表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖怪百物語  作者: keikato
891/908

891 芋虫嫌い

 芋虫嫌いは江戸時代後期、肥前平戸藩主の松浦静山の随筆『甲子夜話』に次のような話があります。

 何の書物で読んだのだったか覚えていない。

 武田信玄は芋虫が大いに苦手だったそうだ。

 あるとき、武田の重臣の馬場美濃守信房が信玄の前にまかり出た。

 美濃守は捧げ持っていた三方さんぼうを信玄に差し出した。

 その三方にはたくさんの芋虫がうごめいていた。

 信玄はピクッと眉を動かした。

 これを見て、美濃守は挑発した。

「当代一の勇猛な我が殿でも、この虫を手に取ることはできませんかな?」

「馬鹿を申すな! そんな虫けら、何ともないわ!」

 信玄が芋虫を掴んだとたん、たちまち手の色が変わったという。

 この信玄。

 虫が好かないのでした。


・虫が好かない=嫌な感じがして気に入らない

・武田信玄(たけだしんげん・1521~1573・戦国時代の武将)

三方さんぼう=供物を載せる台

・松浦静山(まつらせいざん・1760~1841・肥前平戸藩主)

・『甲子夜話』(かっしやわ・随筆)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ