手紙
ここは尾張の拠点、清洲城。ここに居を構えるのは、存在が完全に無くなってしまった感がある我らが主人公、北畠具教。いつぶりの登場であろうか。
そんな彼の元に美濃攻め中の北畠雪から使いの早馬が到着する。斎藤龍興が遂に亡くなったとの報である。
「おおこれは凄い。雪ちゃんが美濃を完全に抑えたぞ、凄いなー」
「殿そんな、雪姫様凄い→俺凄いみたいな感じに言わなくても」
「煩いぞ、モブ。大体お前が出てくるとこの作品が本格歴史物の雰囲気がなくなるから自重しろ」
「これ本格歴史物でしたっけ(。´・ω・)?」
そんな二人が言い合っていたのだが、知らせを聞いた市姫が北畠具教の部屋に飛び込んできた。市姫は家老の鳥屋尾満栄が南伊勢攻めに参加している間、実質的に側用人のような立場として主に内政にかかわっていた。
「殿、雪姫ちゃんが凄い事をやり遂げたたの事、これもひとえに大殿の采配のおかげかと」
「いやいや市姫ちゃん、俺は何にもしてないよ」
「まあそうですよね」
「うるさいぞモブ」
まあしかしこれからの事は自分が決めなくてはいけない、なにせ影は薄いが最高責任者なのだから。
「まあ雪姫ちゃんはしばらく美濃の後始末をしてもらわなくてはならないな。早速、使いを送ろう。あと大丈夫だとは思うけどくれぐれも美濃の人達に苛烈な事しないでね」
そんな北畠具教に市姫が尋ねる。
「しかし殿、南伊勢の木造殿はどうしますか?斎藤家の後ろ盾を失った今、攻める好機かと思いますが」
「うーん市姫ちゃんの言う通りだな……もう諦めて降伏するように手紙を書いておいて。命までは取らないから」
市姫が怪訝な顔を浮かべる。
「殿……恐れながら身内なのに裏切った悪人ですよ。そんな甘くていいんですか?」
「そうは言っても身内だし、それにもう向こうはどうしようもないじゃん、完全に手詰まりなんだし」
木造具政の戦略は完全に崩壊していた。美濃の斎藤龍興と呼応し、北畠家を挟み撃ちにする。幕府にも根回しして大義名分もある。
しかしその肝心の斎藤龍興が北畠雪に攻められ、あっけなく瓦解。消耗戦になっていればまだ勝機もあろうが、北畠家の損害は少ない。時間がたてば、美濃の豊富な米と精強な軍隊が、北畠家に加わるであろう。
もうそうなれば、戦力差は歴然である。それに幕府もこの度の謀略であったと知るだろう。絶対に介入はないであろう。
「……という訳でこれ以上は無駄な戦いだと思う。もうこれ以上人が傷つくのはごめんだよ」
やはり彼……北畠具教は考え方が優しい、否甘いと言って過言ではない。まあそれが新鮮でこの時代の人を引き付けるのだが。
「殿がそこまで言うのならば、早速使いの者を送ろうと致します」
市姫が深々と頭を下げた。
「うんそうしておいて。ふーやっと戦が終わる……」
北畠具教が大きく息を吐いた。彼の思う様にさてこの戦は終わるのであろうか……
外はいつの間にやら暗くなり、雨が降ってきた。まるで何かを暗示しているかのよに……




