表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ちっぽけ作家とミステリー  作者: コードレッサー
1/1

始まり。

どうしてなんだろうか。

家から連れ出されて、遥か遠くの山奥の豪邸で人の形をかたどった白線と向き合うなんて。

そして被害者は死んじゃっていて、その人が死ぬことで幸せを得れる人が4人もいて。

それが過去に、ほんの遊びで考えた「トリック短編集」というストーリ性ゼロの

誰も読まなさそうなのに書いたトリックを利用されて殺人が起こされるなんて。

本当になんでなんだろうか。

てかなんであんなトリックをマネしてんだよ。

だけどもまぁ死体は蘇らないし投稿したトリック短編集は消えない。

あと家から連れ出されたストレスも。


タイムマシンねーかなぁ...ねーなぁ。


なんてくだらない妄想もやめておく。

僕が推理しなければならないときは必要に迫られれば、要は巻き込まれることがなければ。


こんな一本道でしか来れない山奥に、まぁ晴れてるからいいのだけれども。


さてくだらない文字数稼ぎはここまで、前座はオシマイ解説もなし。

状況整理完了、次の小説のネタにできる、メリットあり...ダメだわ、帰りたい。

てか不謹慎な気もするしネタにもならない。

強いて言うなら旧友と出会えるだけで、あったって何にもおこらないけれども。


だけどもまぁ悪くはないと思う、遅そすぎる恩返しにはぴったりだと思えた。


恩返しなんてしないほうが、永遠に縁が残っているとも思えるけれど。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ