表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
星環のアエテルニタス  作者: こもり
8/8

第7話「発動」


……陛下…」


 セーナが朧気の中、呟く。

 倒れようとしたとき、ゼラが支える。

 その腕はとても広く、暖かった。


「ネイアス、どう出る」


 巨大ネイアスが身をよじりながら吠える。

 咆哮は空気を震わせ、凄まじい威圧感を放つ。


 それと同時に、姿が変わった。


 全身が黒く滲み、火花を吐いて散っていく。

 亀裂のような断層が重なり続け、鎧へと変化する。

 歪みを纏ったその巨体は、もはや”兵器”の域を超えていた。あまりにも異質で異様な姿へ変貌する。


 だが、その怪物の前に立つ男の姿は揺るがなかった。


「…適応したのか、厄介だな」


 ゼラの声は低く、しかし獰猛な笑みを孕んでいた。



一閃カエデンス葬弾バラ



 純粋な魔力を圧縮した歪んだ弾丸。

 眩い白銀の輝きを放ち、ネイアスの鎧を貫通する。

 貫通した傍から鎧を蝕むような魔力の流れが可視化される。

 咆哮を上げ、ネイアスは大地へ倒れ込む。

 砂埃と、黒い塵が空に舞う。

 地響きはゼラを揺らすが、それ以上のことはしなかった。


 だが――立ち上がる。


 その身に受けたはずの傷が即座に修復されていく。


「まだ立つか、怪物め」


「ならば、それ以上を見せるまでだ」


 再び構えを取る。地を滑るように放たれる。

 その異名――ガラクシアの弾丸は、全てを壊さんとする勢いで。


 その様子をアリエスはぼんやりと眺めていた。

 他人事のようにただ、見ている。

 燃える空、傷だらけの大地、全部が灰色に見えた。



「………私が、やらなきゃ…」



 低く呟く。揺れたまま。

 虚ろな瞳の奥には確かな祈りがあった。

 自分の中にある力が願った「消えて」と。


 熾烈な戦闘を繰り広げる戦場を見渡す。

 遠くから聴こえる怒号、叫び、爆発音。



「――再び祈れば、鍵は応えます」



 誰かの声が耳の奥に響いた。聞いた事のあるような、無機質で、どこか穏やかな声。


 重たい身体を動かす。

 視界を覆っていた霧は晴れ始める。

 強い意志と、確かな祈りが彼女の中に再び灯る。

 手のひらに汗が滲んだ。


 ただ、願う――「終わって」と。

 心の底から、そう願った瞬間。


 鍵が応える。


 赤い光が空へと伸びる。

 その光は魔力の奔流ではなく、何かに語るような言葉だった。

 戦場にいた誰もが目にし、誰もがそう思った。


「…なんだこの光は…ネイアス…ではないな」


 ゼラが振り向く。

 赤い光の軌跡には、彼女、アリエスが立っている。

 両手で鍵を握る姿はゼラの瞳に映る。


「…綺麗だな」


 無数にいるネイアス達の動きが、同時に止まった。

 時間の流れが無くなったように、ピタリと。

 そして天を仰ぐ。



 ――二回目の発動。それを起点に星環システムは目を覚ます。



 次第にネイアスがゆっくりと崩壊し始めた。

 銀の塵へ変わり、消え去る。

 ただ、静かに。

 風が吹くように。

 朝露が陽に溶けるように。


 彼らは”消え去る”。


 戦場にいたすべての者が、言葉を失った。


 魔法でも、兵器でもない。

 この世界のどんな現象にも似ていない、“終わり方”。


 それは、破壊ではなく――解放だった。


 命令から。

 存在から。


 巨大ネイアスもまた、最後に一度、虚空を見つめるように動いた。まるで、“理解した”かのように。


 そして、完全に――静かに、消えた。


 残されたのは、赤い鍵の光と、立ち尽くす少女。


その体がふらりと揺れる。

アリエスは消えゆくネイアスを眺めると、膝をつき、その場に倒れ込んだ。





――数日後。


帝都ガラクシア。中心区、中央広場にある巨大なスクリーンから軍による特別声明の放送を流していた。


《先日未明、北方防衛拠点にて未知の存在との大規模戦闘が発生。ゼラ・カーディナル・バレット陛下の指揮のもと、これを制圧。現時点での被害状況および脅威の正体については調査中――》


機械的な女性の声が淡々と状況を読み上げる。


 スクリーンの前では、人々が立ち尽くしていた。

 誰もがその場を離れようとせず、ただ映像を見つめていた。


 兵士たちが地に伏す姿。崩壊した都市の一角。降り注ぐ銀色の光。断片的に映し出された戦場の記録は、見る者すべての胸に“現実”として突き刺さった。


「……あれが、敵なのか?」

「なんだよ、これ……」


 ざわつきが広がっていく。


 “ネイアス”という名が市民の間で囁かれ始める。

 だがその正体を知る者はいない。

 何故か、赤い鍵を持った“少女”の存在だけが噂の中心にあった。


「彼女が、倒したんだってさ」

「違うよ、あれは皇帝陛下の力で――」

「でも最後に、赤い光が全部を……」


 憧れ。恐れ。羨望。疑念。

”鍵の少女”という存在は静かに、しかし確実に帝国中に広がっていた。





分厚い扉の向こう。

重々しい空気が漂う。

長い机の上には資料が束となっていた。


左右には、帝国五星団の団長たち。そして、その後方には軍法局、情報局、議会代表など、名前も顔も知らぬ“上層部”が並ぶ。

ただ、沈黙と視線が、序列を物語っていた。


 ゼラは視線を巡らせ、低く静かな声で口を開く。


「……戦闘は終結した。だが、問題はここからだ」


 その言葉を皮切りに、会議が始まる。


「鍵による現象、あれは魔法か技術か、それとも――神話か?」


 最初に発したのは、情報局直属の無名の男だった。

 顔色も声音も読み取れないその声にセリカが答える。


「断定は不可能です。解析部の見解では、現象そのものは物理法則の枠を超えている。魔力反応としても記録されていません」


「反魔力領域のような効果か?」


「それとも、魔力そのものの“概念”を改変する作用なのでは――」


 別の軍科学顧問が囁くが、言葉は打ち切られた。


「推測に意味はない」


 重く響いたのは、ガルナの声だった。


「問題は“何が起きたか”ではなく、あれを再び使えるかどうか。そして、それを誰が制御できるか、だ」


「それこそが恐ろしいのです、団長」


 今度は議会側の初老の男が言う。


「制御不能のまま兵器を保有することが、どれほどの外交的緊張を招くか、想像に難くない。すでに東方連邦が動き出しているという情報もある」


「ならば、力を手放せというのか?」


 アストルが軽く口角を上げる。


「人類史における“奇跡”だぞ? 発動条件も目的も不明。それでも、一度きりとは思えない。ならば観測し、制御し、備える。それが軍の務めだろう?」


「観測と言いながら、君の部隊は先日も接触を試みようとしたのでは?」


 とがめるような口調で言ったのは、第二星団団長・カリスト。


「そのような軽挙は、鍵保持者を暴発させかねない。冷静さを欠いた行動は慎むべきだ」


「はは、慎重派のカリストが言うと重いな。俺の連中は少し気が早かっただけだ」


 アストルは肩をすくめて言う。


 空気にざらつきが生まれたその瞬間、ゼラが手を上げて全てを制した。


「――彼女をどう扱うか。その一点に絞れ」


 団長たちが静まる。


 ゼラは視線を巡らせ、最後にアルメリアを見つめる。


「アルメリア。お前はどう見る」


 わずかに姿勢を正すと、落ち着いた声で応えた。


「彼女は、戦場での行動から見て、判断能力を保っています。暴走の兆候はありません。鍵は偶発的に発動しており、本人が望んで使ったわけではない。ですが……」


 言葉を一つ置いて、続ける。


「次に“何を願うか”は、彼女自身にもまだ分かっていません。だからこそ、制御より先に“理解”が必要です」


「ならば、監視の下で教育と記録を進めると?」


「ええ、彼女は道具ではない。ただ、放置すれば他国の標的にもなりうる。帝国の責任として、我々が彼女を守るべきです」


 静かに、しかし強くそう言い切った。


 それを受け、無言だった第五星団以外の団長たちが、目を伏せるように頷く。


 議会の一人が渋い顔で言った。


「“守る”のか、“監視する”のか……皮肉なことだ。だが、いずれにせよ、彼女はもはや“ただの兵士”ではない。国の中枢が動いた以上、責任を取るのは皇帝陛下、あなたです」


 その視線を受け止め、ゼラは短く言う。


「我が名において、決定とする。アリエス・ティーガーデンの軍務を一時離脱させ、アルメリア・サジタリスの監督下に置く。彼女の観察、保護、対話、すべてを託す」


「……畏まりました」


 アルメリアは、静かに頭を下げた。


 それは命令としてだけでなく、ひとつの“誓い”のように響いた。





 草が、風に揺れていた。


 帝都の喧騒から離れた高原地帯。澄んだ空には雲ひとつなく、春の陽射しが、遠くの山の稜線を金色に染めている。


 その中を、二人の影が並んで歩いていた。


 アリエスは、軍の制服ではない薄手の外套を羽織っていた。胸元には赤い鍵が吊るされている。光はなく、けれど存在感だけは消えていなかった。


 隣を歩くのはアルメリア・サジタリス。


 厳格な軍服ではなく、風に馴染む落ち着いた衣装に身を包んでいたが、その佇まいからは歴戦の風格が滲み出ていた。

 けれど、その眼差しにはどこか柔らかな温度がある。


「……風、冷たくないですね」


 アリエスがぽつりと呟く。


「ええ、春の風ってこういうものよ。少しだけ肌寒くて、それでもどこか優しい」


 アルメリアは微笑を浮かべたまま、まっすぐ前を見て歩いていた。空には鳥が群れを成して飛んでいる。


 アリエスは視線を落とし、足元の草を避けながら歩く。


「……ここ、昔は訓練場だったって聞きました」


「ええ、そうね。私がまだ若かった頃……って言っても、何十年も前の話だけど」


 彼女はわずかに笑った。


「いろんな人が、ここで汗を流して、夢を見て、それから――戦いに出て行ったわ」


 アリエスは、黙って聞いていた。


 沈黙を破るように、アルメリアが言う。


「怖かったんでしょ?――あの時」


 アリエスは、はっとして顔を上げた。


 問いではなかった。断定でもなく、ただ“知っている”者の声だった。


「……はい。すごく、怖かったです。誰かが死ぬって思って……私も、誰かを……」


「だから、力を使った。それでいいのよ」


 アルメリアの声には、責める色も、驚きもなかった。


「恐怖ってのはね、自分を守るだけのものじゃないの。誰かを守るための動機にもなるのよ。大事なのは、そのあと」


「そのあと……?」


「怖さを覚えた自分を、否定しないこと。受け入れて、次にどうするかを選ぶこと。そこを間違えなければ、大丈夫よ」


 アリエスは言葉を失い、ただ立ち止まった。


「……私、何も分かってないのに……選ばれたんです。こんな鍵なんて、私みたいなのじゃなくて、もっと……ちゃんとした人が……」


「みんな言うのよ。“自分はふさわしくない”って」


 アルメリアは、空を見上げながら言った。


「でもね、そう思える人間にしか、“何か”を託すことなんてできないの。自分を疑える人間のほうが、ずっと強いわ」


 目に風が当たって涙がにじんだ。

 アルメリアは彼女の横に立ち、少し顔を傾けて、静かに言う。


「だから、自分が何者か分からなくなったら、焦らないことね。ゆっくりでいいのよ。答えなんて、今すぐ出るものじゃないんだから」


 風が、草原を渡っていく。

 どこまでも広く、どこまでも穏やかな、青と緑の世界だった。


 アリエスは少しだけ微笑んで、目元を指で拭った。


「……ありがとうございます、アルメリアさん」


「お礼なんていいのよ。私はただの年寄りなだけ」


 冗談めかしたその言葉に、アリエスはふっと笑った。


 そして二人は、また歩き出す。

 高原の風は、まだ少しだけ肌寒くて――それでも、暖かった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ