表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/43

第04.5章 悪霊さんいらっしゃ~い第3回

 マイナマイナの右手に黒い人魂が握られているのを見て、壱人とイッQはあのコーナーが始まるのを(さと)った。


「この前やったばかりだよな?」


「あのコーナー疲れるから、もう少し間を開けて欲しいんだけど…」


 そんな二人の会話は無視して、マイナマイナはいつものように宣言する。


「悪霊さんいらっしゃ~い!」


 壱人たちは、花で飾られているテーブルとその周りに一人掛けソファが3つ置かれている不思議な空間に移動した。さらにマイナマイナはおもむろにカメラ目線でこう言った。


「ちなみに本編とは無関係な内容の為、読まなくても支障ありませんデスデス」


「自分で言っちゃったよ!」


 反射的にイッQはツッコんでしまう。しかし壱人はマイナマイナに問い掛ける。


「それだとこのコーナーの意味が本当に無いのでは?」


 この質問にマイナマイナは遠い目をして答えた。


「魂を救うのに理由など要らないのデスデス」


「今のセリフ、とても天使っぽかったぞ!」


「そうか!マイナマイナさんが天使なのを忘れられないようにする為のコーナーなんだ」


 合点がいった二人は、今回もこのコーナーに付き合う事にした。


「では今週の悪霊さんデスデス」


 黒い人魂を光のサークルに入れ、以下省略。


 少し横幅のある体型で、柄の入ったTシャツに麻のジャケット、ジーンズを穿()いた悪霊が現れた。マイナマイナがソファに案内し、壱人とイッQも対面のソファに一人ずつ座った。最後にマイナマイナが定位置に移動する。


『トーク、スタート!』


 壱人はもう慣れたなれたもので、すぐにマイナマイナのカンペを確認する。そしてヒヨコのような何かであるピヤ號を膝に乗せたマイナマイナが持っているカンペに書かれている内容をそのまま読み上げた。


「今回のお題は企画書です。あなたにとって良い企画書とはなんですか?」


 悪霊は少し考えた後に話し出した。


「そうですね。完璧な企画書なんてありません。実作業で内容なんて変わっていきますから。だから、細部よりも企画書を見た人間が“これをやりたい”と思わせるパワーや魅力が大事です。逆に、見ただけでやる気を無くさせるような企画書はダメだと思います」


 今までと違い普通に話してくれる事に壱人とイッQは驚いた。これならもっと話を聞いてみたい。その時マイナマイナから次のカンペが出た。


『心のモヤモヤが解消するような上手い質問をしよう!』


 それを見て二人共「自分でやって下さい」と思ったが、思っただけにした。


「ええと、企画書で苦労したことはありますか?」


 壱人が質問をして様子を見る。


「そういえばあの時は**苦労****」


 再び話し始めた悪霊の様子は、少し怪しくなっていた。


「あ**完成**に**誌**の****で『今回の目玉***は****です』と言って**ど****企画書では**の**の字すら無かった**だ**が!

****企画**が弱い**急**追加した**を**堂々と**だなんて言えるな!

**も全部こっちで考****お前**何**し**ない**だ**!!」


 話が進むうちに支離滅裂になってきたが、さすがに3回目なので壱人もイッQもそのまま聞いていた。しばらくすると吐き出すだけ吐き出してスッキリしたらしく静かになる。それを見たマイナマイナは、膝のピヤ號をそっと降ろして立ち上がった。


「モヤモヤが解消されましたデスデス。では最後の仕上げをしましょうデスデス」


 そう言ってマイナマイナは浄化の儀式をして霊を天国へ送った。


「お疲れさまでしたデスデス」


 マイナマイナは、壱人とイッQを元の部屋に戻すと(ねぎら)いの言葉を掛け、続けてこんな話をした。


「実は魂が天国に行く時に、余っている魂エナをイッQさんに補給しているのデスデス。その魂エナの力でイッQさんは動く事ができるのデスデスよ」


「え、そうなんですか?」


「まあ、後付けの設定デスデスが」


「それ言わなくていいやつです」


 そんな訳で、このコーナーがイッQにも関係している設定になった為に、これからも続く事になった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ