153、サチの後悔
映画・ドラマファン総合スレッド - Part75
104:名無しの映画ファン ID:yFOt3rJqe
東京国際映画祭のヤバ客打線組んでみた
1、最前列客が全員遅刻、上映開始後に10分置きに1人ずつ入場してくる
2、スマホの光に対抗して監督が会場に大量のホタルを放つ
3、解放区演説を始める質問者
4、途中でウーバーイーツがやってくる
5、舞台挨拶だけで全員が帰る
6、登壇者がカラオケを始める
7、監督の子供が上映中ずっと走り回ってる
8、実は全員監督のアンチ
9、監督がメイド服を着てアイドルダンスを始める
105:名無しの映画ファン ID:yFOt3rJqe
てなわけで東京国際映画祭行ってきた。
106:名無しの映画ファン ID:3s70pLS0q
映画もいいけど、今期ドラマもかなり熱くね?「この爪先の奇跡」まじで展開が予想つかない。今期ドラマ視聴率でもトップ行くんじゃ?
107:名無しの映画ファン ID:8mHyyFt2p
報知映画賞予想しとく。主演男優賞は江良。江良江良江良。江良ったら江良
108:名無しの映画ファン ID:P1eqFNb2A
ドラマアカデミー賞の発表って今日だよな?朝からそわそわしてんだけど俺だけ?
109:名無しの映画ファン ID:mrUlltkRs
江良がいない賞レースに価値ある?
110:名無しの映画ファン ID:3s70pLS0q
俺的にはまあ微妙だけどそれ言っちゃ他の俳優が可哀想よ
111:名無しの映画ファン ID:dxDbHBs2O
海外ではハリウッドの賞レースが盛り上がってるよ
ケストナー監督が強気なだけあって最有力なんだ
112:名無しの映画ファン ID:P1eqFNb2A
今年のドラマアカデミー賞で主演男優賞は誰が取るかな?
羽山修士の演技良かったと思うんだがいけそう?
113:名無しの映画ファン ID:3s70pLS0q
江良がいないレースで勝っても名誉でもなんでもないと思う
114:名無しの映画ファン ID:P1eqFNb2A
そんなことないだろ、普通に名誉だよ
俺は『夏が溶けるまでにしたいこと』が来ると思うね
115:名無しの映画ファン ID:yFOt3rJqe
火臣に賞を与えるな
奴はクズだ
116:名無しの映画ファン ID:cs7jmoW9O
ドラマはよかったよドラマは
泣いたし演技もよかったよ
ただ駄犬が嫌いなんだよな
大穴で鈴木家来ないかな
117:名無しの映画ファン ID:a2at/Z1od
鈴木家は途中兄ちゃんが降板したり戻ったりグダグダ揉めてたし中身の完成度で評価するなら『夏が溶けるまで』だろ
118:名無しの映画ファン ID:G5mKv+yUX
発表されたっぽいぞ!!
119:名無しの映画ファン ID:a2at/Z1od
おっ
120:名無しの映画ファン ID:G5mKv+yUX
【速報】ドラマアカデミー賞発表!主演男優賞は火臣打犬、助演女優賞は姉ヶ崎いずみ、最優秀作品賞も『夏が溶けるまでにしたいこと』!
121:名無しの映画ファン ID:P1eqFNb2A
おおおおおおおおおお
122:名無しの映画ファン ID:a2at/Z1od
火臣おめでとう!演技は最高だったからな~泣かされたよ
123:名無しの映画ファン ID:yFOt3rJqe
いやいや、あの駄犬が主演男優賞?炎上芸人に名誉ある賞は渡すべきじゃない
124:名無しの映画ファン ID:W/8SoOAiO
演技で評価されてんだから文句言うなよな
125:名無しの映画ファン ID:cs7jmoW9O
本当か?審査員に二俣グループがいるし演技じゃなくてコネじゃないか?江良がいないから勝てただけだし
126:名無しの映画ファン ID:yFOt3rJqe
強力なライバルがいないレースで勝ててうれしいか?
127:名無しの映画ファン ID:P1eqFNb2A
打犬は演技力だけなら間違いなくトップだっただろ。『夏が溶けるまでにしたいこと』は本当に良作だったよ。
128:名無しの映画ファン ID:yFOt3rJqe
駄犬が自演してるのか?
129:名無しの映画ファン ID:G5mKv+yUX
現地から続報、八町大気「今回のアカデミー、サプライズ賞がある」
130:名無しの映画ファン ID:W/8SoOAiO
サプライズ賞!?
131:名無しの映画ファン ID:77W/DChQG
八町大気のお気に入りといえば…わかるな?
132:名無しの映画ファン ID:YotLDObSq
まさか鈴木家が来るのか
133:名無しの映画ファン ID:EkzWS3DYd
え、鈴木家に特別賞とかあるんか?いや無いだろさすがに…。
134:名無しの映画ファン ID:SA7FehXOd
まじで!?『鈴木家のお父さんは死にました!』ってあのドタバタドラマのやつだよな!?兄ちゃんの降板騒ぎとかで話題にはなってたけど…
135:名無しの映画ファン ID:G5mKv+yUX
二俣総帥が無茶ぶりされてどう考えても場繋ぎなトークしてるw
136:名無しの映画ファン ID:G5mKv+yUX
あ、発表きた
137:名無しの映画ファン ID:G5mKv+yUX
【速報】特別賞『鈴木家のお父さんは死にました!』!!!
138:名無しの映画ファン ID:77W/DChQG
まじでwwwやりやがったwww
139:名無しの映画ファン ID:cs7jmoW9O
これはコネですね
140:名無しの映画ファン ID:G5mKv+yUX
八町大気が受賞の理由を熱弁してるけど建前上は内容をちゃんと評価したと言ってる
141:名無しの映画ファン ID:yFOt3rJqe
そりゃ言うよ
142:名無しの映画ファン ID:77W/DChQG
でもファンは嬉しいだろうな。よかったじゃん
最優秀作品賞にゴリ押ししてガチ作品を押しのけたんじゃなくて追加の別枠賞を設けたんならいいんじゃない
143:名無しの映画ファン ID:3s70pLS0q
あのカオスな作品が評価されたのはちょっと嬉しいかも。色々あったけどちょっとした社会ムーブを起こしたというか、特別な作品ではあったよね
144:名無しの映画ファン ID:yFOt3rJqe
特別すぎたよ
年寄りには刺激が強すぎた
145:名無しの映画ファン ID:G5mKv+yUX
悪い影響か良い影響かで言えば良い影響を社会に与える作品だったって八町大気が
146:名無しの映画ファン ID:cs7jmoW9O
それはそう
147:名無しの映画ファン
本当にそうか?
148:名無しの映画ファン ID:G5mKv+yUX
この写真を見ろ(画像)
149:名無しの映画ファン
おっ、兄妹で賞もらえたんか
おめでとう変態兄妹
150:名無しの映画ファン ID:G5mKv+yUX
1、王司ちゃんお兄ちゃんを迎えにいく(画像)
2、王司ちゃんペンダントをお兄ちゃんにかけてあげる(画像)
151:名無しの映画ファン ID:yFOt3rJqe
写真だけ見るとほっこりする兄妹だな
152:名無しの映画ファン ID:3s70pLS0q
中身も微笑ましい兄妹だよ
153:名無しの映画ファン ID:yFOt3rJqe
ライバル宣言してなかった?
154:名無しの映画ファン ID:G92ibCcHf
そういや演劇祭で対決してなかった?結果どうなったん?
155:名無しの映画ファン ID:G5mKv+yUX
兄妹対決はなぜか兄妹仲良し対決になっていた
156:名無しの映画ファン ID:yFOt3rJqe
意味不明で草
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆
――【化賀美サチコ視点】
時刻は夜の11時。
化賀美サチコ――通称サチの部屋の窓からは、雨上がりの夜景が見えていた。
しかし、サチの視線は夜景よりもパソコンのモニターに固定されている。
『あの鈴木家がサプライズで特別賞を受賞! お兄ちゃんの首にペンダントをかける妹ちゃんに、みんなニッコリ』
息子、恭彦が記事になっているのだ。
切り抜き動画チャンネルなども作られ、話題に事欠かない息子だが、今回の話題は実に喜ばしいニュースである。
写真とインタビュー付きの受賞記事にブラウザお気に入りをしたサチは、キーボードの上で細い指を踊らせた。
名無しのファン:恭彦君おめでとう♡これからが楽しみだねぇ(^-^)♪
コメントを眺めて、サチは自己満足に浸った。
なかなか母親らしい活動をした、と思った。
サチには、「自分が人間らしくなった」という自覚がある。
それは、自分の肉体の変化や、自分を取り巻く環境の影響が大きいのだろうと思う。
特に、夫と息子だ。
胎児が自分の内部で育まれて大きくなっていく感覚。その存在感。
痛みを伴う出産。ふやふやとした泣き声。乳を吸い、眠る我が子――息子と過ごす時間はサチの胸をあたたかな情で満たしてくれたように思う。
息子といると、人間らしい自分になれるのだ。
サチは、不本意ながら元夫の火臣打犬が演説したという『俺をパパという生き物にしてくれたのは、息子だった』に共感した。
もっとも、打犬の『俺が産んだ』発言に対しては「てめぇは産んでないだろうが」というツッコミもしたくなったのだが。
サチはスマホに手を伸ばし、息子のLINEにメッセージを送った。
化賀美サチコ:恭彦、受賞おめでとう! お母さん鼻が高いぞ!
火臣恭彦:俺が負けました
化賀美サチコ:葉室王司に新人賞取られちゃったね……でも、ファミリー賞がもらえてよかったじゃない
火臣恭彦:俺が負けました
化賀美サチコ:葉室王司をライバル視してるのね……
火臣恭彦:俺が負けました
化賀美サチコ:次勝てばいいじゃない
同じ文言を繰り返していた息子は、ふっと反応を途切れさせてしまった。
そのあとは「気にしなくていいのよ」「言いたいことを言いなさい」「何でも聞くわよ」「お母さん気に障ること言ったかしら。ごめんね」とメッセージしても、既読が付かない。
化賀美サチコ:息子が返事してくれなくてお母さん寂しいぞ! 何か反応しなさい!
寂しいアピールをしても、息子は沈黙したままだ。
さっきまで返事していたのに。以前は話しかけたらすぐ返事してくれたのに。
「お母さんお母さん」と依存してきて将来が心配なくらいだったのに。反抗期もなかったのに――この余所余所しさは、托卵がバレて離婚してからだ。
息子は、火臣打犬の子であることに価値があると思っていたらしい。
父親が他の人物だとわかって、自分の存在が揺らぐほどの衝撃を受けて絶望していた――傷つけてしまった。
後悔しているし、申し訳ないと思っている。
化賀美サチコ:お父さんのLINEには返事をするの? お母さんよりお父さんが好きなの? まさかね。お母さんに返事しないならお父さんにも返事しないよね。小さいころはお母さん好きって言ってたしね。ねえ、言ってたよね? 覚えてるよね?
返事はない。
サチは、唇を噛んだ。
子役時代やアイドル時代は「何も怖いものなんてない、全部思い通りになるもの」と思っていたが、人間らしくなった自分は弱くなってしまったのだろうか。
なんだか「人生は思い通りにいかないのね。因果応報で、悪いことをすると巡り巡って自分が不幸になるのね」と思ってしまう最近だ。
都合のいい自分の信者とも、別れてしまった。
信者――元夫、火臣打犬は家柄も容姿も良く、家事もできて、俳優の仕事もそこそこ売れていた。
なにより自分の信奉者だったから、扱いやすかった。
しかし、恭彦との血のつながりを疑い、二人目を作ろうと提案してきたのは「お断り」だった。
私の子はもういるのに、あんたの子をなんで作らないといけないのか。
出産はきつい。一度でわかった。二度とするか――他の男と作った子でも、私の子の父親役ができるのだから、ありがたく育てなさいよ。信者の分際で、自分の子を欲しがるんじゃないわよ。
信者・打犬は自分のものだ。
自分のために存在すると言っていいような、ひたすらサチに都合のいい男だ。
だから信者という称号を与えたのだ。
彼は、ただひたすら盲目的に無心でサチに尽くしていればよかった。
なのに、疑い、浮気した。
他の女に寝取られたのだ。
許せなかった。
サチが浮気するのはいいが、信者は浮気してはいけなかったのに。
サチが裏切るのはいいが、信者は裏切ってはいけなかったのに。
そんなタイミングで再会した恭彦の真の父親、化賀美速人は、ピアニストとしての名声を高めていて、以前より頼もしく見えた。
サチが被害者ぶって泣きつくと、速人は「自分にいつの間にか19歳の息子がいた」という事実に恐れ慄いていたが、受け入れてくれた。
しかし、打犬と離婚して速人と再婚してみると、速人もサチも多忙で、生活はすれ違い気味だ。家にいる時も、速人は妻よりも音楽に夢中で、防音の演奏室に内側から鍵をかけて籠ったりする。
夫婦は別々のベッドで、セックスレスだ。会話はほとんどなく、ぎこちない。
しかも、速人はサチのことを「男二人を手玉に取り、被害者ぶる托卵妻、得体が知れなくて怖い」と思っているらしい。彼が匿名アカウントで入り浸っているディスコードサーバーの愚痴スレに、愚痴があったのだ。
まさか妻が同じサーバーにいて、夫の匿名アカウントを把握しているとは思っていないのだろう。
監視していると、「表面上は友好的にしているが、早くも仮面夫婦だよ」などと愚痴ったりもしていて、どうも自分たちは仮面夫婦らしい……。
自分の匿名アカウントで「では、なぜその奥さんと結婚したの?」と質問してみると、彼は「自分のものが他の男のものになっているのって嫌じゃない? ちょっと汚れてて傷がついてても、自分のものは自分が持っておきたいでしょう?」と答えた。
――私が信者・打犬を「自分のもの」と思っていたように、速人は私を「自分のもの」と思っているのかもしれない。
嬉しいような、嫌なような。なんだか複雑な女心が自分の中で渦巻いた。
少し怖かった。
まるで、自分が他人にしたことが、そっくりそのまま、自分に返ってきたみたいだと思ってしまったから。
ネット上でも、托卵妻を責める声は多い。
その理由や男性目線の投稿意見を読むと、「確かにその通りかも」と思えるようになってきた自分がいる。
以前は人の気持ちをあまり理解できなかったので、こんな状況に陥っても痛くも痒くもなかった。
「好感度マイナスの逆境ね。ここから挽回するにはどうしようかしら」とゲーム感覚で状況改善のために周囲を攻略しにいった。
でも、今のサチはゲーム感覚になれなかった。
サチは、後悔していた。
化賀美サチコ:恭彦。お母さんのせいでごめんね
……家族はもう元には戻らない。
最初から偽物だった家族関係を、自分から離婚という形で終わらせてしまったのだから。
――なぜ終わらせたのか?
それは、感情的になったからだ。
私が以前よりも人間らしくなったから、失敗したのだ。
以前よりも人間らしい感性になったから、過去の自分がした「托卵」は「どちらの男にも、子供にも、悪いことをしてしまった」と思う。
自分の所業にドン引きしたり反発したりするアンチや、息子や、速人の気持ちが「無理もない」と理解できる。
ぼんやりとスマホを眺めていると、パソコンのモニターに新着のネットニュース通知が飛び込んで来た。
『芸能界ファミリー大集合特番に、あの天才俳優一家・火臣家が参戦!? 「炎上の予感しかない」と早くも炎上気味!』
火臣家の中に、もうサチの居場所はない。
記事を読んでいて、サチはそっと目を伏せた。
◆◆◇◇◆◆◇◇◆◆
――【葉室王司視点】
「王司。レジェンドホラー映画祭というのがあるのですって。受賞のお祝いにおじいさまがチケットを贈ってくださったから、いきましょう。良いものを観ると、お勉強になるでしょう?」
ドラマアカデミー賞の発表後、我が家に通知書が届いた。
グローバル・アクター・サポート(Global Actor Support, GAS)からの「あなたは強化指定役者に選ばれました」というお知らせである。
ママは受賞と選出に大喜びして、「ママも映画やドラマに詳しくなるわね」と言って勉強を始めた。
通販で関連本や雑誌を大量購入したり、ネトフリで人気作を観ては「王司、この作品を観なさい」と勧めてくるようになった。そして、今度はホラー映画を観に行こうというのである。
ホラー映画か。ふむ。
「ママ、実は私からもお誘いがあるんだ」
私はいそいそと自作の企画書を見せた。
「あら、なあに王司? 家庭環境に不安はないですよとGASにアピールする作戦? 芸能界ファミリー大集合特番? ……まあ! ママがテレビに出るの……?」
ママは眉を寄せ、「でも、火臣さんと一緒なの? 嫌だわ」と素直すぎる感想を呟いた。
そうだよね。そこ、悩ましいポイントだよね。
こういうときは、夢グループの出番だよ。
「ママ~、おねが~い」
可愛らしくおねだりすると、ママは「まあ王司。それは夢グループかしら?」と見抜き、「いいわよ~! 値下げするわ~!」と乗ってくれた。
ノリがいいママで助かる。
「ではママ。この保護者欄にサインを、おねが~い♡」
「おほほ。よくってよ。やだぁ~、うそぉ~、ママのサイン、やす~い! これでも社長なの~ん♡」
ママはノリノリでサインをしてくれた。ノリがいいママで助かる(二度目)。




