表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/14

第3回 よい感想、悪い感想

はいどーも。3回ですね。

飽きてきた。眠くなってきた。

はい、深呼吸しましょうね。またはガムを噛みましょう。脳に酸素を入れる。咀嚼をするというのは、眠気を散らす初歩的なやり方ですよね。


さて今回のテーマはこちら! ザン!


「よい感想、悪い感想」


感想について人に教えられるのか?

と思い、自分が書いた感想の数と、頂いた感想の数をまずは確認してきました。


2021.1.9現在

書いた感想 2178

頂いた感想 3668


書いとるし頂いてる!

Σ(゜Д゜ノ)ノ


当然これだけあるとトラブルもありますよ。

ハインリッヒの法則が当てはまるか分からないですけど、1件の重大事故の下には29の同種の軽微な事故があり、その下に300件のヒヤリハットがある~的な。怖いね~。

だが、感想を書くのを恐れてはいけない!


感想はね、読んだときの大事な意思表示。逆に貰ったら反応があったと、嬉しい。書かれたほうも嬉しいものですよね。


感想を書くのは大事なことですが、返信も大事。

今回はその二点をお話ししていきましょうね。



【感想を書く】

たまに、どう書いたらいいか分からないと言うかたもおりますが、一言でも貰えば嬉しいですよね。

感想欄は3つに分かれていて、ひらがなを一つでも入れないと送信できないシステムです。

顔文字とか、カタカナではダメなんですよね。その辺は私も改善して欲しいと思っておりますが、悪法でも法は法。なろうの住民である限り従わなくてはなりません。


3つの欄とは「良い点」「気になる点」「一言」となります。いずれかの欄にメッセージを入れれば、他の2欄にメッセージを入れなくとも送信可能となります。


感想を書く際には、よい部分を書きます。

悪いことを書くことってとても簡単なんですよね。あら探しは誰でも出来るんです。

アドバイスとか、ちょっと結末に納得いかない、うーん、これホラーかなぁ。とか疑問に思う箇所は「気になる点」に記入しましょう。


感想を書く際は、サバイバル映画で生き残れるか? という姿勢で書くことです。

生き残れるヤツはだいたい、いい人ですよね。


・最高の結末でした。

・書き方がお上手で引き込まれました。私もこんな作品を書いてみたいです。

・作者さまの気持ちが伝わりました。とてもほっこりでーす。

・ブクマしました!


はい。生き残りました。

拳銃の弾もゾンビの頭部に当たりまくりです。



逆に悪い感想は、最初に言った誰でも出来るあら探しみたいな感想ですね。ただアドバイスとも似ていたりするので判断が難しいです。


悪い感想を入れると、たいていゾンビに食われて死にます。しかもガソリンとか食料とか奪って一人逃げようとしたときによ?

あーもー、目も当てられない。


アドバイスは、最初は悪い奴だなと思わせといて、実はいい奴で、ヒロインも少し心を傾けたときにみんなを守って爆死するタイプ。

うーん。泣ける。


書かれたほうもなかなかその真意がつかめずに、この人は食われるタイプかな? それとも爆死するタイプかな? と決めあぐねてしまう。


うーん。分かりにくいかな……。

(なら書くなよ)


まあ、書きましょうってことですね。

感動しすぎてガッツリ長文でも、一言でも、貰うほうは嬉しいものですから。




【返信を送る】

感想貰ったら、嬉しくてほとんどの方が飛び上がって返信したくなると思います。

それでオッケー。反応があると送ったほうでも作者さまと繋がれた! となりますので、親密さが増していきます。常連になってくれるかも!?


返信する場合は、貰った行数と同じくらい返せばいいと思います。

「感想ありがとうございます!」の一言だけはダメよ?

次回から書いて貰えない。


「えー。だって、ボクは優秀な作家だから、たくさん感想来たらそれ全部に本気の返信送っていられないよぉ~」


(-_-)来てから……(タメ)


(`Д´)考えろーッ!!!



ま・ず・は、誠実さを出して行きましょう。

本気過ぎて長すぎる返信だって、貰った方は別に困りはしませんからね。


あと、「気になる点」への返信。

結構感想の返信貰ってのあるあるなんですが、「良い点」も「一言」も書いてるのに、「気になる点」の返信しかしない人ね。

いや分かります。「気になる点」って若干ダメージですよね。それを気にしちゃって言い訳がましい返信はちょっと頂けない。

良い点も、一言もちゃんと見よう。キミの作品、誉められてるから。気になる点は真摯に受け止めましょう。




【トラブル対応】

たまに、動きが止まるほどの嫌な感想が来るかもしれません。相手が見えませんから、どんな抑揚で話してるか掴めませんよね。顔文字とか入れてくれればいいのに、固い文章で書かれると参ってしまうものも当然あります。


そんな時はすぐに返信しなくてもいいです。

少し落ち着いて、その真意を感じてみましょう。

いやどう考えても悪口だし、この作品の中身を理解してない。となったら、感想の削除や、ブロック対応なども出来ます。

すぐに削除とかブロックするのは得策ではないです。


作家は不利な立場です。

書く方は自由でタメ口で書いてもダメージはないですが、こちらは感想欄をオープンにしてますから、キツい言葉の返信は自分のイメージダウンになりますからね。

本当は難しいところです。


しかしそれを恐れて感想を書かない。返信しないはまたおかしな話です。





今日の一言

感想や感想返信は、ゾンビ映画で生き残るつもりで書け!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] お手すきの時に教えていただきたいのですが。。。☆の評価って一つだったら無い方がマシですか?年に一度の僥倖!って時にだけ★5 で通常は★3をGOODで評価していたのですが 一つや二つだったら失…
[良い点] ∀・)ゾンビ映画の喩え方が秀逸すぎる(笑)そのセンス大好きです♪♪ [気になる点] A・)ただ昨今の我々の業界は嬉しい筈の感想がきても「あ、感想きたわ。はいはい」みたいな受けとめ方をしたり…
[良い点] もらった感想÷書いた感想で求められる『感想ウエイトレシオ』が1.68! つまりブーさんは愛され作家! さすがです! 羨ましい!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ