表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
やどりぎ  作者: あおい
05
15/31

05-2

 格子戸の奥にもうひとつ引き戸があって、そこを開けると畳の部屋が広がっている。

 手前の部屋には黒い座卓と座椅子、行灯や衝立などがあり、奥の部屋には鏡台などがチラリと見えた。


 とりあえず、この部屋に逃げ込む事になるのだろうか。

 ミルドレッドはヴィヴィアンをバスタオルにくるんだまま、座椅子の上の、座布団の上に置いた。


「じゃあ、ちょっと行って来るから」と言われ、急に心細くなり「どこへ行くんですか」と縋るように聞く。


「目くらましを仕掛けて来るのよ。あいつら、永遠に階段を上り下りさせてやるんだから!」


「……行ってらっしゃい」と悠真は彼女を見送った。


「はぁーっ!」と息を吐いて、畳の上に転がり込む。

 全身が疲れて、閉じた目も開けたくない。


 ――あいつら、僕達の事、ずうっと狙ってたんだな。油断してたぁ。


 ミルドレッドやヴィヴィアンが、自然の中でエネルギーをチャージすると言うのなら、あいつらだって同じはずだ。みんな〈空〉から来たのだから。


 部屋の中はシーンとして、とても静かだった。気味が悪いほどだ。

 自分の鼓動さえ聞こえそうである。

 温泉に浸かっている時はそれこそ、水の音や木々のざわめきなど、周囲の様々な音が聞こえていた。


 なのにここは、まるで別世界である。

 防音が行き届いていると言う事なのだろうけれど、怖い。


 ――僕には、怖いものがたくさんあるんだなぁ。


 日常では気付かなかった事だらけだ。

 学校に行って、ショップに戻って、遥斗やオーフェリアとごはんを食べて、寝る。

 そしてまた学校でみんなと……。


 ――ああ、そうか。僕はもう、学校へは行けないんだ。


 この身体から退去すると言う事は、そう言う事なのだ。


 ――死後の国へ行く事になるのかな。


 そこには、父や母が居るのだろうか。

 母の事は、ちゃんと聞かされた。だから、会いたくは無い。


 でも、父親には会ってみたいと思う。

 穏やかであまり怒らない人だったらしい。


 写真も見た事はあるけれど、若かった。まだ大学生だった。

 髪は少し猫毛で、顔立ちは祖母に似ていなくもない、かな。

 でも表情は確かに柔和で、優しげな瞳で笑っている写真ばかりだった。


 悠真と似ているのだろうか。

 自分では、よく分からない。


 魔物に食べられたのなら、天国にも地獄にも居ないのかも知れない。

 自分も同じ目に遭うはずだった。


 ――せっかく助けてくれたのに、ごめんね。オーフェリアさん。


 でも、産まれてすぐ殺されたのに、十四年も生きた。充分過ぎる。

 もっと早く、決断してあげるべきだった。


 ――出会った時、ヴィヴィアンにそんな事情があるなんて知らなくて。


 ショップを覗いていた、あの時。

 公園でクーちゃんに蹴られていた、あの時。


 ――結構図々しくて、オーフェリアさんに一目惚れして、それからえっと……。


 近所のオバさん連中の事を、ライバル心丸出しで見ていたっけ。

 くすっ。と小さな笑いが漏れる。


 なのに、同時に涙が零れるのだ。


 ――死ぬのが悲しくて寂しいなんて、僕は心が狭いよね。もう死んでいるのに。


 死ねないヴィヴィアンと、死んでいる悠真。


 ――僕達って、正反対の存在だったんだ。


 意識が遠くなる。


 そう言えば、昨夜は眠っていないのだった。

 さっき、温泉の中でも少し眠かった。


 ――このまま、眠っている間に〈宿り木〉から離れられたらいいのに……。


 でも確か、きちんと術を解かないといけないんだっけ。

 それが出来るのは遥斗くらいだと思うのだけれど。


 ――いやでも、もしかしたらクーちゃんとか、トバイアスとか言う人なら、出来てしまうのかも知れないな。彼らが出来るのなら、ミルドレッドさんでも出来そうだな。


 意識がとろけてゆく。

 悠真の呼吸が、深くゆっくりとした寝息に変化した。




『おい、お前』


 少年の声が聞こえる。

 聞き覚えがあるような、ないような。


 声から受けた印象は自分と同じくらいの年齢のようだ。だから候補はたくさん居る。

 クラスメートに、違うクラスの人に、先輩や後輩。それから、えっと。


『悠真、とか言ったな? おい、ボケッとしてんな』


 馴れ馴れしいな、と悠真は思う。

 これは、誰だ?

 田中くんじゃないし、ケンちゃんでもないし、生野くんに似てるような気もするけど、違うっぽい。


『妙な予感がする。協力しろよ』


 名乗りもしないうちに、協力しろと言っている。


『あいつにナニかあったら、お前の事ぶん殴るからな』


 ――ん……? この感じは。


 知っている、ような気がした。


 チラチラと、外見の映像が意識の表面を過ってゆく。

 明るい色の髪と瞳。華奢だがパワフルに動き回る手足と、言葉遣いの悪い口。


『休憩はもう少し後だつってんの』


 ――え? えっ?



「オイ、コラ」


 ごちん。とした痛みが、デコに走る。


 悠真はハッとして、目を開けた。

 うつ伏せに寝て、顔を横に向けていたので、最初に視界に入って来たのは畳、だった。


 畳の上に、誰かが座っている。


「人を呼び出しておいて居眠りかよ。呆れるわ」


 ブラウンのブレザージャケットにインナーは白いシャツ、紺色のネクタイ姿の少年が、畳に両足を投げ出して座り、こちらを見下ろしていた。


 気の強そうな瞳が、髪が、キラキラしている。

 公園で初めて見た時は半透明だったのに、今は透けていない。


 目覚めた悠真は「はっ?」と息を吸い、上半身を起こし、思わず彼の名を呼んだ。


「クーちゃん……っ!」と。


 煌めく瞳がキッ! とこちらを睨む。


「誰がクーちゃんだコラっ!」


「うわっ!」と悠真は悲鳴を上げた。

 襟首を締め上げられたから。


「ヘンタイみたいなカッコして、ノンキに眠りコケやがって!」


 彼の言葉が、神経に突き刺さる。

 今の自分は確かに、妙な格好をしていると思う。


 自覚してはいたが、他人の口から「ヘンタイ」と言われると、予想以上にショックが大きかった。


 ――ヘンタイ……ヘンタイ……ヘンタイ……ヘンタイ……!


 悠真の頭の中で、その言葉が無限にリフレインする。

 恥ずかしさに精神が押しつぶされてしまいそうだ。


「初対面の相手にそんなカッコ見られて恥ずかしくないのか!」


 ――は、恥ずかしいに決まってるじゃないか……っ。


 でも、反論出来ない。

 気持ちがボッキボキに折れてしまっているから。言い返す勇気が無い。


「とっととマトモなカッコしろよ、だらしねぇな!」


 乱暴に突き放されて、悠真は再び畳に転がった。


 慌てて起き、放置していたズボンや靴下を拾い、隣の部屋に向かう。

 仕切りの影に隠れて、ため息を逃がした。


 ――どうか、覗かれませんように。見られませんように。神様……っ。


 服を着替えるのに神頼みだ。

 それほど悠真は追い詰められていた。


 なぜなら水着の下に、パンツを履いていないから。


 当然だ。水着と言うものは、下着を脱いでから着用するものである。常識だ。

 女子の見せパンじゃあるまいし、水着の下に下着を履く奴など居るわけがない。

 もちろん悠真も常識人であるから、例外ではない。当然である。


 着替えるためには、これを脱がなければならない。

 初めて会ったクーちゃんがすぐ傍に居るのに。


 他人が隣の部屋に居るのに。

 不機嫌な男が、こんなに近くに居るのに。


 自分はこれを脱がなければならないのか?

 ならないのだ。決まっている。


 逃げてはいけない、冷酷な現実であった。


 ――いつまでも躊躇してる場合じゃ……ないっ。


 思い切って水着を脱いだ瞬間、羞恥心で心臓が潰れそうになった。

 でも、潰れなかった。


 今、自分は、こんなに綺麗な部屋の中で、なんて情けない格好をしているのか。

 無防備過ぎる。プライドがズタズタだ。


 とにかく!

 脱いでしまったからには、全速力で着るのだ履くのだ。急げ! ハリーアップ! 頑張れ自分っ!


 焦り過ぎと力の入り過ぎでカクカクと不自然な動作ながら、何とか無事に着替え終わった。


 クーちゃんに覗かれ、恥ずかしい姿をからかわれる事もなかった。

 いや、もうすでに恥ずかしいチグハグな服装は晒してしまったが。

 完全無防備を見られるよりは全然マシである。


 とにかくやったぞ! 勝ったぞ! バンザイ!

 何に勝ったのかはよく分からないが、きっと自分自身とかそう言うモノにだ。


 着替え終わってみれば、何と言う事もなかった。

 自分はただ、普通に着替えただけなのだ。


 虐められそうだとクーちゃんを誤解してしまい、悪かったなぁ。と悠真は思う。

 考えてみれば、男の着替えなんか覗いたって楽しくも嬉しくもないのに。


 彼は確かに暴力的だが、悪ふざけなどしない人なのかも知れない。

 ヴィヴィアンがあんなにも「クーちゃんクーちゃん」と言って懐いているのは、そう言う事なのだと思う。

 助けてもらったから、と言う理由以上に、彼を信頼しているように見えたし。

 それに値する人物なのだろう。


 ――あぁ、疲れちゃった。もぉヤだよ、こんなのぉ。


 水着を着て温泉に入っただけで、こんな神経衰弱レベルの展開になるなんて、朝は思いもしなかった。

 情けなくて号泣してしまいそうである。


 ――それもこれも、あいつらが悪いんだぁ……ううっ。


「おい、そろそろ着替え終わったか」と不意に、クーちゃんがこちらを覗いた。


 悠真は驚き過ぎて、手に持っていた水着を彼にぶん投げていた。


 反射であった。

 投げようと思って投げたわけではない。


 まだ濡れていた水着を顔面に喰らったまま彼が、震えている。

 悠真は恐怖で「ひ……っ」と息を吸っていた。


「てんめえぇ……マジコロされたいのか……」


 低い声が、怖い。

 怒鳴られない事が、逆にすごく怖い。


 ――怖い。怖いよ。恥ずかしい。怖い。誰かタスケテェ……!


 助けてくれる人など居ない。

 自分が酷い事をしたのだから、きちんと謝らなければ。


「ごっ……ごっ……ごめっ……ごめんなさい……」


 これまで出した事もないような、低い声が出た。

 喉に妙な力が入っていたのだと思う。息が苦しくて、呼吸が乱れる。


 悠真は震える手で恐る恐る、濡れた水着を彼の顔から剥がした。


 布の下から現れたクーちゃんは、地獄の番人みたいな表情でこちらを睨んでいた。

 怒りが強過ぎるのだろうか。目が充血していて、とてもとてもとても怖い――。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ