表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
不敗の令嬢は麻雀で家を継ぐ  作者: きゃろやま工房
1.令嬢、雀友ができる
4/69

半年前の事の起こり

 半年前、冬の終わり。


 レティシア・ヴェルブランシェは、父の執務室に呼ばれていた。

 重々しい書棚と、煤けたガラス窓から差し込む弱々しい光の中で、父は机越しにこう言った。


「レティシアよ。お前の婚約者が決まった。相手は、グレイバーン家の三男だ」


 学院の入学まで半年を切ったこの時期。その門をくぐる前に身辺を整えるのは、貴族の娘としての通過儀礼となる。


 だが、父の口からは言祝ぎが紡がれことはなく、ただ事実のみが淡々と告げられた。ともすれば、「失点」を重ねた子女の「後処理」のような温度感。


 しかし、レティシアは実直に、努力も社交も積み重ねてきた。

 家に迷惑をかけたことなど、ないと思っている。

 であれば、この扱いは何故なのかと言えば……それは家の方に問題があるのだ。

 小さく息を吸い込み、呼吸を止める。そして、この数年、彼女にも見えてきた“現実”の記憶を辿る。


 家は鉱山の利権を失い、兄は戦果どころか隣国の捕虜となった。代わりに何かを得たわけでもない。静かに、しかし確実に、我が家は下り坂を辿っている。


 この縁談も、その一環に過ぎないのだろう。


 ――中央貴族の名門として、幾度となく誇り高く語っていた「血統」や「格」はどこへ行ったのか。


 相手方、グレイバーン家はエストリア王国では地方貴族と言われる一族だった。況して、自分は長女。相手は三男だと言う。


 それほどまでに、事態は切迫していたのか、と思うと同時に。

 だったら、誕生日のプレゼントに輸入物の陶器などねだらなければよかった、と現実逃避気味に考えた。


「お前も承知のとおり、王国は今、揺れている」


 ──揺れているのは、王国だけではない。少なくとも、自分の人生設計は、今、とても揺れている。


「中央貴族の看板のみに拘っていては、いずれ足元を掬われるだろう。それに、相手は穏やかな性格の者だと聞いている。お前とも、うまくやれるだろう」


 レティシアは眉を動かさず、ゆっくりと一礼するように頷いた。

 “お前には、穏やかで扱いやすい伴侶がふさわしい”――

 そんな言葉の裏を読み取ってしまうのは、彼女の悪い癖かもしれない。


 いずれにせよ、抗おうとは思わなかった。当主の決定である以上は、これは命令であるのだから。


 ただ、一つだけ聞かねばならないことがある。レティシアは、そっとうかがうように尋ねた。


「お父様。お相手は三男でいらっしゃるとのこと。……わたくしは、あちらへ嫁ぐのでしょうか?」


 父の返答は、わずかの逡巡もなく、明瞭だった。


「お前が継ぐのだ」


「……はい?」


「…お前が、継ぐのだ」


 ――二回言った!?


 眉一つ動かさぬ淑女の仮面が崩れ始める。思ってもみなかった後継の話に、支離滅裂な思いが脳裏を駆け巡った。


 女主人(エアリス)というのは珍しい、それこそ読み物の中の住人ではないのか。

 あんなのは読み物だから面白くて、自分がそうなれと言われても意味がわからない。

 ほとんど無意識に、逃げ道を探って…


「あの、お父様…? アモリお兄様のことは…そ、その…」


 言葉が尻すぼみになる。それは、提案でもなんでもない、願望そのものだった。


「最善は尽くしている。だが、情勢は不透明だ。判断を誤れば、家そのものが沈む。だが…」


 当主として社交にも長ける父は、娘の動揺を前にしても動じることはなかった。同時に、不安に慄くその心情にも察したものか、すこし口調を和らげ、続ける。


「レティシアよ、この決定は決して家だけのことではない。この選択が、お前にとって幸福なものであることを願ってのことだ。そして、この家の未来は、お前の手に託されるべきだと、私は考えている」


 それは命令ではなく、願いのようだった。言葉の途切れた静けさの中で、レティシアは承諾を口にし、その場を去った。

 動悸は収まらないが、他に選択肢がなかったし、何よりもまだ先の話。実感が湧かなかったというのが、その時の彼女の偽らざる本音だった。


 ◆◇◆◇◆◇◆◇◆


 レティシア・ヴェルブランシェ。

 エストリア王国に名を連ねる由緒ある中央貴族の令嬢。


 その王国は今、長きにわたるヴァルディア公国との戦で疲弊していた。中央貴族は、その義務を果たすべく外征に多額の資金を投じ、国力は徐々に蝕まれている。一方、地方貴族はその混乱に乗ずるように力をつけ始め、国内には内乱の兆しさえある。


 とはいえ、国内動乱の火種は、まだ僅かに遠く。学院に集う若者たちは、今日も舞踏に遊戯にと、日々を謳歌している。




 父の呼び出しから数か月が経過し、レティシアもまた、その一人となった――


 新たな学院生活に期待を胸に膨らませ、多くの新入生が正門をくぐる。


 彼女はただの令嬢ではない。父の言葉を受け、悩み、決意し、己の幸福を求めて自ら歩むことを選択した。


 今、その歩調は乱れることなく前に進んでいた。それが、彼女の物語の大きな分岐点の始まりだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ