タイトル未定2024/09/19 15:24
選手交代のアナウンスを聞くなり、顔の表情を曇らせ、暗い陰気なオーラを噴出する直子だが。
このアナウンスの内容は、先程も予想して話していた通り既定路線であり、
そもそも、多少の攻撃こそ必要であるために前線に枚数を置いているものの。
むこうの考えからしてみれば、ある程度のメンバーをだして勝負さえさせてあげられたらそれでいいと思っているんだろうし、
あーやって最初から一歩引いて守備的に戦っていれば、学校の評判も選手のプライドもそこまで汚さずに済むし大丈夫だと思っているんだろう。
実際、両校の力の差を考えれば4-0くらいまでの点数差であれば、ワンチャン来年までの続投は可能性としてあり得るような気がしなくもないのが、嫌なのである。
私としては、名門なのにもかかわらず…。
実力主義を捨てたやり方で、3学年全体の指揮を下げるような行動をとった保加間監督には続投しないでほしいと思っているわけだが。
どこに脳みその神経を使っているの人間なのか、和也1人真剣に使ってバランスとらせればいいのにそれすらしないで、
謎に2年に目を掛けていて、そんでもって引き上げはろくにしないときてる。
練習の取り組みかたや志しの高さなど、結構な差がでてきて当然までも、3年でも自分は同じくらい頑張っていると似たような人間見つけて誤解する奴
なんて、受験の数程といえばいいだろうか。
あまりにも知識不足ゆえに憶測の域をでない話だが、人間の名字には派生があったり。親や自分、又は周りの人達の評判など、
学校側が勝手に情報をタレ込むこともあるだろうし、内部事情を明るくするためにわざと組織に入社したりしてバックアップされたりなど…。
立ち直るなり、持ったペットボトルを地面に置いて、急いでスマホを用意しようとしている姿をみると、余程の推しなんだろうと伺えてしまうが。
流石にちょっとだけ、、やりすぎというかムカついたため…。
わかりやすく和也と交代して投入された。
考兵についての話を振って会話を広げてみる。
ちなみに、和也の手前。 友情を語っていいのかわからないが、わたし自身だって龍や渡とはそれなりに仲良くしてきたし、サッカーの実力だって認めてもらっている仲である。
だからこそ、今回の試合。同じDMFの考兵には
悪いが、この世の中において実力がないのに試合に
でると、歯車が狂ってしまい。
いっかいのミスから失っただれかの自信が、どれだけチームに悪影響を及ぼすのかをわかってほしいと思う。
きっと、徐々に試合は回らなくなってくると思うから…。
サッカーは絶えず。10人のチームメイトが味方の1アクションの1つに心を動かされ不安になったり自信を貰ったりしながら戦っていること。
だから世の中、GKの重要性や声の大きさの大事さなんかを指摘されているが・・。
ゲームにでてくる。雷のゴールキーパーなんかは良かったんだと思う。
絶対的に失点しないという安心感。
声が大きい上に、味方がミスを引きずらないように、ふたたび気を引き締めるよう伝えたり。
必要そうであれば仲間呼んでサポートをさせるなど。
慕われていることから、味方の好プレーを褒めたりして調子づかせたりすることも出来る…。
ーー裏ではセックスは友達とやるものだとか、流れできけば、奥さんは妊娠しないとなれないと発言するなど。他にも気になる都市伝説があるらしいが、ーー
「 とりあえず、今日の賭け忘れてないよね?簡単に打ってよ。」
あのあほ監督の引退の可能性は4失点ならおそらくノルマの範囲内で普通。
わたしたちが試合前に立てた、希望と憶測でいえば。直子が5失点、わたしなら6失点…〆
わたしがプロを目指す傍ら、彼女があと1人欲しいなかで考えに考えて誘った直子…。
相変わらず無駄にファンみたいな、近づきかたが中々乙女チックだと思ったりもするが、今日の励ましのセ○クスを賭けた戦い。
選手交代などで省エネ策みたいなのを使って戦われると、得点の伸びが止まってしまう可能性があるわけだが、友情でそれはないと踏んでいる。