表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖怪百物語  作者: keikato
893/905

893 反魂の秘術

 反魂の秘術は怪異の一種で、鎌倉時代後期、作者不詳の仏教説話集『撰集抄』に次のような話があります。

「私、西行が高野山に住んでいた頃のことだ。

 鬼が人骨を取り集めて人を造るように、人間を造ってみようという気になった。

 信頼できる人から造り方を聞いていたので、そのとおりに野原で拾った骨で造った。

 だが、できたものは人の姿に似てはいても見た目が悪く、まるで人間らしくなかった。

 声は出るものの、むやみに出すだけだから吹き損じの笛と同じだった。

 大方がそんなふうでまったく予想外であった。

 結局、私はそいつを高野の奥、人も通わないところまで連れていって捨てた」

 この反魂の秘術。

 骨折り損のくたびれ儲けになったのでした。


・骨折り損のくたびれ儲け=疲れるだけで無駄なことをする

・西行(さいぎょう・1118~1190・平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての日本の武士であり、僧侶、歌人)

・『撰集抄せんじゅうしょう』(作者不詳・仏教説話集)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ