表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

49/62

フルト レティシアの場合

 死を迎える時はどんな気持ちなのだろうか。


 私が投げた聖剣でロザーラが倒れ込み、こちらに目を向けたジークベインリードハルト皇太子の姿が頭の中から消えてくれない。残酷なラファエルの叔父は、甥であるラファエルを殺し、ロザーラも殺そうとしていた。時間が戻ってやり直しをしている間中、私の気持ちはあの瞬間を回避することだけに集中している。


 馬を疾走させている私たちの前に、フルトの高い城壁が見えてきた。私は隣を走るケネスをちらりと見た。ケネスは眉間に皺を寄せて、真剣でひたむきな表情でフルトの街の城壁を見つめている。


 遠くヴェネチアの国では運河の道の話と、その運河に架かる大きな橋の話を聞く。ゴンドラを漕いで人々が行き交い、我が国ジークベインリードハルト最大の商人であるロレード家を筆頭に、多くの商人たちがヴェネチアに商品を運びこんで売り、または珍しく貴重な商品を買い付けると聞く。


 いつか、私はケネスとその街を訪れるのだ。青い空と碧い水面の境目に白い橋がかかる魅惑的な景色を、大きくて頑丈なゴンドラに乗ってケネスと一緒に目にするのだ。つまりだ。私はまだ、今は、死ねない。


 冬の空に太陽が真上に登っていて、まもなくお昼だと分かった。城門を通過して、私たちはフルトの街に入った。これから有名なランヒフルージュ城に急ぐ。敵が私たちに追いつく前に城の中まで逃げ込む必要があった。


 この街はヴェネチアとは対照的だ。古くからある街で行われるのは諸侯会議と厳かな戴冠式だ。私たちは立派な大聖堂のすぐ横を馬で駆け抜けた。街の人々は、花嫁衣装に裸足で馬に乗って駆けてくる私を、驚きの表情で見つめていた。


 皇太子がショーンブルクで『死の王冠』を持っていたということは、『生の王冠』が示した第8の宝石のありかを皇太子は知らないはずだ。


 私はオレンジ色のカレンデュラの花を持って私の結婚式に参列していた皇太子の姿を思い出して身震いした。私の記憶の中で、彼は確かにラファエルを殺してロザーラも殺めようとしていた。ロザーラは必死に抵抗していたが、私の投げた聖剣で死んだ。


 私は気をしっかり持とうと手綱を握りしめた。素足で馬の腹を蹴り、急いで城を目指して走らせた。


 フルトは数世紀に渡って、ジークベインリードハルトの皇帝の戴冠式が行われている古くて大きな由緒ある街だ。


 私、レティシア・コーネリー・モンテヌオーヴォは、ジークベインリードハルトの歴代皇帝の戴冠式が行われるエウラロメス大聖堂をよく知っている。私の後ろを走るラファエルを振り返り、私は彼が戴冠式を迎える日も生きていたいと思った。こうなったら、今通り過ぎたばかりのエウラロメス大聖堂で行われるであろう、彼の戴冠式を必ずこの目で見てやろうと決めた。彼が皇帝になるのをこの目で確かめるのだ。


 愛するケネスと二人で、ラファエルとロザーラの戴冠式に絶対に私は立ち会おう。この国の公爵家に生まれた者として必ず見届けよう。


 ジークベインリードハルトのモンテヌオーヴォ公爵家の長女だった私は、ラファエルがフランリヨンドのオットー陛下の宮殿に行く前まで、ラファエルの許嫁だった。ラファエルが皇帝になる瞬間は私にとっても特別なものだ。


 川が見えてきた。フランリヨンドでリーデンマルク川と呼ばれている川が、姿を変えてここまで流れている。私たちは川にかかる橋を渡り、城が何層に連なって高さを変えて建物が立ち並び、いくつもの旗が風にはためいているさまを見つめた。ラファエルはすぐにランヒフルージュ城の門番に紋章を見せた。


 慌てた様子で門番は城門を開き、私たちは城の中に入った。圧倒されるような大きな城だ。私が今まで見た中でも一番の規模と迫力だった。


 私たちが馬を降りるや否や、城門は音をたてて閉まった。


 城門を抜けた小道に白いかすみ草が揺れている。かすみ草の花言葉は「永遠の愛」だ。私がその可憐な花に見惚れている間に、すぐに城内に入る道を案内された。


 私が裸足だと気づいた門番は、慌てて靴を持ってきてくれた。私は遠慮なく貸してもらった。先の尖ったプーレーヌだ。私の花嫁衣装が気になったケネスが優しく上着を貸してくれ、肩からかけてくれた。私とケネスは思わずキスをした。晴れて正式に夫婦になったのだ。甘い余韻にひたる間もなく、挙式からここまで馬でかけてきたのだ。


 私たちは馬を連れて歩いた。この城には素晴らしい庭があった。憧れのヴェネツイア式だと聞く。ケネスと顔を見合わせて思わず笑みがこぼれた。

 

 城に入ってから、ロザーラとラファエルが亡くなったはずの時間は過ぎたと思う。私はそのことに少しホッとしていた。ロザーラを見つめると、小さくうなずいてくれた。


 馬番に馬の世話を頼んだ後、私たちは城の中の豪華な客間に案内された。そこランヒフルージュ城の城主が慌てた様子でやってきた。


「ラファエル様、お初にお目にかかります。皇后様よりお手紙を預かっております」


 城主は緊張した面持ちでラファエルに手紙を渡した。ラファエルは手紙の中身が白紙の紙であることを私たちに見せた。


「確かに預かった。ありがとう」

「昼食をご馳走いたします。そちらのご令嬢には着替えのドレスをご用意いたしましょうか?むしろ、皆様全員にご用意差し上げましょうか」


 城主は年老いていたが、キビキビとしており、私たちが結婚式から抜け出してきたような格好なのに驚いた様子だった。


「助かる。妻のロザーラだ。こちらは、フランリヨンドのケネス王子とその妻のレティシアだ。レティシアはモンテヌオーヴォ公爵家の長女だ」


 城主は私を見つめて驚いた表情をした。


「なんと、フランリヨンドの王子と結婚なさいましたか」


 城主の驚いた様子に、もしかすると、城主は私がラファエルの許嫁だったことを知っているのかもしれないと思った。


「ええ、今日結婚したのですわ。訳あって急いでこちらに参りました」

「昔、お父上にはお世話になりました」

「まあ、そうだったのですね。父と母は今はショーンブルクにいますわ」

「おぉ、そうでございましたか。すぐにドレスをご用意いたしますね」


 城主にくつろぐように言われて豪華な客間で待っていると、侍女と従者がそれぞれ二人ずつやってきて、私たちを部屋に案内してくれた。着替えを手伝ってくれると言う。


 私は花嫁衣装をやっと脱ぎ、普通のドレスに着替えることができた。すぐに食事の間で昼食を準備してもらい、私たちは無事に昼食を食べられてホッとした。


 食事の間からラファエルのために用意された部屋に戻ろうとしていた時だ。肖像画が飾ってあり、その人物を見るなり、ロザーラが驚いた声を出した。


「誰?この人は?」


 ロザーラの驚いた声に私たちは振り返った。

 

「4代前のマクシムス皇帝ですよ。短命で若くして亡くなられた皇帝です」


 ロザーラが私の投げた聖剣で死んだ時に、私は雪の中で不思議な光景を見た。肖像画の男性は、その時にロザーラと一緒にいた男性だ。私はじっと肖像画の中の男性を見つめた。


「エウラロメス大聖堂で戴冠式を終えて、わずか5年で命を落とされたと聞いています」


 城主の言葉に私はハッとした。私もジークベインリードハルトの歴代皇帝の名くらいは知っている。公爵家に生まれ者として一通り学んだのだ。彼の死因は暗殺だ。結婚式の前に亡くなった。独身で亡くなった唯一の皇帝だ。


 マクシムス皇帝はフランリヨンドで暗殺された。その頃、フランリヨンドとジークベインリードハルトは争いを起こしており、不慮の事故だという説と暗殺という説があった。私は父から暗殺だと聞いた。


 私はロザーラにこのことを告げるべきか迷った。でも、ロザーラの顔が真っ青だったので、黙っておこうと決めた。


「死神さま?」


 小さな声で確かにロザーラがつぶやく声が私の耳に聞こえた。


 肖像画の皇帝が手にしていたのは白いかすみ草のようだ。



 ※すみません。次に続きます。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ