表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
とけて、宮下。  作者: 水野つき
第2章 世界が、変わる。
7/33

2-2 混ざって、とけあう。

 浮かない顔をしているね。何かあったの。

 誰も彼もが、私に顔を合わせるたびに、そんなことを言う。

 

 あの日から、あの時から。

 加倉先輩と、出会ったその日から。


 歯車が狂ってしまった、なんて表現がよく似合っている。

 七也とも希月とも、関係がギクシャクしてしまっている。

 何が悪いのかと考えて行き着く先は、不覚にも加倉先輩を押し倒してしまったあの時。

 

 私が、言ってしまった一言。


『二度と、話しかけないで!』


 思い出すだけで、胸がムカムカとする。

 割れっぱなしのスマホは、今の現状を表しているみたいだ。


「ねいねい、そのスマホ直さないーの?」

 休み時間、スマホをいじっていたら、小波が声をかけてきた。

「おまじないかなにか?」


「直すのが面倒でね……」


「意外と腰が重いんだねえ」


「そんなに意外?」

 ここ最近、そんなことを言われてばかりな気がする。

「私ってどう思われてるわけ?」


「彼氏もいて、ほどほどに友人もいて、いわゆるリア充ってやつだよねえ」


「そんなこと、思ったことないな」


「あっは。自分でリア充って思ってたら、超嫌なヤツだよ」

 まあでも、と小波は珍しく真面目な顔をして見せる。

「もっと不真面目に生きればいいのにーって思うよ」


「不真面目に?」


「型にハマった優等生ってつまんないじゃん。ミズっちそれだよね。まあ、()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()


「……もっと言って。なんか」


「ドMなの?」


「あんまりこういうこと言われないから」


 変わりたいと思う。変わってしまいたいと思う。

 当たり障りのない言葉はいらない。

 小谷小波の言葉が心地良い。

 理由を求めている。

 

「そういうこと、言われないように君が仕向けてきたんでしょうよ」


「私が?」


「隙を作らない。作ろうとしない。だーかーら、一目惚れなんてしないなんて、強がったことも言ってみちゃう。それが自分を苦しめてるって気付いてきたんじゃないの?」


「小波は、誰に一目惚れを?」


「……それは言えにゃいねえ。話が逸れてるし」


「意外と秘密主義なんだね」


「意外、意外。世の中、意外だらけだねえ」


「……何も知らないだけなのかも。他人のことも、自分のことも。スマホのいじりすぎで何も考えてないんだ」


「んっふっふ。いいねえ、ミズっちゃん」

 小波の瞳が、キラキラと輝きだした。

「私たち、いいお友だちになれそうじゃない?」


「それは、どうかな」


「あは。ミズッちのこと大好きになりそう」


「嘘つき」


「ばれた?」


 不気味に、私たちは笑い合う。

 一息ついて、小波は言った。


「早く()()()と仲直りしにゃよ」


「小波さんは、神様なの?」


「そうありたかったけどねえ」


 簡単に神様にはなれないんだね――憂うように、小波は言う。

 なんだか、触れてしまってはいけないことに触れてしまったような気がして、私は話を戻す。


「葛藤しているの」


「青春だーねえ」


「あの人と話すと、心がかき乱される」

 

「貴重な体験だ」


「私が、私でなくなるような気がして、怖い」


「ロマンチストねえ」


「確かに」


「そうやって、うじうじ悩んでる時間、もったいなーよ。幸せの法則、ご存知?」


「知らない」


「いつやるの、今でしょ!」

 

「予備講師のやつ?」


「私は、真理をついてると思うのよ」

 両手を広げて、小波は言う。

「人って、残念ながら不変ではないのよ」


「細胞が入れ替わるって話?」


「思考と思想と理想の話」


「言葉遊び?」


「こうやって、宮下水葉と小谷小波がディベートを重ねることで、互いの考えが混ざり合う。混ざり合って、新たな思考が生まれる。新たな思想を獲得する。新しい理想を掲げる。人が群衆で生活していながら、調和を大切にしていながら、どうして個人とか個性が求められていたりもするのかって? 人が互いの、そういう思考や思想や理想を取り入れて、混ぜ合って、アップデートしていくためなんじゃないかなーって」


 だから時折、鮮烈なカリスマ性を持った人間が、群衆を率いたりする。

 小波は、誰かを思い浮かべているのか、どこか遠くを見ているようだ。


「難しいこと、考えてるんだね」


「意外と?」


「うん。意外と」


「ミズっちも考え過ぎッてことよ。後先考え過ぎ。人は変わるんだよ。どうなるのかも、どうなっちゃうのかも、数年先も、数日先も、数時間先も、数秒先だって」


 ふいに手を、握られた。

 恋人つなぎだった。


「ドキっとした?」


「……ちょっとだけ」


「にひっ!」

 くしゃっと顔を崩して、小波は笑った。

「分かってくれた?」


「分かったかも」


「誰かのために生きてるんじゃないんだよ」

 チャイムが鳴った。とても大切な時間が、終わろうとしている。

「他人のためでも。家族のためでも。恋人のためでも。過去の自分のためでも。未来の自分のためでもない」


 至言だね、と私はまだ繋いでいた手に、力を込めてみる。

 なーんちゃってと、小波は照れくさそうに笑った気がした。

 

 ○



 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ