表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
妖怪百物語  作者: keikato
879/904

879 馬に乗った大蛸

 馬に乗った大蛸は佐渡島の怪談集『佐渡怪談藻塩草』に次のような話があります。

 その昔。

 和泉村の百姓が馬を引いて帰る途中、その夜は板町でとどまることとし、馬を浜に引き出して波よけの柵に繋いだ。

 翌朝。

 繋いだ柵に馬の姿がなく、人々が「北沢神明社に化け物が出た。馬に乗っている」と叫んでいる。

 行ってみると蛸が二本の足を手綱にし、四本の足を腹帯とし、残り二本はムチにしていた。

 百姓は馬を引いて神社を下った。

 大蛸は百姓の獲物となり、大釜で煮て食べたが、その足の長さは畳一畳をゆうに超えていたという。

 蛸は馬を獲ろうとしたのだろうが、反対に馬が蛸を獲っていたのである。

 この大蛸。

 煮て食べられたのはウマカッタからでした。


・ウマカッタ=馬勝った=美味かった(うまかった)

・『佐渡怪談藻塩草さどかいだんもしおぐさ』(作者不明・1778成立・佐渡の伝奇伝説)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ