表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
63/105

59.同盟との交渉

 翌日からしばらくは、冒険者ギルドに通って依頼をこなした。

 少なくとも市長のバランデから連絡が来るまでは動けないし、お金を稼いでおきたかったからだ。

 不思議なことにイッシンも付いてきたので、一緒に依頼をこなす。

 魔物の討伐もやってみたが、イッシンの剣の腕が確かなものであることは、確認できた。





 そうして10日ほど経過すると、ようやくバランデから連絡が入った。

 翌日の昼前に行政府へ来てくれ、との内容だ。

 指示通りに行政府へ赴くと、この間と同じ応接間に通される。

 しばらく待っていると、バランデが1人の男を連れて現れた。


「今日はよく来てくれた。こちらは評議会の使いの者だ」

「初めまして、アーシムと申します」


 アーシムは壮年の単人族ヒュマナスで、燃えるような赤毛に青い目を持つ男だった。

 こちらも簡単に自己紹介をして、互いに席に着く。


「さて、ガルドラ殿。先日の申し入れについて評議会に連絡を取ったところ、今ある情報だけでは判断できないとして、アーシムが派遣されてきました。お手数ですが、少々お話を聞かせていただけますかな?」

「もちろん、構いません。なんなりとお聞きください」

「お手数をお掛けします。それで森林地帯の状況ですが――」


 それからしばらく、アーシムと師匠のやり取りが続いた。

 すでに話してあること以外にも、森林地帯や帝国の状況について、細かく聞かれる。


「ふむ、なるほど。本当に帝国は旧エウレンディア領を放棄しているのですね。勝手に王国を滅ぼしておいて、”竜のあぎと”を放置するとは、無様な話です」

「全くそのとおりです。ところで、14年前の帝国のエウレンディア侵攻について、当時の同盟はどのような立場を取ったのですか?」

「どうもこうも、断固抗議しましたよ。しかし介入する暇もなく王都が陥落し、王が討ち死にされたので、どうしようもありませんでした。あの豚皇帝め、何をとち狂って”竜の咢”の守護者を滅ぼしたのか……」


 アーシムが忌々しそうに帝国の皇帝を非難する。


「やはり同盟にとっても迷惑な戦争だったと?」

「当然でしょう。他国への侵略などはせず、”竜の咢”を押さえ続けていたエウレンディア王国は、諸国に恩恵をもたらしていたのですから。その王国が滅ぼされ、さらに戦乱が拡がるのではないかと、当時は大いに懸念されたものです。実際には帝国が外にちょっかいを出す余裕を失って、むしろ平和になったのは皮肉な話です」


 そう語るアーシムは、本当に帝国に対して憤っているように見える。


「ところで、あれから14年も経って魔物の圧力が増しているため、それを討伐したいとおっしゃるのは分かります。しかし今まで交流の無かった我らに接触してきたのは、何か変化でもあったのですか?」

「単純に魔物の被害が、看過できなくなっただけの話ですよ」

「そうでしょうか? 王国滅亡から14年というのも、なかなかに象徴的だと思うのですが」

「何が象徴的なのですか?」

「戦争のどさくさで見落とされていますが、当時のエウレンディア王家には幼い王子がいたはずです。もしも彼が生き残っていれば、ちょうど成人になる頃合いかと」


 アーシムが思わせぶりに俺を見てきた。

 あれ、ひょっとして勘付かれちゃってる?


 しかし師匠は平然とそれを受け流す。


「そんな王子が生き残っていれば、帝国が黙っているはずがありません。王都で遺体も確認されているでしょう」

「産まれたばかりの赤子など、いくらでも偽装できますよ」

「もしそうなら、どれだけ良いことでしょうか。そんな状況を想像すると、心が躍りますね」


 さらなる突っ込みを師匠が笑顔で受け流すと、アーシムが肩をすくめた。


「ま、想像の話ばかりしても仕方ありませんな。単純に魔物が増えて困っているのであれば、冒険者ギルドに討伐依頼を出してください。その程度のことであれば、同盟は干渉しません」

「しかし援助はできないと?」

「南森林は一応、帝国領の一部ということになっています。援助などしようものなら、帝国ににらまれますからね」


 アーシムが苦笑いする。


「しかし同盟は森林に接していますから、被害が増えるかもしれませんよ」

「現実に魔物被害が続出でもしない限り、手の打ちようがないですね」

「そうですか……それでは自分たちでなんとかするしかありませんね。ところで、旧エウレンディア領で何か変事が起きた場合、同盟はどのように対応するのでしょうか?」

「変事とは、どのような?」


 怪訝けげんな顔で、アーシムが聞き返す。


「例えば、魔物討伐で集めた人員が反乱軍とみなされ、帝国が軍を派遣した場合、などですね」

「なるほど……これは私見ですが、同盟は何もできないでしょう。何かしようにも、軍隊が森林地帯を抜けるのは不可能です。しかし、事前に情報をもらえれば、外交的な援護ぐらいはできるかもしれませんね」

「なるほど……まあ、そんなことにならないよう、慎重にやるつもりです……さて、いろいろと相談に乗っていただき、ありがとうございました。今日はこれで、失礼させていただきます」

「いえいえ、こちらこそお役に立てず、申し訳ありませんでした。またどこかで会えるとよいですね」


 こうして同盟との2度目の会談は終わった。




 宿に戻る道すがら、師匠に問う。


「結局、何の援助も得られなかったけど、あれでよかったの?」

「ええ、同盟の評議会議長と話して、内乱があっても介入しないという感触を得ましたからね」

「え、議長って誰?」


 思わぬ情報に、俺は間抜けな顔で聞き返す。


「今日、来ていた男ですよ。アーシム・クラインバード。同盟の最高意思決定機関である、評議会のトップです」

「ああ、あの人、そんな偉い人だったんだ。わざわざ下っ端のふりして、俺たちに会いにきたってこと?」

「まあ、ばれるのは覚悟していたでしょうね。おそらく今回の報告に私の名前を見つけ、自ら様子を見にきたのでしょう」

「まさにきつねたぬきの化かし合いって感じだったからね。でも一応、同盟は帝国に味方しないって意図は感じられたかな」

「何の保証も無い話ですが、トップとじかに会って話せたのは収穫でした」




 その後、森では手に入らない商品を買ったりして、夕暮れ前に宿へ戻った。

 そしてイッシンたちと、最後の晩餐ばんさんを取る。


「えっ、明日お帰りになるのですか?」

「ええ、同盟の要人との話し合いは終わったので、もう帰ります。イッシンさんたちは、これからどうするんですか?」


 すると彼らは顔を見合わせてから、アヤメが切りだしてきた。


「実は、まだワルドさんに恩返しができていないので、しばらくご一緒させて欲しいのです」

「恩返しって、ここの市長を紹介してもらっただけで十分ですよ。俺のことは気にせず、旅を続けてください」

「いいや、サツキの命を救ってもらったお礼には、まだまだ足りませぬ。それに旧エウレンディア領もぜひ見たいので、連れていってくださらんか?」


 一緒に連れていけと言われても、ガルダには乗せられないので無理だ。

 なので適当にごまかす。


「うーん、実は森を抜けるのに巨足鳥ビッグフットという動物を使うので、一緒には無理なんですよ」

「そうなんですか。その動物は、他に手に入らないんでしょうか?」

「手に入るかもしれませんが、森に慣れてないとまともに走れないですよ」

「それでは、別ルートでエウレンディアに向かうしかなさそうですね」


 とりあえず一緒に帰るのは避けられそうだと思ってたら、サツキがごねた。


「いやだっ、ワルドと一緒に行く!」

「サツキ、わがままを言ってはいけませんよ」

「いやだ、いやだ、いやだ。ワルドと一緒じゃなきゃい~や~だ~、ビエ~ン」


 とうとう泣きながら、駄々をこねはじめた。

 まったく、手のかかる奴だ。


 俺はサツキに目線を合わせながら、怒ったように言う。


「サツキ、あまり聞き分けのない子は、嫌いだぞ」

「ビエ~ン……ふえぇ、ご、ごめんワルド。嫌いにならないで~」


 途端に不安になったのか、グスグス言いながら俺にしがみついてきた。

 そんな彼女の頭を撫でてやる。


「ああ、もう我がままは言うなよ」


 これで一件落着かと思ってたら、今度は師匠が思わぬことを言い出した。


「アヤメさん、昨日お話したことですが、信頼の証として、私たちにサツキさんとメダルを預けてもらうことはできませんか?」

「……それは、どういうことでしょうか?」


 アヤメがいぶかし気に問い返す。


「実は、私たちはこれから北のヴィッタイト王国へ行き、そこでまた要人に接触しようと考えています。もし竜人族のメダルを貸していただければ、非常に助かるのです。ただしメダルだけでは意味が無いので、サツキさんにご同道願えればと考えました」

「なぜサツキだけなのですか?」

「サツキさんだけなら、一緒に素早く移動できるからです」

「その間、私たちはどうすればよいのでしょうか?」

「ここから北上して一旦、帝国領へ入り、エウレンディアの旧王都へ向かってください。あそこに信頼できる者がいるので、そこで落ち合うのはどうでしょう?」


 アヤメがイッシンを見ると、彼がうなずく。


「もしもメダルとサツキをお預けすれば、本当のことを話していただけるのですね?」

「ええ、それ以上の信頼の証などありませんから」

「分かりました。その件については、またのちほどお聞かせください」


 その後はゆっくりと夕食を楽しんだ。




 夕食を終えると、2階の部屋に場所を移してまた結界を張った。


「さてワルド、アフィさんとシヴァを呼んでもらえますか」

「了解。アフィ、シヴァ」


 すると部屋の中に、妖精アフィ骸骨兵シヴァが現れた。

 それを見たイッシンが剣を取るのを、師匠が手で制す。


「アヤメさん、これがエウレンディアの秘宝、七王の盾であり、彼らは盾に宿る精霊です」

「七王の盾……ということはやはり、ワルドさんは?」

「そのとおりです。彼こそがエウレンディア王家最後の生き残り、ワルデバルド殿下になります」

「やはりそうでしたか……そして同盟とヴィッタイトの動向を探るということは、王国再興に向けて動き出しているのですね?」


 アヤメが俺を見ながら問いかけた。


「ええ、そうです。俺は国を取り戻します」

「…………それならば、私たちはあなたに全てを賭けましょう」


 そう言いながらアヤメは、俺の前にメダルを差し出した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こちらもボチボチ投稿しています。

魔境探索は妖精と共に

魔大陸の英雄となった主人公が、新たな冒険で自身のルーツに迫ります。

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ