそらくクライブが乗り気で、検討せざるを得ないんだろうな。


 すると師匠が俺に向かって言う。


「そういうことであれば、多少はお見せしてもよいのではないでしょうか、陛下」

「見せるって、何を?」

「他の七王でございます」

「う~ん、まあ、見せるくらいならいいけど」

「それでは場所を変えましょう。ヘルマン閣下、どこか広い所へご案内願えませんか」

「……それでは中庭へ行きましょう」


 ヘルマンに先導されて、中庭へ移動する。

 するとクライブの野郎、ワクワクした表情でついてきた。

 相変わらずの人だ。


 中庭に着くと、ヘルマンが挑発するように言う。


「それでは、七王とやらを見せていただけますかな」

「それではご披露しましょう。出でよ、七王!」


 その瞬間、5つの光が発生し、残りの七王が召喚される。

 白い大虎のインドラが高らかに吼え、グリフォンのガルダがバサッと翼を広げる。

 巨大なモグラのソーマが低い唸り声を上げれば、白い大蛇のナーガが高く鎌首をもたげる。

 そして火竜のアグニは、空へ向かって火炎を打ち上げた。


 その全てが牛を上回るほどの巨体だ。

 加えて城を揺るがすようなパフォーマンスに、その場にいた者たちが恐慌状態に陥る。

 ただ1人、クライブを除いて。

 彼だけは、目を輝かせてはしゃいでいた。


「ウホーッ、これは凄い。想像以上だ。ん、どうした、ヘルマン。そのような所に座って」

「こ、腰が……」


 宰相のヘルマンが、腰を抜かして何かアワアワ言っている。

 少々、刺激が強すぎたようだ。


 そんな彼を尻目に、クライブが楽しそうに俺に話しかける。


「さすがはワルド王だ。これほどの召喚獣を得たなら、さぞかしエウレンディアも心強いであろうな」

「ええ、そうですね」

「うむ、それでな。見た目だけでは分からんから、また俺と一手――」

「駄目ですよ、クライブ王。そもそも、敵うと思ってるんですか?」

「いや、あのスケルトンぐらいなら、俺でも相手になると思うのだが」

「駄目です!」

「いや、そこをなんとか……」


 その後もしばしおねだりされたが、断固として断った。

 以前は無理矢理、模擬戦を受けさせられたが、あれは俺が平民として会っていたからだ。

 今回は対等なので、好きにはさせない。


 やがて気を取り直したヘルマンも加わり、クライブを黙らせて応接間へ戻った。


「さて、見苦しいところをお見せして、申し訳ありませんでした。して、貴国は我が国に、何を望みますかな?」

「今のところは別にありません。好意的中立を貫いてくれるだけで、十分です」


 師匠がそう言うと、ヘルマンが目をむく。


「正気ですかな? いかに神器の加護があれど、相手は帝国なのですぞ」

「もちろん正気です。我々はむしろ、貴国にはおとなしくしていただきたいと、思っております」


 それを聞いたクライブが、興味深そうにつぶやく。


「ふむ、そうして帝国の油断を誘うのか?」

「ええ、お察しのとおりです」

「ならば、敵を引き込んだ後で、我々が圧力を掛ける手もあるぞ。国境近くに兵を集めて演習でもやれば、動揺するだろう」

「いいえ、それはそれで帝国を本気にさせかねません。あくまで我が領内に引き込んで、独力で撃退すべきと考えています」

「ならば義勇兵を募ろう」

「いいえ、下手に犠牲者が出れば、貴国に申し訳が立ちません。ありがたい申し出なれど、ここはご遠慮したく」


 あくまで援助を断ろうとする師匠に、クライブがイラつきはじめる。

 しかしそれを俺とヘルマンでなだめることで、ようやく落ち着いた。

 そして最後にクライブが言う。


「くっ、そこまで言うのならば、見事帝国を撃退するのだぞ。その暁には、酒を酌み交わそうではないか」

「ありがとうございます。その時を心待ちにしていますよ」


 彼の精一杯の激励をもらい、俺たちはその場を後にした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こちらもボチボチ投稿しています。

魔境探索は妖精と共に

魔大陸の英雄となった主人公が、新たな冒険で自身のルーツに迫ります。

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ