表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/27

好きだ

かくして。

和也くんに女の影があることもなく、親たちにとやかく言われることもなく、付き合ったらぎこちなくなることもなく、お付き合いは順調だ。


手を繋いでくれるようになったし、デートも行きたいところ聞いてくれるし、ファーストキスもリクエストを聞いてくれた。


観覧車で、唇に優しく触れてくれたけど「背徳感がやばい」と少し複雑そうな顔をしていた。なにそれ。ムードも何もない。


でも、そのあとわたしのことを抱きしめて、ため息くらい小さく、幸せ、と呟いたのを、わたしは聞き逃さなかった。



◇◆◇



「わー!晴れてよかったね!」

「あっつ…」


夏の夕方、家を出ると和也くんが暑そうにしながらわたしを待っていた。

うーん、甚兵衛かっこいい。


「杏花ママのお下がりのやつ?可愛いじゃん」


浴衣を敢えて短くして、中に長い夏用の涼しいレギンスを穿いた。

お母さんが髪も可愛く編み込みにしてくれた。お化粧も、ちょっと。

ちょっとおしゃれにアレンジした浴衣!という風に見える。


「あんずの花の柄なんだって。わたしの花だよー」


赤地に薄ピンクの花が咲いている。

お母さんが昔、あんずの花が可愛くてこの浴衣を買って、お父さんとデートしたのだそうだ。


わたしの髪を梳かしながら、お母さんが楽しそうに話してくれた。


「ふーん」


興味なさそうに聞いている和也くん。


でもわたしは知っている。

そんなこと言いながら、わたしの話したことはちゃーんと覚えていることを。

だって、この浴衣だって2年前の夏祭りの前に見せたっきりのシロモノだ。


「昔から口では嫌そうにしながら、しっかり杏花の面倒見てくれるんだから偉いわよね。そっかぁ、杏花は和也くんの癒しになってたのねぇ」と、お母さんは笑っていたっけ。


「かき氷食べたいな。あとは射的とヨーヨー釣りとー」

「よそ見すんな、コケる」


リンゴ飴片手にはしゃいでるわたしの手を、和也くんがしっかり握っている。

子どもが迷子にならないように手を繋ぐような。


「和也くんってさぁ、ほんと優しいよね」

「それ。」

「ん?」


チラッと和也くんを見上げると、繋いでいない腕に抱き寄せられた。


「え、な!」

「前見ろって」


きゃっきゃっと、小学生くらいの子どもたちが目の前を駆けて行く。


「ご、ごめん」


近付いた距離に、わたしと違う太い腕に、顔を赤らめたのはわたしだけで。


「それ、杏花限定だから。オレは誰にでも優しくしない」

「な」


リンゴ飴のように真っ赤になったわたしに、和也くんは大変満足そうだ。


け、経験値が全然違う…!


「ず、ずるい…」

「何が」

「わたしばっかりドキドキさせられてる」

「よく言う」

「え?」

「散々オレのこと振り回しといて」

「なにそれ」

「わからなくてよろしい」


はーっとこれ見よがしにため息を吐く和也くん。

む、と頬を膨らませると、ツンと指で空気を抜かれた。


「行くぞ。河原で見たいんだろ、花火」

「う、うん」

「去年は夏期講習だったし、一昨年は近くで見れなかったし」


そんなことまで覚えていてくれるの。


河原の花火のスポットに隣り合わせで座って和也くんを見上げる。

気だるそうに、汗を拭う姿が色っぽい。


「和也くん、大好き」

「ハイハイ」


コテンと、和也くんの肩に頭を乗せると、和也くんはぽんぽんと頭を撫でてくれた。


目が合って、顔が綻ぶ。


パンパンと花火が夜空に咲いて、歓声が上がった。


「好きだよ」


わたしがずっと欲しかった言葉をくれた。



ーーーずっと隣で笑ってて。



花火の音にかき消されながら、和也くんがそう言ったような気がした。




杏の花言葉 乙女のはにかみ、臆病な愛。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ