表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/93

第六章 アダム覚醒理論

平和の有り難みを感謝したばかりだったのに、事態は180゜形を変えた。いつまでも続くとは思ってはいなかったが、あまりに急ぎ足の曇り空を受け入れる用意はしていなかった。

昨日の事もあるのだろう、結衣は欠席。そして、蕾斗も学校へ来てない。朝、羽竜の家に迎えに来たのは、あかね一人だけ。ケータイにも出ない。蕾斗の自宅にも電話をかけてみたが、もう家を出たとの事。きっと一人になりたいのだろうと、仕方なく二人で登校して来たのだが、羽竜の胸はどうにも落ち着かない。胸騒ぎがする。

ローサが死んだのは、自分のせいだと思い詰めていた。あかねやジョルジュにも話して、なんとか慰めようともしたが、断られた。

どこにいるかわからないが、またダイダロスが蕾斗の前に現れでもすれば、逃げずに戦うかもしれない。ジョルジュに捜索を以来してはあるものの、不安は残る。


「蕾斗君、心配だね……」


優し過ぎる蕾斗には、ローサの死は重過ぎて支えられないかもしれない。自分を見失わなければいいのだが。あかねもそれを心配しているのだ。


「………辛いんなら、一言相談くらいしてくれてもいいじゃねーか。」


羽竜は親友の思考を理解出来ず、虚しさを覚える。


「新井さんも来てないし、これからどうなるんだろう……私達………」


「どうなるも何も、いつ戦いが起きてもおかしくないのはわかってた事だ。蕾斗の話だと、インフィニティ・ドライブを手に入れる方法は存在するみたいだし、油断は出来ない。吉澤も気をつけろ。」


「うん。」


相手の出方次第というのがもどかしい。


「帰りにでももう一度、蕾斗んとこ寄るか。」


「そうだね。夕方には戻って来てるかもしれないし。」


始業のベルが鳴る。談話していた者達が、一斉に自分の席につく。こんな当たり前の光景でさえ、明日には無くなっているかもしれない。正直なところ、蕾斗の事ばかり気遣ってる余裕はない。羽竜もまたプレッシャーに押し潰されそうになっている。


(勝てるのか……俺達……。)


羽竜は、この時蕾斗を探さなかった事を後悔するなんて思いもしなかった。

















美術館なんて、そんなに毎日人が入るところじゃない。暇であってもおかしい事ではない。

ところが、那奈が館長を務める美術館は違った。彼女の美貌見たさに来る者もいるが、訪れた人達に美術品の説明を那奈自らが説いて回るのだ。

その甲斐あってか、美術品に興味のなかった人が興味を持つようになってくれる。

那奈にとってはこの上なく喜ばしい事だ。


「いつも足を運んでいただき、ありがとうございます。」


顔なじみの常連を最高の笑顔でもてなす。美術館の常連なんて聞いた事もないが、来る客が飽きないように、工夫を惜しまない努力も理由の一つだろう。


「ん?あら、珍しいわね。一人?」


那奈が見つけたのは、たった一人でロビーにいる蕾斗だった。


「那奈さん………」


蕾斗がここに来たのは、美術品鑑賞でない事は、那奈にはすぐわかった。自分に会いに来たのだと。


「私に用があるみたいね?」


「……………貴女に、頼みがあります。」


「頼み?」


「お仕事が終わってからでかまいません。この近くの広場で待ってますから。」

















「何の頼みかと思ったら、随分大胆な頼み事をするのね。」


蕾斗に言われた通り、仕事を早々に切り上げ広場に来ていた。


「すいません。でも、僕も後がないんで……」


「理由を聞かせてもらえないかしら?」


「………戦いを終わらす為です。」


「それが、どうして私と戦う事になるのかしら?貴方と私とでは、戦いにならないと思うけど?」


蕾斗の頼みというのは、ごく単純明解なものだ。自分と戦ってほしい。それだけ。いきなりの申し出に、那奈も困り果てていた。


「僕の中に眠るインフィニティ・ドライブを覚醒するには、自分より強い相手と戦う方が手っ取り早いと思いまして。追い込まれ、上手くインフィニティ・ドライブさえ覚醒すれば、きっとダイダロスにも貴女達にも負けない。もう誰にも死んでほしくないんです。」


「いろいろ考えてるのね、少年は少年なりに。」


「那奈さんだって、仲間が死ぬのは本意じゃないでしょう?」


「………………フフ。やっぱりまだまだ子供ね。」


那奈の言葉にムッとする。


「どういう意味ですか?」


「ケツの青いガキって事よ。」


周りの空気がざわめく。


「言ってる意味がわかりません。僕のどこが子供なんだって言うんですか?」


「インフィニティ・ドライブさえ自分のものになれば戦いが終わる?誰も死なずに?それは違うわ。戦いが終わる条件はただ一つ。インフィニティ・ドライブを持つ者が生き残る事。誰も死なずなんて甘いわ。甘過ぎてヘドが出るわ。」


「……………わかってもらえないなら、それでもいいです。僕には僕のやり方がありますから。」


そう言うと、蕾斗は啖氷空界を張る。逃げられない為ではなく、自分を追い込む為。


「言ってもわからない子には、お仕置きが必要ね。」


鎧を纏い、長距離型ライフルのロストソウル・アルティメットバスターを具現化した。

一対一の戦いには、お世辞にも有利とは言えないが、実力の差を考えればさしたる問題ではない。連射も可能だし。


「行きますよ、那奈さん………いや、アドラメレク!」


「後悔しない事ね。その正義感が自分の首を絞める事にならないように。」

















帰りに蕾斗の家に寄ったが、まだ帰ってないと言われた。まさか学校に来てないとは言いにくいので、学校には来ていたと一応嘘をついておいた。


「どこほっつき歩いてんだ……」


石ころを蹴りながら蕾斗への不満を漏らす。


「困ったね。」


幼い頃から蕾斗は周りを困らせるような事はしなかった。三人の中では一番いい子だった。

だから、あかねには今の蕾斗の行動には本当に困っている。羽竜の感じてる胸騒ぎが飛び火したように、胸の中の不安が規模を拡大していく。


「馬鹿な事考えてなきゃいいんだけど………」


「馬鹿な事考えてんじゃねーのか?」


「どうしてそういう投げやりな言い方しか出来ないの?」


「フン。見たらわかるだろ。」


羽竜が立ち止まって何かを見てる。あかねも羽竜が見ているものを見る。先には夕日があるだけ。


「あっ!」


その夕日の下から人影がフラフラと現れる。


「あいつ………何やってきやがった………」


体中傷だらけになり歩いて来て、羽竜達の前で歩みを止める。


「やあ………羽竜君……吉澤さん…………どうしたの……?」


「どうしたの?じゃねーよ。何だよその傷!」


「ああ…………まあ……ちょっと……いろいろと………」


疲れているのか、軽く言葉をかわすと、また歩き出した。


「蕾斗君!!」


あかねが呼び止める。


「心配しないで………僕は……誰にも負けない……」


振り向かず話す蕾斗の背中越しに羽竜が話しかける。


「蕾斗、何言ってんだ?まさかお前、ダイダロスと……?」


「…………那奈さんとさ。」


「アドラメレクと?ヴァルゼ・アーク達が来たのか!?」


「違うよ。僕から行ったんだよ。」


「お前から?なんでまた……」


「インフィニティ・ドライブを………覚醒させる為さ。」

















「かはっ……かはっ………」


那奈は、誰もいなくなった美術館に戻ったところで倒れ込む。


「ま………まずいわ………あの子…………インフィニティ・ドライブに目覚め始めてる…………」


身体を引きずり、なんとか壁にもたれる。スーツの内ポケットからケータイを取り出し、履歴から仲間の番号を探す。ボロボロの身体にはびこる痛みが邪魔で、キーを上手く押せない。


「くっ…………早くしないと………危険だわ………」


勝負は引き分けにもなっていない。結果的に、蕾斗の中に眠るインフィニティ・ドライブを起こすきっかけを作ってしまった。


「あれは……アダムの力………」


ケータイが床に落ちる音が響き、そのまま意識を失った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ