表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/105

58.外交官アヤメ

「旧エウレンディア領では、何が起きているのでしょうか? ガルドラ様」


 昼食を待つ席で、さりげなくアヤメが質問を放った。

 しかし彼女の青い瞳は決意の光を湛え、ただの世間話では済みそうにない雰囲気だ。


「先ほども言ったように、魔物が増えて困っているのですよ」

「どうやらそれは事実のようですね。しかし、ほとんど動きのなかった旧エウレンディアの民が、急に同盟と関係を持とうとするのは、なぜでしょうか? しかも賢者と名高いガルドラ様自らのお越しとは?」

「さすが、外交使節だけあって、いろいろとお詳しいのですね。というよりも、大国とも対等に渡り合う竜人族ドラグナスならでは、でしょうか」

「お誉めにあずかり光栄です。それで、ガルドラ様が同盟に支援を求めるのは、やはり何かあったのですか?」

「単純に魔物の被害が増えてきたのですよ。それで外部に助けを求めざるを得なくなった、というだけです」


 師匠とアヤメが笑顔を浮かべながら、言葉を交わす。

 しかしその裏では、互いの意図を掴もうと火花が散っているかのようだ。


「旧エウレンディア領は、名目上は帝国に属しているはずです。それなのになぜ、同盟なのですか?」

「まさに名目上、属しているだけのうえに、帝国が頼りにならないからです。そもそも魔物が増えているのは、帝国が”竜のあぎと”の防衛を放棄したためですからね」

「それで魔物の被害が増えているのは、事実なのでしょう。しかし、本当にそれだけでしょうか?」

「他に何があると言うのですか?」


 アヤメは少し考えるふりをしてから、こう言った。


「例えば、新たな指導者が現れた、とか?」

「ハハハ、アヤメさんはなかなか想像力が豊かですね、イッシンさん」


 ほぼ真相を突かれながらも、師匠は顔色ひとつ変えずに切り返した。


「ガハハハハッ、申し訳ない。職業柄、そういうことを考えるのが大好きなのだ、アヤメは。さて、飯が来たから食おうではないか」

「ごっはん、ごっはん!」


 折よく料理がテーブルに並び始めたので、その話は一旦打ち切りになった。

 サツキなんか、フォークを振り回して変な歌を歌ってやがる。

 本当に食いしん坊だな、あいつ。


 話を打ち切られたアヤメも、平然としたものだ。

 まだまだ話す機会はいくらでもある、そう思っているのだろう。



 昼食を終えてからは、適当に町の中を観光して歩いた。

 街並みを眺めたり、いろいろと買い物をするだけでもけっこう楽しいものだ。

 今まで町らしい町といえば、せいぜい旧王都ぐらいしか見たことのない俺にとって、何もかもが新鮮だ。

 ちなみに武具屋が見つかると、イッシンが目を輝かせて突進していった。

 こいつにサツキを任せたのが失敗の元だったのだと、改めて思う。




 やがて宿に戻り、夕食を取ってからそれぞれの部屋に引き上げた。

 俺は武器と防具の手入れをし、師匠は本を読みはじめる。

 すると誰かがドアをノックしたので確認すると、アヤメだった。


「どうしたんですか? アヤメさん」

「大事なお話をしたいので、入れてもらえないでしょうか?」


 断る理由も無いので、招き入れて椅子を勧める。


「もし可能であれば、部屋に結界を張ってください」

『我は風精に願う、風の伝わりを断ちて、我らが会話を秘したまえ。風結界サイレンス


 アヤメの願いで、師匠が即座に結界を張った。


「さすが、エウレンディアにその名も高き賢者、ガルドラ様ですね」

「さあ、ガルドラと言っても、たくさんおりますよ」

「そうですか、ウフフ……それで、昼のお話の続きなのですが、エウレンディアに新たな指導者が現れたのではないか、私はそう考えております」

「そうお考えになるのは自由ですが、だったらどうだというのですか?」

「もしそうだとしても、旧王国民をまとめあげるのは、とても困難でしょう。それがたとえ高名な賢者様だとしても、です」


 アヤメの意味ありげな視線を軽く受け流し、師匠は先を促す。


「……それで?」

「一般に、エウレンディアの王族は全て滅ぼされた、ということになっております。しかし、前王の遺児が生き残っているのではないか、という噂もあるのです」

「ほほう。しかしそれは噂というよりも、民の願望のようなものではありませんか?」


 師匠が冷静に切り返すと、アヤメがポツリとつぶやいた。


「民の願望……そうなのかもしれませんね。そういえばエウレンディアには、王族にしか使えない不思議な盾があったと聞きます。たしか、”七王の盾”とか。それはどのようなものだったのでしょう?」

「そうですねえ。七王と呼ばれる召喚精霊をその内に宿し、大地に精霊の恵みをもたらす伝説の神器じんぎ、といったところでしょうか」

「それは凄い物ですね……ところで、サツキから聞いたのですが、あの子の右肩に押されていた焼き印を、ワルドさんの妖精が消してくれたそうですね?」


 あ~、それを聞いて怪しんでるのかぁ。

 サツキの身を守るためとはいえ、ちょっと迂闊うかつだったろうか。

 しかしいまさら否定するわけにもいかないので、俺は適当にごまかした。


「ええ、俺になついてる妖精がいましてね。彼女の治癒魔法で、焼き印を消してもらいました。うまくいってよかったですよ」

「本当にその件については、いくら感謝してもしきれません。しかし、焼き印を完全に消す術など、私は聞いたことがありません。少なくとも、一般人の為せるわざではないと思います」

「あ~……まあ、気まぐれな妖精のすることですから」

「ただの気まぐれで、そこまでするでしょうか? もしワルドさんが助けてくれなければ、あの子は死んでいたか、奴隷商に再び捕まっていたことでしょう。ドラグナスが命を救われた場合には、命を懸けて恩人に報いるというおきてがあります」


 アヤメがことさら真剣な表情になった。


「そ、そんなに大げさに考えなくてもいいですよ。子供を助けるなんて、当たり前のことじゃないですか。サツキが幸せになってくれれば、それでいいです」

「残念ながら、これだけの恩を受けておいて何も返せないようでは、私たちの沽券こけんに関わります……ですので、私を信用して打ち明けていただけないでしょうか? もしワルドさんが何か、大きなことをしようとしているのなら、私たちに手伝わせていただきたいのです。お願いします」


 そう言ってアヤメは、静かに頭を下げた。

 これは相当、こっちの事情を察せられているようだ。

 だいぶ話が重くなってきたので、師匠に視線で助けを求める。


「ふむ、そこまで思っていただけて、我らも嬉しく思います。しかし、しかし仮に我々が秘密を持っているとして、それを昨日会ったばかりの人に打ち明けると思いますか? 仮にも国家レベルの秘密を、です」

「それは…………そのとおりですね。私としたことが、少し焦りすぎたようです。とても重要な縁に、巡り合ったような気がしたものですから」

「それはそうでしょう。仮にあなたの想像どおりならば、周辺諸国の力関係が大きく変わりますからね」

「そのとおりです。そしてそれはドラグナスにとって、他人事ひとごとではありません」

「それって、どういうことですか?」


 師匠は分かっているようだったが、俺には話が見えなかったので、素直に聞いてみた。

 するとアヤメが説明してくれる。


「仮に強大な王に率いられたエウレンディアが復活すれば、周辺諸国に新たな秩序が生まれるでしょう」

「う~ん、そうかなぁ。エウレンディアが復活するってことは、帝国が敗れるんだから、そこにつけ込む国が出て、荒れるってこともあるんじゃない?」

「帝国の負け方にもよりますが、一時的な小競り合いで落ち着くでしょうね。その後はエウレンディアの発言力が増し、むしろ安定に向かう可能性が高いと思います」

「ふむ、興味深いですね。しかしそうなると、ドラグナスにとって少々、都合が悪いのではありませんか? 戦が減れば黒竜鉱の需要も減り、利益や影響力が損なわれるでしょう?」


 黒竜鉱ってのは、ドラグナスにしか作れない希少金属で、これを少し鉄に混ぜるだけで強度が高まるって代物しろものだ。

 そのため、鉄以上に重要な軍需物資として、世界中の国が注目しているんだそうだ。

 そしてドラグナスはこの金属の取引きをコントロールすることで、大国並みの影響力を維持しているって寸法だ。


「黒竜鉱による影響力など、危ういものです。あれを狙う国家間でバランスを保つため、我々がどれだけ苦労していることか……」

「それはそうでしょうね。そのためにあなたたちは誰よりも情報を求め、外交使節を多く派遣している」

「そのとおりです。私たちにとって、周辺の国々は飢えた狼か狐のようなもの。しかしもしエウレンディアが復活し、同盟が結べれば、そんな苦労から解放されるかもしれないのです」

「それはどうでしょうか? エウレンディアも所詮、国ですよ」

「いいえ、エウレンディア王国だけは千年の長きにわたって、侵略を行わなかった唯一の国です。その精強さ、豊かさ、そして高潔さは、他国とは比較になりません。もしそのような国と同盟が結べるのなら、我らは努力を惜しまないでしょう」


 なるほど、サツキの恩だけでなく、自分たちの利益のためにも、ドラグナスはエウレンディアに協力する備えがある。

 そう言いたいわけか。


「なるほど、いろいろと興味深いお話をありがとうございました。旧エウレンディアの民として、あなたの申し出はとても嬉しく思います。もし、もしもそれに近い状況が起こり得るなら、改めて相談させてもらうことがあるかもしれません。もちろん、全て仮定の話ですが」

「そうですね、今のところは全て、仮定の話です」


 師匠がにこやかに話しかければ、アヤメも艶然とそれに応じる。

 今は打ち明けられないが、いずれ協力できる可能性があると悟ったのだ。

 彼女は最後にまた丁寧に礼を言って、帰っていった。


「はあー、ようやく終わったね、師匠。しかし問題はどこまで信じるか、だよね」

「そうですね。しかしドラグナスと連携する可能性が見えただけでも、大きな収穫だったと思いますよ」

「まあ、純粋な恩返しって言われるよりは、分かりやすいかもね」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
こちらもボチボチ投稿しています。

魔境探索は妖精と共に

魔大陸の英雄となった主人公が、新たな冒険で自身のルーツに迫ります。

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ