表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/154

登場人物表

人物表です。読み飛ばしても問題ないはずです。

桶狭間の戦いの後の役割分担表です。自分のメモ帳に書いていたんですけど、一部設定を伏せて載せました。

役職名は適当につけてます。大体誰が何をしているか分かる程度に思っていてください。

けどお話を書いていくうちに設定と矛盾したら、こっちの表を弄ります。(いい加減)

北畠家には北畠24将と言われる武将達がいると言われますが、織田家の家臣はもっと膨大にいてもう訳がわかりません・・・

ってか北勢四十八家と言われる人もいるですよね・・・この辺はもう見て見ぬふりをしよう・・・



登場人物紹介とこれから出る予定の人々



北畠家前当主・最高名誉顧問

北畠 晴具 

(病気の為、お城でお休み中。忘れてましたなんていえない・・・)



北畠家当主

北畠軍総大将

北畠 具教 

(主人公。一応現代人の設定だがまったくそれが生かされていない。自分の生き残りの為頑張ると事態が悪化していくタイプ。運高め)


モブ

(主人公の突っ込み役兼アドバイザー。基本的に言うのが遅い)



北畠家筆頭家老

北畠具教直属軍副将

財務奉行、奉行衆総取締り

鳥屋尾 満栄 

(北畠 具教を切れ者と思い込んでいる。家臣団でもっとも力がある)


北畠具教直属軍

調略 (人材の引き抜き)

滝川 一益  


奉行衆

幕府担当

林 秀貞  


奉行衆

朝廷担当

京都連絡室室長 (京都の情勢分析)

村井 貞勝  


北畠具教直属軍

船奉行 (海軍)

服部 友貞


北畠具教直属軍

木造 雄利 

(北畠家の次期エース候補)


以上が北畠具教の直属の人達。おもに事務方を担当している。

 




北畠家当主補佐

美濃方面対応軍軍団長

兵站奉行

北畠 雪 

(北畠家のアイドル)


北畠雪付き家老

美濃方面対応軍副軍団長

細野 藤光  


美濃方面対応軍

築城、物資調達

木下 秀吉  


美濃方面対応軍

蜂屋 頼隆  


美濃方面対応軍

金森 長近  


美濃方面対応軍

河尻 秀隆  


美濃方面対応軍

生駒 親正  


以上が美濃方面の備えの人々。斉藤家と構えている。




北畠家当主補佐

近江・伊賀方面対応軍軍団長

寺社奉行 (宗教問題対応)

北畠 具親


近江・伊賀方面対応軍副軍団長

街道奉行 (街道整備等)

神戸 具盛


以上が近江、伊賀方面の抑え。六角氏とはそんなに関係が悪くないので戦力は控えめ。




北畠家当主代理、一門衆筆頭

志摩方面対応軍軍団長

木造 具政  


志摩方面対応軍副軍団長

尾張衆総取り纏め (尾張家臣団のトップ)

柴田 勝家  


志摩方面対応軍

佐々 成政  


志摩方面対応軍

前田 利家  


以上が九鬼攻めの部隊の人々。木造さんの部下達のほうが絶対に強い (確信)



三河方面対応軍軍団長

桶狭間治安維持対応(特任)

森 可成  


三河方面対応軍副軍団長

佐久間 信盛  


三河方面対応軍

丹羽 長秀  


三河方面対応軍

桑山 重晴  


三河方面対応軍

塙 直政  


三河方面対応軍

池田 恒興  


以上が三河、松平氏の抑え。ここも今すぐに合戦にならないはず。



北畠家次期当主

大和方面対応軍軍団長

霧山城

北畠 具房


大和方面対応軍副軍団長

北畠 政成


北畠具房付き家老

大和方面対応軍軍

藤方 朝成  


以上が大和方面の抑え。出番はまだしばらくないかな、多分。




北畠具教の奥方衆


正室

北の方 (六角義賢の妹)


側室

犬姫 (織田信長の妹)


側室

市姫 (織田信長の妹)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ