880/907
880 蜂王1
蜂王という妖怪がおります。
これは3メートルと巨大で、江戸時代中期の地誌『作陽誌』に次のようことが記されています。
岡山県と鳥取県の境にあった山に棲んでいて、そこの峠道を通る者に様々な害を成し、また生血をすすって喜んでいたといいます。
あるとき。
旅の僧が村を訪れた際、村人たちに木の人形を作らせると、それに経文を書いて路傍に立たせて去りました。
3日後、蜂王は人形のかたわらで死んでいるが発見され、その亡骸は人形と一緒に山の峠に埋められました。
近代。
この山でウランの鉱脈が発見されたことから、蜂王が巨大化したのは、このウランのせいだといわれるようになりました。
この蜂王。
山の峠でずっとウランでいました。
・ウランで=恨んで
・『作陽誌』(1691年刊・美作西部六郡の官撰地誌)