表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
とけて、宮下。  作者: 水野つき
第2章 世界が、変わる。
6/33

2-1 同情なんかじゃ、ない。

 スマホの画面が割れたままの人を見るたびに、どうして直さないのだろうと思っていた。しかしいざ、それが自分のこととなると、すぐに直そうとするわけでもなく、そのまま使い続けていたりする。スマホの画面が割れてみて、なるほどなと合点する。割れたままでも操作に支障はないし、画面が極端に見づらいというわけでもない。


 直すことの手間よりも、そのまま使い続けることを選択する。

 つまりは、私もそういう人間であるということなのだ。

 

 楽な方に、楽な方に、流れようとする。

 だから、私は――。


 ○


 翌朝。

 私の机の上に、丁重に折り畳まれた折り畳み傘があった。誰が置いたかなんて、考えるまでもない。傘の下には、紙が一枚置かれていた。


『昨日は、きちんと傘を返せなくてごめんなさい。怪我はなかったですか? ふざけすぎてしまったこと、反省しています。直接謝れなくてごめんなさい』


 スラリとして、どちらかと言えばカッコいいナリをしているというのに、書かれている文字は全体的に丸みを帯びていて可愛らしい。


 どこまでもどこまでも、私の心をくすぐってくる。

 だからこそ、危うい。


「伝言を承りました」

 小波がこちらに振り返って言う。

「加倉凉美先輩より、宮下水葉殿へ」


「……あの人、先輩だったの」


「にゃはっは。ミズっち知らなかったの?」


「何年生?」


「にっ」


「……伝言って?」


「ホントにごめんって、それだけだよ。とてもシリアスな感じで」


 二度と話しかけないで、と私は言った。

 律儀にも、彼女は、加倉先輩はそれを守りきろうとしているようだった。一度、面識を持ってしまったがゆえに、加倉凉美という存在は学校でも目に付くようになった。意識をしていなかっただけで、私たちは幾度となく廊下ですれ違ったり、体育の時間で見ていたりしていたのだろう。


 私とすれ違うたびに、加倉先輩は申し訳なさそうに目を伏せながら、端の方へすすすと寄っていく。この一週間だけでも、三度はそんなことがあった。


 居心地の悪さを感じるのは、私の我がままだろうか。

 元はといえば、自分がまいた種でもある。

 私が無理をして、折り畳み傘を取ろうとしなければ。いや、そこではない。二度と話しかけないで、なんて言わなければ。


「また溜め息ついてるよ、姉貴」

 リビングでテレビを見ていると、弟の希月(きづき)揶揄(やゆ)するように言ってきた。

「気が散って勉強出来ねえよ」


「自分の部屋ですれば良いでしょ」


「東大王は、リビングで勉強するのが効率良いって言ってる」


「知らないよ」


「彼氏となんかあった?」


「なんにもないよ」


「だよなあ。ななやんと姉貴がケンカしてるのとか見たことねえし」


「ケンカするようなことがないもん」


「前々から思ってたけど、それってどうなの?」

 希月はシャープペンを置く。

「カレカノの関係にしては不健全じゃね?」


「ケンカするほど仲が良いなんて、迷信だよ」


「俺には遠慮しあってるだけのように見えるね」


「……妙につっかかるじゃん」 


「ずっと思ってたんだよ。姉貴はなんつーか、義理堅いみたいなとこあるだろ? ななやんには悪いけど、そういうところで姉貴が損して欲しくないんだよ」 


「どういうこと?」


「だーかーら、同情でななやんと付き合ってるんじゃねーかって言ってるの!」


「……なにそれ」

 肝が冷えた、とでも言うのだろうか。

 ()()()()()()()()()()()()()()()

「同情なんかじゃ、ないよ」


「じゃあ、ななやんと心から笑ったことはあんのかよ、こうして欲しいとか、ああして欲しいとか、もどかしく思ったことはあるのかよ!」


 冷やかしているわけではなさそうだった。

 希月は、本気で私のことを案じてくれている。

 ――そして、この子はきっと、恋をしている。


「希月みたいに、みんながみんな気持ちで生きてるわけじゃないんだよ」


「大人ぶってんじゃねーよ」


「ぶってないよ」

 むしろ、教えて欲しい。どうやったら大人に近付ける? 私が大人ぶっているというのなら、大人ぶれているというのなら、きっと加倉先輩を傷つけずに、もっと器用に距離を置くことが出来たんじゃないかって思える。

「集中して勉強しな」


 希月は、広げていた勉強道具一式をまとめて、立ち上がる。

 

「……ななやんが心配してたよ」

 

「七也と話したの?」


「勉強、教えてもらってたんだよ」


「七也が、何か言ってたの」


「最近様子がおかしいけど何かあったのかって、しきりに聞かれたよ。自分で聞けって話だっての」


「……ごめん」


 希月は呆れたように息を吐いて、姉貴が謝ることじゃねえだろ、ってぶっきらぼうに希月は言う。

 

「なあ、姉貴」

 リビングを出ていく間際、希月はこちらに振り返る。

「優しいのと、何も言わないってのは、全然違うって」


「……大人ぶってる」


「このバカ姉貴」


 勢いよく扉を閉めて、希月はリビングを後にした。


 ○


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ