表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
影の使い手  作者: 葬儀屋
双龍編
198/207

陰陽の測り合い

 中村と遠藤が第一科目を解き始めた同時刻、冒険者ギルドに急遽用意された小部屋では、試験会場と同等の緊張感が漂っていた。


「粗茶ですが」


 受付嬢カレラが、並んで座るフィンケルとニーナの前に茶を出す。

 この状況を作ってしまった一端であることの罪悪感からか、普段の凛とした表情が若干強張っていた。


 自然体で会釈を行う中年とは対照的に、耳長族(エルフ)の少女は完全に固まってしまっていた。

 このカチコチの娘こそが、ある意味ではこの奇妙な会合の主役である。


 ニーナの父カミュは、かつてルべリオス王国屈指の精霊師(ドルイド)であり、伝説のパーティ『ユグドラシル』の一員として名を馳せていた。


 しかしユグドラシルは、ダンジョンの奥底で消息を絶つことになる。


 ニーナは村の偉大な英雄を()るため、そして大好きな父の足跡を辿るため、ルべリオス王都へと足を踏み入れた。


 彼女の覚悟に幸運が応えたのか、当時から頭角を現していたパーティ『レッド・ギガンテス』へと加入することが出来、今ではダンジョン未到達領域へ挑む最前線冒険者の一人に数えられることとなる。


 ここまでに歩んだ長年の苦労は、言葉では簡単に表すことは出来ない。


 だというのに、辿り着く目的が突然向こうから転がり込んできてしまう。『カミュはダンジョン奥深くで死亡し、遺品は冒険者ギルドで回収された』と。


 到底納得できる事柄ではなかった。


 どの場所に遺棄されていたのか、発見時はどのような状況であったのか等を聞かなければ、気持ちの整理をつけられるはずがない。


 そのためにギルドが隠蔽した発見者を、血眼になって捜索した。


 その探し回った発見者こそ、最後に茶を給仕された、向かい合って座る影山(かげやま)(とおる)である。


「初めまして。私はフィンケル・ヘルフリート・シュミットバウアー。

 『レッド・ギガンテス』というパーティで、まとめ役を務める冒険者です」


 フィンケルの第一声は、相手の出方を窺うような、実に慇懃(いんぎん)な挨拶であった。


「こちらこそ初めまして。

 事情があるとはいえ、仮面を取らぬ無礼をお許しください。

 クロードという名で冒険者活動に勤しんでいる者です」


 影山も合わせて、この世界で使用している名前にて挨拶を返す。


「まず……最初に謝罪を。

 あなたの周辺を嗅ぎまわるような真似をした事、大変ご不快な思いをさせたかと。

 申し訳ございませんでした」

「お気になさらずに。

 そちらにも譲れない事情があったのだと理解しております」


「……ギルドマスターから、大体の話は伝わっていると考えてよろしいでしょうか?」

「その認識で、問題ありません」


 深淵をのぞく時深淵もまたこちらをのぞいているのだ、とは大げさすぎかもしれないが、フィンケル達が影山について知ろうとしたように、影山もフィンケル達を徹底的に調べたうえでこの席についている。


 であれば余計な前置きは必要ない、と智炎は意を決し本題を切り出す。


「私からの要望はひとつになります。

 ニーナ……彼女に父親とその仲間の顛末を聞かせてあげてほしいのです」


 先ほどからこの場の空気に飲まれて、ただ湯飲みをすする人形と化した少女の肩に手をのせた。


「もし必要であるならば私は退席いたしますし。

 無論情報への対価も、パーティの出来る範囲で用意させていただく所存です」


 あまりの譲歩に影山は目を見開いた。

 己が握っている情報が、眼前の人物にとってそれほどの重みがあるという事実が、拳を握る力を僅かに強める。


「……場所については極秘事項にて言えませんが、当時の状況についてはギルドマスターから(あらかじ)め許可をいただいております。

 そんな限られた情報(もの)ですが、よろしいでしょうか?」


 話しかけた相手は、フィンケルではなくニーナ。

 少女は(つばき)を飲みこんだ後、真剣な眼差しを返す。

 

「願ってもないです。ぜひ」


 影山は頷いた後、フィンケルへと向き直った。


「それでは、先にこちらの対価を提示した後、その了承を以て話すという形でよろしいでしょうか?」

「問題ありません。伺いましょう、対価の内容」

「はい、現在開催されている国家認定冒険者証の試験についてですが……」


◆◆◆


「……という事なのですが。

 お引き受けできますでしょうか?」


 全てを聞き届けたフィンケルは顎髭を何度か撫でた後、笑みを浮かべて相手を見やった。


「なるほど……その程度であれば喜んで引き受けましょう。

 むしろ私の方から申し出たかった事です」

「では、契約成立という事で……」


 懐から古びた手紙を取り出した影山の声は、どこか(うれ)いを含んでいた。

 ()()を発見した当時の、まだ青い自身を思い出していたのかもしれない。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
いや、今も十分に青いと思うけれど 少なくとも誰かのために必死になってる中村達を見捨てられないくらいには青い
投稿感謝です^^ 『ユグドラシル』の最後の消息がしかるべき者のもとについに届く!? ……あの手紙、原文のままだったら発見場所がばれたりしませんか? クロードが示した対価も含め、次話への興味が津々な今…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ