表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/20

対決ッ! 水の魔導書ッ!! ③


 地を蹴り、ものすごい速度で疾駆する。

 もちろん僕じゃなくて、ニーナさんがだ。

 二度とごめんだった空中遊泳は、果たして十分やそこらで再度体験することになった。ただし、今回は遊泳とは程遠い、放物線を描くことのない文字通りの水面飛行――風圧で顔面の筋肉が零れ落ちちゃいそうになる。


「~~~~~~~~っ!!」


 抱っこされているとはいえ、やっぱり空中を走る恐怖は拭いきれない。

 僕たちはレーザービームよろしく海面を猛スピードで滑空。ぐんぐんと近づいていく出航した船――その横っ腹に、きりもみしながら突撃。

 正面衝突は避けられない、と思われた刹那、転瞬ニーナさんは猫のように身体を翻し、両足を船側甲板へ突き立てた。彼女は恐るべき慣性力をすべていなしてみせ、あまつさえ足音すら立てずに甲板へと僕を抱えたまま乗り上がる。

 この一連の動作に、音を見ている僕の視界に変化は一切見られなかった。いくつもの音の波が彩るモノクロの世界にすら干渉を許さない――その衝撃吸収性は、はっきり言って異常だ。

 ニーナさんの足腰は、いったいどういう作りになっているのだろう?

 超高性能サスペンションでも膝に仕込んでいるのだろうか。


「……潜入成功ですね。さあ、怪盗ルパンさながらアルル様を奪還に向かいましょう……ってなにしてるのですか?」


「……うえぇ……きもちわるい……」


 お腹の中を盛大にシェイクされ、早くもフラフラの僕。

 いかんいかん。

 こんなことでどうする。

 僕はアルルを助けなきゃいけないんだ!

 頭を振り、気持ち悪さを払拭。

 きょろきょろと甲板を見回すと、


「…………」


 ……どうやら見張りのような人はいないらしい。

 まあ、いたところで僕たちは透明なのだ。

 しかしそれでも極力物音を立てず、僕たちは船内へ続く扉へと向かう。

 開くと見える階段。

 そこを降りると、牢屋を見つけた。


 ――いた! アルルだっ!


 牢屋の隅っこで三角座りをしているアルル。

 うつむき、物憂げな顔が、なんだか様になっているような気がした。隣に置かれたランドセルが、またいい味を出している。

 幸いなことに牢番はいない。

 さらに幸いなことに、壁にかけれている鍵を発見。あまりに警備がザルな気がしたけれど、この船には『魔導書』の一味しか乗っていないのだから、当然と言えば当然か。

 僕は鍵を手に取り、重い鉄格子を開く。


「ひゃっ!? なに、なんなの!?」


 目を丸くするアルル。

 勝手に鉄格子が開いたら誰だって驚くだろう。

 僕たちは透明になっているので、彼女には見えないのだ。

 アルルは身を引きつつ、凝然とした様子。

 その反応がなんか面白かったので、僕はちょっと遊んでみることにした。


 アルルの鼻をつん、としてみる。


「はわっ!?」


 次は髪を虫の触覚みたいに持ち上げてみる。


「えっ、ええ……? なにこれ……」


 水着に沿って背筋をつつーっとしてみる。


「やんっ。あぅ……」


「…………」


 どうしよう。

 ニヤニヤが止まらない。


「……ジンタ様がそういった特殊なプレイを好まれるとは、思っておりませんでした」


 胸にぐさりと突き刺さる一言。


「アルル様もアルル様で、なに(ドキドキ……)みたいな顔してるんですか」


「な、なに? なんなの、なんで誰もいないとこから声が聞こえるの?」


「ごめんごめん、驚かせちゃったね。僕だよ」


 僕はスケスケスーツのマスク部分をとり、顔をさらけ出した。


「…………なっ」


 久しぶりにクリアになった世界。

 色のあるアルルの顔にちょっとほっとする。けれど、その顔は恐慌に荒んでいて、まるで信じられないものを見たかのように、口をパクパクさせている。


「……お、おば……おば……」


 どうしたのだろう?

 そう僕が眉をひそめるも束の間、


「生首お化け――――――――――――――――――ッッッ!!!???」


 アルルが思いきり叫んだ!

 こんな近くで金切り声をあげられたら耳がキーンってなっちゃう――ってちょっと待って!


「うわあ! ダメだアルル、そんな大声を出しちゃ……」


 せっかく隠密潜入した意味が……。


「――――っえうっ……」


 と。

 目をひんむいて叫ぶアルルが、いきなりガクンと揺れる。

 間抜けなうめき声をあげて、パタリと倒れてしまった。


「……やかましいですよアルル様。レディがそんなはしたない真似をしてはいけません」


 なにも無いところからニーナさんの声が響く。


「えっ? なに? なにしたのニーナさん」


「手刀です。首根っこしばいてやりました」


 本当に容赦ないなこのロボット。


「な、なんだ今の声は!?」

「牢屋のほうから聞こえたぞ!」

「人質が逃げたのかもしれねぇ! 急げ!」


 おぅふ……甲板のほうから嫌な声が聞こえた。

 ドタドタと足音が近づいてくる。

 こんなちっちゃな船で大声を出せば、そりゃ筒抜けもいいとこか……くそっ!


 バターンッ!


 勢いよく扉が開いたと思うや否や、黒服の男三人が雪崩れ込んできた。

 その手には凶器――拳銃――剣――フライパン。


「う、うわあ! な、生首!?」

「船幽霊っ!!」

「お化けっ、お化けが出たあああああ!!!」


 僕を見るなり慌てふためく男たち。

 なんて失礼な奴らだろう。流石の僕も傷つくぞ、これ。

 そう頬を膨らませるも束の間、怖れをなした男の一人が、握っている拳銃を僕に向かって発砲する。


 ばきゅーん!


 けたたましい銃声に、僕は思わず身を縮める――だけど、なぜかその銃口は天井に向けられていて、放たれた銃弾は天井に穴を開けるに留まった。

 男たちは立ち昇る硝煙を呆然と見る。

 何が起こったのか理解出来ない様子だ。

 まあ、それも当然だろう。


「……そのような凶器おもちゃを我が主君に向けるとは……命知らずもいいところですね……」


 この場で唯一、透明な彼女の存在を知る僕は、ニヤリと不敵な笑みを浮かべた。

 正直言うと銃を向けられ、あまつさえ撃たれた時には死んだと思ったのだけれど……しかし、それを絶対に許さない“最強の保護者”がここにはいる。


「なっ、なんだ!? 勝手に銃が上を向いたぞ!? そしてどこから聞こえるんだ、この声は!」

「お化けだ、絶対お化けだ……っ!」

「ひいぃぃ!!」


 不可視な幽霊(ニーナさん)に怯える哀れ男三人組。

 最強の幽霊は構うことなく猛威を振るう。

 男の手を離れた銃が宙を舞い、握りつぶされたようにひしゃげた。

 鋼鉄の剣はいとも簡単にへし折られて、フライパンが縦横無尽に荒ぶりまくる。そしてモグラ叩きよろしく、男たちの頭めがけ、ガン、ガン、ガンッと。


「ぐがッ!?」

「ぎゅむっ!??」

「MAXコンボだドンッ!!」


 いや本当にすいませんでしたマジ勘弁して下さい――と、そう言わんばかりに、頭上に星を回して倒れる男たち。


「モブはモブらしく、そこで大人しく眠っていなさい!」


 怪奇、空飛ぶフライパン。

 アクシデントに見舞われこそしたけれど、これでようやくアルルを救出することができる。

 あとはこの船から退散するだけ――それで一応の決着はつく。

 ……だけど、忘れちゃいけない。

 僕には『魔導書』の封印という目的が残されている。


「……この調子で、さくっと終わらせちゃおう」


 楽観をつぶやいた、そのときだった。


 イイイィィィゥ――ザクゥッ


 と。

 そんな甲高い音が頭上で鳴ったと思う刹那。

 木目の天井から、白い糸のようなものが伸び出、フライパンを通過した。

 一瞬のことに僕は反応出来ない。

 “真っ二つに割れ落ちるフライパン”を見て、攻撃を受けたことを遅まきながら理解する。


「……あっ」


 二つに割れた鉄が床を叩く前に、ニーナさんがいたであろう場所にいくつもの線が走る。

 恐るべき速度、切れ味をもった線が飛沫をあげて通路一帯を覆い尽くす。


「――ニーナさんッ!!」


 完全に風景に溶け込んでいた彼女の姿が、あらわになった。

 紙一重のところで避けたのか、傷は見当たらない。だが服は――スケスケスーツはそうはいかない。ズタズタに斬り裂かれたのが見てわかる。

 瞬間、透明と実態が混じり合ったゼブラ柄のニーナさんは、風のように僕とアルルを掴み、天井に向かって腕を掲げた。


「きっ、緊急離脱します!」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ