常世の休暇
「有給休暇をどうしようか……」
「……うーん……元々、人数いない中で俺達頑張ってるのに。……ねぇ」
とりゃあいいじゃん。自由に有給休暇を消費する事は義務なんだ。
周りはみんなそう言う。
企業もとりゃなきゃ罰則だの言われる世の中。
「今は1日2人休みで、現場がギリギリ回る状況なんですよ」
「人増やしてくれません。3年前から人手不足で、みんなの有給休暇の消化なんてとても無理です」
募集をかけているけど、そんな人が現れる事も少なく。その人が現場に求められる技量に至るまで、何年掛かることやら。その間に離脱する人は珍しくもない。責める事も基本はない。
「時間休や廃休などの調整で乗り切れてたけど、もう……」
「人減っていくのにやれなんて無理です。現場が回りません」
「…………」
足元はすでに、這い上がれぬ底なし沼。そんな状況を上に訴えても、周囲に訴えても。自分じゃないなら関係ないと、理不尽要求。
「なら派遣をコキ使え!!給与も少なくて働ける馬鹿の有給休暇なんて、消えようがどうでもいいんだよ!!」
「……あの………」
ここで問題。
なにが悪いと思いますか?
◇ ◇
「転職決まっておめでとうな」
「ああ。大変だったけど、なんとかな。実さんも相変わらず続けられて、すごいな」
問題の出来事から1年。長いか短いか分からないが、リフレッシュとじっくりな転職活動、資格勉強を経て、かつての同僚の転職祝いに顔を見せる実。
「給与面と待遇もあんまり変わらないけど、職場の雰囲気はまぁ良さそうだ」
「まー、長い事いれば内情が分かるだろうけど。でも、ホントおめでとう。30代で転職だもんな。今のご時世、転職とか言ってるけど。希望の仕事って早々ないし、妥協が入るもんだからな」
「ははははは、まー。あのブラック企業に勤めてた反動あるから、多少の事は楽に感じるわ」
良かった事をキツいからという。
逃げ出す転職に思う人間もいるが、契約期間満了で円満な退職を経ての転職だと本人の弁。1か月の無職生活も楽しく語るほどだ。
「まだ住吉いるの?」
「あー。あいつは本部に戻った。散々現場を荒らしてね……」
「あれホントにやべぇよな……。あいつが責任者として来てから、1年で30人近くが退職とか転職したもんな。過去に例がない。あいつをクビにした方が会社としていいよ。ゴマすりしか能ないんだし」
現場に居座っている無能なおっさん共を辞めさせたという点では、評価できることを精一杯に言えるのだが。その数の5倍ぐらい、若手や中堅どころの人間がその人物のせいで辞めてしまった。彼もその一人だ。これからの会社で担うべき人材までも失ったというのに
「この程度で辞める奴なんか要らないだもんな……」
「現場の意向無視だし、自分の事だけ。山口部長がいなかったら、俺達今でもヤバイわ」
「あ。山口の旦那もまだいるんだ!あの人、現場に戻ってくれないのかな?」
「…………現場に戻るわけないだろう。時折、本人戻りたそうだけど」
「はははは。まー、戻ったら戻ったで仕事増やされて、新人やら木下のおっさん達が可哀想だな。あの人、現場でも部長でも心強いからな。社会は不思議だ」
職場環境も色々。
仕事そのものは好きだし、給与は良くても、人間関係が悪ければ辞めるも有りだ。
願わくば、仕事を続けられる環境という単純なこと。
◇ ◇
そして、問題の出来事。
社員の有給休暇を消化しなければならないのだが、働く人間が足りていない。無理です、お手上げです。
現場の人数を増やしてくれ。こちらはもうやれる手の全てを打ちました。
そう言ったわけだが……
「なら派遣をコキ使え!!給与も少なくて働ける馬鹿の有給休暇なんて、消えようがどうでもいいんだよ!!」
「……あの………」
頑張ってくれ、頑張ってくれ。
現場で働く者達は、周囲にそういう雰囲気を作らせていて、悪くはないのだが。そんな事など知らんと激昂する上司。理屈は分からないわけでもないが、
「私がその派遣なんですけど……?」
「そーだよ!!テメェが働き続けろ!!周りの有給をとらせるために、テメェは働いてろ!!派遣だろ!有給をとった事にして、現場で働け!!俺は有給をとらせたのに、勝手に働きにきたお前が悪いって言っておくから!!」
…………………………
言い方ってものがあると思うし。なんだそのやり方は……。
なんでこの話を言いに来た人間にそんな事を言うんだろうか。
「俺、もう住吉に付き合ってられん。なにあの人間性……」
「言葉を返せないよ」
人手不足で大変な現場だったが、引き留めるには無理なこと。契約切れたら退職するのも、納得がいく現場の人間達。
そして、
「はっ!この程度で辞める30代なんか、50代の人間2人で補えるんだよ!人手不足だから雇ってやった駒だったのに」
なお、その50代2人は3日で辞めました。
「お前等の教育が悪い!!俺は雇ってやったんだからな!!俺のせいにすんなよ」
……これなら転職だな。
笑えない話なんですが。
ホントに些細な事で優秀な人材が、辞める事に決まりました……。きっかけがこれってだけで色々他にもあったんですけど。理由は人手不足が一番の原因ですね。
雇用形態にも色々ありますが、……。上の人達さぁ……。
人が辞めたら他が休暇とれないんだから、なにしてくれとんねん。
まぁ、親が死んだくらいで仕事を休むなって、ところだからさ。驚きはしないけど。
会社の上の人達はよく、会社を良くする事を考えて働いてくれって下の自分達に言うけど。下から見ると、お前達が会社の事を考えて仕事をしてますか?って、疑問を持つ人が多いんですよね。
いやー、ホント。