表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖怪百物語  作者: keikato
900/905

900 ヒザマ

 ヒザマは怪鳥の一種です。

 鹿児島県の沖永良部島に伝承があり、これは家にとり憑いて火事を起こすといわれています。

 ヒザマはニワトリに似ており、頬が赤く胡麻塩色の羽根を持っていました。

 沖永良部島ではヒザマは邪神として最も怖れられており、人々の間ではこれに似た羽色のニワトリを飼うことを忌み嫌う風習がありました。

 ヒザマが家に憑くときはカラのびんおけに宿るといい、これを防ぐためにはこうした器を伏せておくか、常に水で満たしておくのが良く、もし憑いた際にはシャーマンを家に呼んで、追い出しの儀式を行ってもらったといいます。

 この追い出しの儀式。

 シャーマンの前、まずヒザマづくことから始まりました。


・ヒザマづく=ヒザマ憑く=跪く(ひざまずく)

・跪く=地面や床などに膝をついて身をかがめる


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 900話お疲れ様です。 1000まで あと100話がんばです~。    でわ、本題のほうに。  考えたら、桶に燃えやすいものが溜まってくると、そりゃ火事のもとにもなりますよね。  それを戒めるため…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ