表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/14

1話目の原案。2

 俺、空野和也のサッカー人生は、高校を卒業するまでの11年間で結局幕を閉じた。



 ずっと最前線を夢みて練習し続けてきたし、

自分より上手いと思ったプレイヤーなんて、

 同年代においては1人もいなかった・・。


 だから当然、自分より上手いチームメイトなんかも存在したことがなかったし、


 トレセンにおいても、小学3年のときから中学1年まで同じように選ばれ続けていて。

 唯一、同じくらいの実力をもっていると思っていた。


 唯一無二の親友でライバルだった。高瀬龍。



 それに近い、実力をもつものとして、1つ年下のOMFオフェンスミッドフィールダーで、わざわざユースを抜けてまで龍のいるチームに中学に行った。


変わり者で、お調子者な1面をもつ、金村渡_。



 中学時代は、お互いユースを選ばなかった者同士。それなりの環境で、牙を砥ぐなか…。



 中学最後の歳には、龍とは同格。渡より1つ勝るくらいの実力なのにもかかわらず…。

 住んでいるところが激戦区だったり、チーム全体が去年だした結果からくる自信や慢心などで、

まとまりを失った結果…。

 大会の成績をしっかりと落とすと・・。

 

 

 去年は手柄をもっていかれたような、かたちで先に昇格された龍とそれに合流するかたちで、龍と同じチームのトップ下の渡が。大会の結果をもってして見事、関東トレセンに昇格_。




「 渡がいないだけでも、意外とうまくいかなくなるものだな。 」




 FW(フォワード)の龍がいなくなったときには、誰しもがだとは思うが、納得の表情を浮かべていたわけだが。

 渡がいない影響もこんなにでかいものだと思いながら、トレセンまでも初めて、色褪せた結果でその年を越えることになったあと、



 その後、母親の裏切りがおおきくーー。中学2年のときの活躍がきっかけで連絡をくれた。

神○のユースからのスカウトが破談になると_。







 彼女の美穂はともかく。自分以外にも龍のやつもスカウトされているであろう_。



 元々、進学予定先だった。柏○流通経済大学に一緒に入学してくるつもりがあると、予想…。




 「 高校で次、公立に進むとしたら。どこに進学すると思うよ?」

「 ふつうに考えて、柏○だろ!パスサッカーが中心のテクニック集団。 」




 中学1年の頃に、このような会話の内容のやりとりがあったのもそうだが、

 地元で有名な高校といえば、ここになるし・・。



 Jリーガーデビューの目標が16歳の俺らからしたら、U-18のスタメン扱いくらいがちょうどいいラインだと思っていた俺が_。




 最後の歳は、龍がいれば。むこうの3年生たちとでも、一緒にサッカーをして全国が狙えるだろうと予測。




 龍のやつには、お互いスカウトされたで、目立つために敢えて事実を伏せながら、入学すると・・。

 



「 龍! やっぱりお前もここに入学したんだな 」



 もしかしたら学校がはじまる前にでも、出会えるんじゃないかと思っていた俺の予想は的中し、


 おたがいが、前の中学ではそれなりに突き抜けた存在だったこともあって、周りの奴らが全員レギュラーを目指すために、

 他校を選んで離れていった。と話し合いながら教室に移動_。



 「 正直、いないと困るところだったぞ! 」

 「 お前も周りと別れて来たん?笑 」

 



 入学当初には、お互い有名なこともあって、

Jリーガー級と称されて騒がれて入学したにもかかわらず…。


 





 こんなやりとりが懐かしかったと思えるかのように、3年もの月日が経つと・・。

 


 





高瀬龍・・・アー○ナル ( イングランド1部 )



金村渡・・・ヘン○ ( ベルギー1部 )



空野和也・・・ ○海大学 ( 千葉県 )





ーーーーーーーー




 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ